主婦が気になるニュース > 日記 > 魅力のある地方に

日記

魅力のある地方に


大都市圏に人口が集中している2017年〜2018年でございます。
(まだまだ増えるんだろうなぁ・都市圏一極集中)
大都市の魅力は企業の数に比例して労働人口が多く、住民税や消費税の地方受け取り分が多いことから福祉に関するサービスの内容が充実しています。
若者は東京都のハイカラな街に魅かれることもあるでしょう。
海外からの観光客も増えましたねぇ。電車の中では数か国の言葉を聞く時代となりました。

けれどもこれから12年後はどうなるんでしょうか?若者と老人の比率がドドンと変わる頃じゃないかな?(少子化に歯止めがかからなければね。)
というか、都会での子育ては大変だと思うけどなぁ。(個人的意見)

第一にはこれから先、大きな災害が起こらないことを祈ります。
でかい建物、密集した住宅地の被災状況は想定を超えるかもしれませんから。
想定を超えるってことは何がどうなるかさえわからないってことですから。

ここで、魅力ある地方がちからを入れてくれれば状況は変わるはずなんです。
広い地域でバラバラに住んでいる住宅を、一ヶ所の安定した大きなコミュニティ住宅地にして、上下水道の整備をし、完全バリアフリーの街にする。
家は全て平屋建て(もちろん免震住宅でイザという時のシェルター付き)で海外のでっかい住宅並みにして、御隣との距離はそこそこ保つ。
インターネット環境を整える。(これは結構な費用がかかりますが今の時代は必須)
家庭菜園ができるくらいの畑も住宅隣接でさ。(共同の畑でもいいわ)
健康維持のためのスポーツジムも設けてほしいな。
乗馬クラブに、ゴルフ場、多目的に使える屋内イベント会場もあるといいねぇ。
短い滑走路でよいので自家用ジェット機が飛べる飛行場を一個。
ヘリポートもお願いします。
歩いていける墓地を設ける。^^

それなりの有名どころのスーパーがあり、それなりに優秀な医師がいる病院をつくる。
自治体だけではなくて民間と協力しながらパラダイスシニア園ができたら、富裕層はセカンドハウスとしても購入しちゃうかもですよ。

シニアだけではなくて、テレワークで仕事ができれば現役世代も移住するかもしれません。

これから先の人生を有意義に過ごせるシステムを考えることって結構楽しいことですよね。
何も人でごった返す都市部で電車に乗って銀座に行かなくとも買い物はできるし、買い物で歩き回るくらいだったら美しい景色を見ながらウォーキングをする方がよほど体には良いわね。

東京が生まれ故郷な人は住みなれているとは思うけれども、たまには銀座に行きたいわって時にはホンダジェット機でちゃっちゃと飛んで羽田に行けるとかさ^^
富豪が3人も集まれば何とかなるわねぇ。
とはいえ、維持費もかかるか。
夢っちゃ夢かもしれないけれど不可能なことではないんだよねぇ。

思い切った策を考えて国と交渉しながら希望と夢と元気を継続させられる自治体は必ず成功すると思います。
死んだあとのことも含めて何の心配もなく趣味に没頭できる環境があればね、人は最期のときまで生き生きと過ごせると思いますよ。

最初に手をあげてくれる地方自治体はないものでしょうかね。

なんとなく思いついたことを書いてみました。
なぜか?それは世界情勢も不安定だし日本の未来に向けての構想が自治体レベルでもはっきりしていないからだにょん。
(2018.02.26)
個人的には全国の空家情報をかき集めております。100万円以下の(笑)犬猫いますからね、安い一軒家が一番かと思いましてねぇ。夫には申し訳ないけれどある一定年齢を過ぎると価値観や意見が合わないとわかると、(期待する返事が返ってこない)のであれば独り暮らしでいいか・・と心の片隅で決断しちゃったりするんですわ。ついでに個人的には野生児ですからwww
元気を取り戻して畑仕事をしながら趣味の音楽をやったり絵を画いたり、軽いスポーツをしてみたりとか、そんな日々を送ってみたいなw
夢に終わらせるのか目標をかかげて努力するのか、ある意味アスリートと同じなんだよなぁ(=^・・^=)?
ゴールなんて見えないのが人生だもんなぁ・・独り言です独り言(=^・^=)/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
子供02.jpg

主婦が気になるニュースのトップページに戻る


<<2018年Olympic Paralympics 普通のニュースは・・息を潜め | 主婦が気になるニューストップへ | 宇宙開発競争>>

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前
メールアドレス
URL
コメント

Powered by Seesaa