臨時情報
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5日8時26分UTにSC型地磁気嵐が発生しました。
地磁気水平成分の変化量は約95nTで、現在継続中です。
今回の地磁気嵐は、3日9時4分UTに、EITの観測で確認されたアーケード構造を伴うBクラスのLEDフレアに伴って発生した
partial halo CMEの影響である可能性があります。
今後の推移にご注意ください。
http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
宇宙天気予報・臨時速報より
_____________________________________________________
メルマガに臨時情報がありました。
私がお気に入りの宇宙天気予報です。
メルマガを購読しているのであります。
臨時情報が入った日は、野生の鳥などの行動を見たりしています。
何かを察知してないかなぁって、思ったりしましてね。
太陽の黒点の情報やフレアの様子規模などから、
地球への影響が出ることがあるんですよね。
太陽風というと、ご存じのとおり
太陽風が強い時には、オーロラが出現します。
また、送電線設備は、地磁気嵐が起因による誘導電流によって、
影響を受けることがあるなどの情報を、
宇宙天気予報を見たり、メルマガを読んだりするようになってから知りました。
地球は、地球の中だけで解決できる問題ではないことが、
自然の中にはあるんですよね。
せめて地球に住む人間は、たった一つしかない地球という星の為に
紛争を止めるべきです。
宇宙は、そしてこの銀河系にある太陽の影響は、
誰もどうすることもできないのですよね。
方や、研究によって判明していくことも多くあります。
こういう研究はとても大事です。
事業仕分けで何のかんのと言われていますが、研究関連については、
予算を削るべきではないと考えている主婦でございます。
スペースシャトルが昨日(日本時間4月5日)に打ち上げられましたね。
宇宙に目を向けるのは、人間が宇宙ステーションに常時いるというのに、
打ち上げのニュースの時だけですよね。
夜空を見ると、何千機もの衛星も飛んでいます。
動く星だと思ったら、それは衛星だったりします。
そして流れ星、月、空が明るくても暗くても、いつもその空には、
星達と、衛星があるんですねぇ。
地球の自然現象と宇宙天気予報には密接な関係があると思ったりします。←私が勝手に思っていることです。
人間も宇宙の中の1つのただの生物と考えているので^^
宇宙天気予報って、
とても興味深い内容なので、お時間がある方は、一度
Nictのページをご覧になってみてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/
人気ブログランキングへ
気になるニューストップに戻る
主婦が気になるニュース > 気象、災害に関するニュース > 速報・宇宙天気予報
気象、災害に関するニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック