明けまして おめでとうございます。
行動制限のない2023年のお正月でございました。皆さまにおいては故郷帰省でゆっくりと過ごされたことと思います。
来週あたりから新型コロナウイルス感染者がまーた増えるかな?ピークアウトしたかのようなグラフに惑わされそうですが。
さて、2023年はどのような年になるのか?ね??
武漢virusは変異しまくってもしかしたら弄られて?中国再び爆発的な感染との噂が飛び交っています。人口の2割が短期間に感染したとするとそらぁ再び変異したヤツが出てきてもおかしくないですね。弱毒化してくれればよいですが。感染爆発ボンッ!なんだろうなぁ。
ロシアは年明け早々に新たに兵を動員するという噂があります。
以下は自自ドットコムのニュースであります。
【カイロ時事】ロシアのプーチン政権が一方的に「併合」したウクライナ東・南部で、ウクライナ軍が12月31日から1月1日にかけ、ロシア軍を狙って相次いで砲撃を加えた。ウクライナ側が3日までに発表したところでは、東部ドネツク州マケエフカでロシア軍の動員兵とみられる約400人が死亡、南部ヘルソン州チュラコフカでもロシア軍の約500人が死傷した。
・アフガニスタン
イスラム国・タリバン紛争(2015-現在) パンジシール紛争パンジシール紛争
・ミャンマー
ミャンマー内戦
ミャンマー内戦
・イエメン サウジアラビア アラブ首長国連邦
イエメン危機
イエメン危機
命を軽んじる国のなんと多いことか。
また、別なニュースでは・・
アメリカの調査会社ユーラシア・グループは今年の「世界の10大リスク」を発表。
1.「ならず者国家ロシア」
ロシアは世界で最も危険な「ならず者国家」になり、世界全体に深刻な安全保障上の脅威をもたらす。
ロシアは世界で最も危険な「ならず者国家」になり、世界全体に深刻な安全保障上の脅威をもたらす。
2.「権力が最大化された習近平国家主席」
去年、開催された共産党大会で習主席は建国の父とされる毛沢東以来の権力を掌握。
去年、開催された共産党大会で習主席は建国の父とされる毛沢東以来の権力を掌握。
3.「テクノロジーの進歩による社会混乱」
AI=人工知能の技術的進歩は社会の信頼を損ない、ビジネスや市場を混乱させる。ポピュリストなどは政治的利益のためAIを武器化し、陰謀論や「フェイクニュース」を広める。
AI=人工知能の技術的進歩は社会の信頼を損ない、ビジネスや市場を混乱させる。ポピュリストなどは政治的利益のためAIを武器化し、陰謀論や「フェイクニュース」を広める。
4.「インフレの衝撃波」
世界的な景気後退の主な要因となり、社会的不満と世界各地での政治的不安定にもつながる。
世界的な景気後退の主な要因となり、社会的不満と世界各地での政治的不安定にもつながる。
5.「追い込まれたイラン」
政権に抗議するデモが相次いでいる。政権崩壊の可能性は低いが、過去40年間のどの時点よりも高くなっている。
政権に抗議するデモが相次いでいる。政権崩壊の可能性は低いが、過去40年間のどの時点よりも高くなっている。
6.「エネルギー危機」
エネルギー価格の上昇は消費者と政府に負担をかける。
エネルギー価格の上昇は消費者と政府に負担をかける。
7.「阻害される世界の発展」
新型コロナウイルスの流行、ウクライナ侵攻、世界的なインフレなどが続き経済的、安全保障的、政治的な利益がさらに失われる。
新型コロナウイルスの流行、ウクライナ侵攻、世界的なインフレなどが続き経済的、安全保障的、政治的な利益がさらに失われる。
8.「アメリカの分断」
アメリカは世界の先進国の中で最も政治的に偏向し、機能不全に陥っている国の1つで政治的暴力のリスクが続いている。
アメリカは世界の先進国の中で最も政治的に偏向し、機能不全に陥っている国の1つで政治的暴力のリスクが続いている。
9.「デジタルネイティブ世代の台頭」
1990年代半ばから2010年代初めに生まれた若者を指す「Z世代」がアメリカやヨーロッパなどで新しい政治勢力になる。
1990年代半ばから2010年代初めに生まれた若者を指す「Z世代」がアメリカやヨーロッパなどで新しい政治勢力になる。
10.「水不足」
水不足が世界的かつ体系的な課題となる。しかし、各国政府はこれを一時的な危機としてしか扱っていない。
水不足が世界的かつ体系的な課題となる。しかし、各国政府はこれを一時的な危機としてしか扱っていない。
(NHKwebページより)
newsココマデ
わお。。。
きな臭いですね。ほんとやばい。
開発者の予想を裏切るAI進化が人間にとってとてもとても大事なものを奪いそうです。
ダダッダッダダ!あの映画を彷彿とさせますね。
2023年の日本経済は世界経済に左右されることでしょう。当たり前かもしれませんが。
これも、またかー!であります。
NISAの額の引き上げや期間撤廃で個人投資家を増やしたいようですが、どうなることやらですね。岸田不況が現実のものとなりそうな日本取引所グループの大発会のようでした。アメリカや中国の景気ダウンが予想されていますし銘柄によるところはあるかもしれませんが投資家さん方の動きはどうなることやら。
景気は気から、病も気からでありますが、戦争は気からではありません。何としても止めさせねばなりません。
日本の政治家についですが、政治家の数でいうとそれほど多くないと思っているヌシです。しかし、無くてもいいでしょという党はいくつかあります。日本には不要な党、邪魔な党がありますよ。支持されている方、ごめんね。
個人的に要らないと思う党は、りっけんきょうさんれいわしゃみんえねっちけー ですかね。
日本経済の軸といわれる自動車産業については、日本はいいかげんEV車に走るのはやめた方がいいと思うなぁ。ボチボチ太陽光パネルのゴミ問題も出てきますよ。ねぇ東京都小池さんよ。
物事のサイクルは単純な方が良いに決まっています。自分で修理できない乗り物だらけになってきました。キャブ車、何それ?ですよ。インジェクションでさえ何それ?になってきましたよ_++
二酸化炭素を極力出さない火力発電所でゴミは燃やす!で良いんじゃないですね?ゴミを燃やして発電できるんだし。
などなど、ボヤキ状態の主婦が気になるニュースになってしまいましたが、今年も宜しく思わないことなどをヴァンヴァン書いてみます。
たまには笑える楽しいニュースも書いてみよっかな?
(笑)←あらあら初笑いwwwwww
岸田総理大臣でいつまでもつことか・・・。
(2023年 1月4日 水曜日 Wed.)