昨年から、タミフルが効かないインフルエンザの症例があるらしい。
過去、スペイン風邪、アジア風邪など鳥インフルエンザが変異したウィルスといわれていますが、ウイルスはどんどん毒性を強めているのでしょうか?
最近、問題になっている新型インフルエンザとは、また違うタイプのインフルエンザらしい。
とにかく、外出して帰宅したら、先ずはうがいと手洗いをすることが一番の予防かもしれません。
【パンデミックについて】
H5N1型のインフルエンザウィルスが変異すると、そのウイルスに対する免疫を私たちは持っていないし、
そのワクチンが今のところないということから、新型インフルエンザ(人から人へのインフルエンザ感染)に関しては、2年以上前から、爆発的流行【パンデミック】に対する対策をとるよう、政府が発信しているようですが、危機感のない会社がまだまだ多いようです。
パンデミックになった場合、会社に出勤することも禁じられ外出もできなくなります。
いつパンデミックが起きてもおかしくない状態といわれています。
いつそれが起きるのか分からないからこそ、備えは必要かと思います。
飲み水と保存食は、最低でも数週間分を買い置きしておくのが最善の策。
備えあれば憂いなしです。
災害時にも、備えは必要ですしね。
私も保存水、インスタント食品、粉スープ、乾パン、缶詰類を買い置きしています。
犬や猫など、ペットの食糧は、3週間分くらいは保管しています。
マスクも買っておいた方がいいかもしれませんね。
備蓄は、大切ですぞ。
国や地方自治体に頼ってられない状態になるかもしれません。
わが身は自身で守りましょう。
(2008.11.10)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/
人気ブログランキングへ
気になるニューストップに戻る
主婦が気になるニュース > 流行り病のニュース > タミフルが効かないインフルエンザ
流行り病のニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック