主婦が気になるニュース > 気象、災害に関するニュース > 北半球の異常気象・大寒波

気象、災害に関するニュース

北半球の異常気象・大寒波

平成生まれの新成人の方々、成人の日おめでとう。
昔は1月15日が成人の日でしたが、
今はハッピーマンデーの関係で、成人の日は、10日だったり11日だったりですねぇ。

頑張って生きてください、荒海を航海している日本丸の
舵取りができる人がきっと今年成人になった方の中から誕生してくれることと思います。
今年の予算の額知ってるかな?
昨年を上回る国債発行額を知ってるかな?
そのツケがまわってくると思われますが、どうか負けないで下さい。


ところで、
本題は、ここ数日の北半球の大寒波の話です。
アメリカ、ヨーロッパなどで、冬将軍が束になって暴走しています。

気象観測以来の最低気温を更新した国や地域が多くあります。

これは他人事ではないんですよね。
海外の穀物や農作物が大打撃を受けると、輸入大国日本の
穀物にも影響が出る訳でござんす。

個人の家庭では多少高い国内産の野菜を購入するにしても、
外食産業は、やはり輸入物の穀物や野菜に頼っています。

ただでさえ冷え切っている日本の経済に、さらに追い打ちをかけないとも限りません。

地球温暖化がもたらす異常気象は、どの国にとっても
他人事ではないのに、
いつになったら気がついてくれるのでしょうねぇ。

温暖化が悪影響をもたらしているという抽象的な表現では、
地球の年間平均気温が上がるのか・・程度でしょうか?

森林は酸素を供給してくれる場所ですが、その山さえも、
落ち葉がバクテリアによって腐葉土に分解される時に二酸化炭素を
出しますが、針葉樹が減り、落葉樹が多くなると、
森林が出す酸素量よりも森林が出す二酸化炭素の量の方が
上回るそうです。

そうなってくると、もはや人間の手でどうこうできるというものでは
なくなるのではないでしょうかねぇ。


今年の夏もびっくりするような大型の台風やハリケーンが
各地を荒らし、猛暑になっちゃったり、
かと思えばヒョウが降ったりやダウンバースト、竜巻の発生なんてのも
回数が増えそう。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

<<日本の人口 | 主婦が気になるニューストップへ | 日本航空(JAL)が会社更生法適用申請>>

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前
メールアドレス
URL
コメント
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


Powered by Seesaa