主婦が気になるニュース > 気象、災害に関するニュース > 被災者への住宅提供サービス(第一総合研究所)車の廃車届についても。
気象、災害に関するニュース
被災者への住宅提供サービス(第一総合研究所)車の廃車届についても。
第一総合研究所が、被災者が一時的に無料で入居できる物件を提供するサービスを始めました。
http://www.shinsai-homestay.jp/
このページから
☆家または部屋を提供します
と、
☆入居を希望します
とありますので、家や部屋を提供できる方も
入居を希望する方もアクセスしてみて下さい。
家や部屋を提供したい方は、「家または部屋を提供します。」をクリックして手続きして下さい。
(部屋や家を借りたい方は)
パソコンやネット環境がなく、アクセスできない方は、
ネット環境をお持ちの方の力を借りて、ファックスから申し込むことができます。
「入居を希望します」をクリックすると、震災ホームステイ 入居希望者登録フォーム
ページが開きます。
そのページをプリントアウトして、被災者の方々の中で入居希望の方にお渡し下さい。
FAX 番号 03-5324-9861
(お間違えないようお願い致します。)
この情報をネット環境がある方から被災者の方々にお伝えいただければ
有難く思います。
☆☆☆☆_____________________☆☆☆☆
被災に遭われた方の車やバイクの廃車届について
今回の地震、津波によって車を廃車しなければならない方々が多い事と思います。
車のナンバーの末梢登録申請をしなければ、自動車税が発生します。
(126cc以上の排気量のバイクも同じような措置がとられるはずですが、はっきりわかりんせんので、
管轄の運輸局にお尋ね下さい。)
手続きのしかたは国土交通省東北運輸局の
プレス発表資料
青い字をクリック↑
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/index3.htm
から、その手続きのしかたがわかります。
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/puresu/jg110326.pdf
【永久抹消登録のお問い合わせ先】
東北運輸局022-791-7533
青森運輸支局017-739-1508
青森運輸支局八戸自動車検査登録事務所0178-20-3161
岩手運輸支局050-5540-2010
宮城運輸支局022-235-2517
秋田運輸支局018-863-5871
山形運輸支局023-686-4714
山形運輸支局庄内自動車検査登録事務所050-5540-2014
福島運輸支局024-546-0345
福島運輸支局いわき自動車検査登録事務所050-5540-2016
所在図はこちらから。
↑青い字をクリック
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/unyu_jinji/map.html
地図から運輸支局を調べることができます。
50ccから125cc以下のバイクに関しては、各市町村の市役所や役場で手続きができます。
標識交付証明書(ナンバー発行時にもらった書類)とナンバーを返却すればよいのですが、
バイク自体が流されたりしている場合はなど、返却ができない場合は、各市町村の窓口で震災特例措置が設けられていると思いますので、お尋ね下さいませ。印鑑は持っていきましょう。
ご家族を亡くされ深い悲しみの中、また避難を余儀なくされて動きたくても動けない方も多い事と思います。
こういう時に、自治体で代行して下さると助かるのでしょうが、
自治体も人材不足によりそういうことまで手が回るかどうかわかりませんね。
街の役所自体がなくなった自治体もありますし、地元から遠い場所で避難生活をされている方もいらっしゃると思います。
国土交通省は、各運輸局へ通達は出しているようですが、
遠隔地でも手続きがとれるような措置はとっていないのか?
また、運輸局ももっとわかりやすいページをつくってくれないものだろうか?
家族を亡くされて、お母さんや子供やお年寄りだけ残ってしまった家族もいらっしゃいます。
国土交通省、またその管轄にある運輸局は
柔軟性を持って細やかで親切な対応をしていただきたい。
行政に係る方々も大変でしょうが、被災者の方々の不安要素を少しでも減らしてあげて下さい。
被災された方の車やバイクの抹消手続きについてのお知らせでした。
(2011.04.01)
<<「確かな野党」が落ちた日 | 主婦が気になるニューストップへ | 菅首相の記者会見4月1日 >>
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック