気になるニュース

為替相場円安 何から何まで品薄と高騰 給料上がらず



 円安は20年ぶりの円安水準になっています。アメリカは金利を上げています。日本はまだまだ緊縮に向かいません。そら金利の安い日本円を借りて、金利の高いドルを買うと利益がでますし、そらぁますます円売りに走りますよね。10年物国債の金利はそのままで良いですよ。しかし、せめて5年物の国債金利は上げてみても良いのではないですか? 少しは変わると思うのだけど?
 保有しているドルを売るような介入の前にもできることはあると思うなぁ?(個人的感想)


 ロシアによるウクライナ侵攻によって、各国はロシアに対してさまざまな分野で制裁をしている訳ですが、強い副作用が出ております。
   (ロシアには確実に負けていただかなくてはなりませぬ)

 天然ガス、石油は言わずもがな高騰。とはいえ、国よってロシア依存度は違います。
 電気代、ガス代は値上がりしていますね。食品もさらにこれから上がります。建材もですね。もう色々な物が値上がりします。

 小麦粉がー!油がー!高くなったので困るという声に対して、家庭で使う小麦粉の量、サラダ油や菜種油の量ってしれてません?そんなに沢山使う家庭は・・うちくらいでしょ?笑)

 市販のパスタは値上がりするでしょう。けど毎日食べる物ではありません。どちらかというと企業が使う燃料や運搬料が上がったことで、大豆製品の値上がりが顕著になるのではないでしょうか?味噌、醤油なのど調味料が例えば倍の値段になったとしても、それらはそれほど頻繁に買うものではありません。一か月か二か月に一度程度です。日配品である豆腐くらいでしょうか?我が家では国産大豆を原料にしている豆腐を買っていますが、運搬にかかる費用が上がるでしょうから、それも同じく値上がりすることでしょう。

 値上がりはいいんですよ。企業は上がった経費に上げるつもりの人件費を上乗せして値上げをすれば良いですよ。

 国は日本国民の所得が増えるような努力をしなければなりません。
  
 自民党が経団連と組みました。異例ともいえるこの状況は何を意味するかというと組合と協力しあっていたはずの野党がダメダメってことなのねってこと。

 企業が給料をちまちまと上げられるのは悪いことではありません。今はちまちまと上げている場合じゃないと私は言いたい。

 先ず公務員の給料を倍くらいに上げてみよう。来年度からでもいいですよ。何が起こると思いますか?
 公務員の初任給が40万円になるらしいぞ?・・→優秀な学生は、企業に入って初任給20万円なんて馬鹿らしいね。公務員試験を受けよう!

 そうすっと?、公務員には優秀な人間が集まるでしょう。国や地方自治体のレベルは上がると思います。
 公務のレベル低下は国のレベルを下げると言われております。ほんっとその通りですからっ!

 多くの企業は公務員の給料を指標にしています。
 人件費を含め、さまざまな物の値段は上げなければなりません。どっちも同時とはいかないかもしれませんが、短時間で調整することで何とかなりませんかな?

 田中角栄氏が総理大臣だった頃に、教師の給料は倍倍に上がりました。日教組の連中が田中角栄に足を向けて寝られんと言ったくらいです。
 田中角栄氏と言えば「日本列島改造論」と「日中国交正常化」・・ロッキード事件となりますな。
 あの頃、サービス業、その他の企業は大変だったのは間違いありません。
 我が家は商売人でしたから、それはそれは公務員の給料がこれほど上がりやがって、俺らはどうする?というような愚痴を良く聞くものでした。しかし、世の中のサラリーマンの給料が上がったことから、製品の値上げをしました。サラリーマンに遅れること数年の後、収入は安定しました。販売品の値段をがっつり上げたのです。あれが辛抱の時だったのだと後になって思いますが、時代が時代です。
 現在のような時代に牽引約として若い公務員の給料を(退職前とか年収1千万くらいの人はそのままでいいんですよ)、また新卒で入る人の給料をこれまでの倍くらいに上げることで世の中は変わると思うなぁ。先ずは庶民が文句を言うかもですが。

 不況になると、公務員は税金で云々、私らは年金生活だから云々、良く聞く言葉です。
 税金でできることだから直ぐにやれる経済好循環牽引だと思うんですけどね。

 国のけん引役はチキンではできません。

 人々の収入が増えれば、物の値段が上がったことを気にすることはありません。

 企業が業績を上げることは必須ですが、経費を値段に転嫁できれば、人件費を値段に転嫁できれば、今以上のマイナスにはならないはずなので。

 高い労働費を払ってでも日本で一貫生産ができることで、物不足の影響は少なくなるはずです。

 サプライチェーンの見直しはどこの企業もやっていると思いますが、これまで安い労働力を求めて、お値段据え置き的な販売方法を取ってきただけですよね。
 海外で生産する物を逆輸入で日本に入れず、海外で生産した安い製品は海外で安い物を必要とする国に販売すれば良いじゃないですか。


 日本人の所得を増やす術は、公務員の給料を上げる!早いっすよ。

 若い専業主婦が増えて子供を産んでいただければ少子化にも歯止めがかかります。子供が18歳になるまで、子供一人につき、毎月8万円支給。専業主婦手当5万円支給。旦那の給料が53万円!税金はそれなり取られるかもだけど、どうですか?こんなんだったら結婚して専業主婦で家のことやって、子供の塾代は手当で賄えますし、時間があったらお買い物に行って、・英会話を習って、ジム行って・・etc・・・

 高福祉高負担になったとしても苦にならないかもしれません。

 仕事が大好きだという方、優秀な女性は会社員、会社役員、政治家、起業するなど、それで良いと思いますよ。生き方は自由なのですから。
 自由に生きられるのは、日本という国が存続してこそのものですぞ。(=^・・^=)

 この戦争といい、経済戦争といい、ナンチャラ戦争といい、日本の未来に向けての分岐点かもですよ。
 いつも言います。私らくらいの年代はどうでも良いのです。
 若い世代の人たちの50年、60年という人生を考えた上で、今こそ行動に移さねばならないと思うのですよ。

 案も出てないかorz

 経済学者はどんなことを言っているんだろ? (? ^ω^)?・・・
 ちょっと調べてみますわw

大型連休がもうすぐですか。そうですね。(; ・`д・´)いいのかっ!それで!笑)


気になるニュース

平和のために立ち上がる時だと



・ロシア軍の行為(疑惑含む)ウクライナ侵攻 =国際法 国連憲章 自衛権行使などを除く武力行使を禁止

・非戦闘員や病院への攻撃         =ジュネーブ条約  文民保護、医療機関の保護を明記(ロシア条約締約国)

・燃料気化爆弾やクラスター爆弾の利用   =ジュネーブ条約  無用の苦痛を与える兵器の利用禁止(ロシア条約締約国)

・燃料気化爆弾やクラスター爆弾の利用   =オスロ条約    クラスター爆弾の利用禁止(※ロシア、中国は非加盟)

・敵対相手の旗や制服を使用して攻撃    =ハーグ陸戦条約  軍機、国旗、標章、制服を偽る行為禁止(ロシア記名調印国)

・原子力発電所への攻撃          =ジュネーブ条約  住民に重大な損失をもたらす場合は攻撃禁止(ロシア条約締約国)

・占領地域の首長を拘束          =ジュネーブ条約  人質に取る行為を禁止(ロシア条約締約国)







 戦時国際法は戦時における国際法であるため、まず時間的な適用の範囲が規定されることとなる。
つまり適用開始の要件と終了の要件である。
現在の戦時国際法は武力紛争の存在を適用開始の要件としており、宣戦布告の有無や戦争状態の認定を問わない。
と書いてあります。

 ロシアは明らかに戦争犯罪を犯しています。

 未だウクライナのあちらこちらでは戦闘状態にあり、ウクライナの一般の人々が恐ろしい体験をしていると思われます。
 ジェノサイドは証明されることでしょう。できれば、こんなことになる前にロシアのプーチンをどうにかしたかったと思っている人は多いと思います。遅くはない、今からでも何とかしよーぜ!ってならないのでしょうか?

 ロシアによる侵略戦争によって世界の経済は大変な状況にありますが、ロシア、中国、キタチョなど、何をしでかすか分からない国を今こそ何とかしないといけないのではないの? (表現が優しすぎな感ありますな)

  ロシア原子力エネルギー省の命令で閉鎖されている都市は核開発にかかわるZATO(秘密都市)が多いと言います。
こういうところを根こそぎ潰せないものでしょうかね?プーチンがやっていることは地球の為にもよろしくない。中国も同じく、国内で怪しいことをやっているのでは無いかと疑いたくなります。プーチンのプーチン国とか中国共産党とか未知の部分が多いです。今は21世紀ですよ?なのですよ?

 日本が我が国の国民の生命と財産を守るためには、何をどうすれば良いか?政治家は真剣に考えているのでしょうか?平和主義を謳うなら、それなりの防衛策が無ければ国民は安心できません。
 言葉の脅し、経済の脅し、脅しという言葉にはウンザリしますが、信頼とか約束とか契約という言葉が通じない国に対しては我が国も強力な武器を備えておく必要があると思います。国民を守るために、また、二度と核攻撃による被害者を出さないためにもです。

 毎日のようにウクライナの悲惨な光景がニュースで流れます。その映像を見たり情報を聞くことで精神的に参ってしまったという人が多くいらっしゃるようですが、日本でそういうことにならないとも限らないのですよ。今の日本の防衛体制の元、ロシアや中国が攻めて来たとしたら、日本国民も同じような目に遭うかもしれないということを肝に銘じるべきです。その上で防衛の在り方を今一度考え直さなくてはならないと思いますわ。
  
 イザ戦争となった時には、各家庭に重火器が欲しくなるくらいですよ。ジャベリン1個を町内会に置いておきたいくらいですわ。国民偕銃制度、ロック解除は防衛省が一括で行うとかね。安全装置は必要ですものねぇ。(妄想です)武器のメンテナンス会社なんてのは利益を得られます。産業が産まれる)現在はニュース電子版の会員が激増。戦争が起こるとニュースは売れますな。
妄想で済めばいいなぁ・・・。


 でね、真っ赤な地球になってしまうようなことになれば殆どの生物は生きることはできなくなるでしょう。しかし、核兵器を持たないというだけで他国に侵略されて国土や国民の命を奪われる可能性が1パーセントでもあるとすれば、それを持たないという理由には無らないと思いますよ。このような危険な考え方をしなければならない事態になっている現実を憂いております。アタシだけ?そんな)

 今の自民党が与党でいられるのはなぜか?それは、他党がどうしようもない党ばかりだからです。政府与党はできるだけ早く真剣に防衛に関して実のある議論をし速やかにどうするのか(核兵器について・腐っても核w劣化ウランも怖い核)決定すべきです。ロシアの核兵器って腐ってないのだろうか?核ミサイルを保有しているというだけで抑止できるんだったら保有しないなんて選択は無いと思いますわ。

 この世界で危険とされる国は一党独裁の国が多いです。一網打尽にできないものかと思いますわ。
 なせにここまで言うか?それは、ゆっくり眠りたいからです。 独裁者はゆっくり眠れているんでしょうかね?

 広大な土地を持つロシアですが、国民が貧しい暮らしになっているのは大統領の力量不足です。とはいえ、ロシアは混沌や不安や恐怖があってこそ国民の信頼が大統領に向くようになっている国といわれております。ロシアで井の中の蛙になっているのは年寄りだけだとは思いますけど。


 この戦いは、民主主義国家vsプーチン独裁国家(共産党独裁)という構図。プーチンが勝利するんてことになったら日本だって同じくプーチンとかキンペに侵略されるかもですよ。日本は防衛費を増やすと共に、ウクライナへの武器供与ができるよう法律改正をすべき時ではないの?台湾有事が起こったら?台湾と沖縄同時に中国共産党軍が侵略してきたら?武器供与や、一緒に戦うなどしなくてはならなくなると思うのだけど?そんなこたぁできんわって言う時は、侵略されて終わりっすよ??みずぽちゃんいいの?

 のんびりしている場合じゃないよ。日本政府さま。

世界でテロや多くの内戦、戦争などが全く無くなって天下泰平の世であれば、軍備もなーんも要らないんですよ。どうしてそうならないか?
貧困、宗教差別、人種差別、資源の取り合い、食料の取り合い・・色々。なのね。


 国籍不明のA10とか?が、ウクライナの空をすーっと飛んでトゥルルルルルルって音と共に親ロシア、ロシアの戦車や武器輸送車を一掃してくれないものだろうか。   



元気ですか? ウクライナ語って難しいんですね。
Як справи?「ヤーク スプラービ?」
翻訳ソフト使用してみた^^


(=^・・^=)🙀(=^・・^=)😸


主婦の妄想劇場)

 いや、こりゃ参ったな。俺、死ぬまで大統領をするかな?不逮捕特権ってどの役職までだっけか?俺の椅子を狙ってる奴はあいつとあいつと・・・・あいつと・・・んー。結構いるな。
 この俺を何があっても守ってくれる奴じゃないとこの席は譲れんのよ。
 兎に角今は裏切り者の炙り出しをしなきゃな。この侵略戦争で得られるのは俺を裏切らない奴を見つけられるってくらいのことなんだが。どうしたもんだろう。しゅうきんぺーとの裏話でこの国は何とかもうしばらくモツかもしれんが。ウクライナでジェノサイドだと?知らん知らんロシア兵の責任は上官にあるのだ。俺は知らん。書類には何でもやってしまえと書いたかもしれんが、灰にするさ。なんか知らんけど色々と記憶が飛んでるしなあ。電子的なものは俺は使わぬし。
 5月の戦勝記念の日はあっと言う間に来るな。公の場に出るのは嫌だな。3月の合成映像はうまいこと各国が使ってくれた。スマホを翳していた人が多かったのに、あの日の写真がsns投稿されていないのはおかしいだろ?などという指摘があったのか無かったのかは知らないが。そんなことには興味も無いね。どっちにしても俺がいる場所の位置情報は狂って表示されるようにしてあるし。ふふっ。
 さて、裏切り者の割り出しまであと一か月もかけておれんのだ。吊るしあげられるなんてのはゴメンだからな。運とリップサービスだけでこの地位を勝ち取った俺は、何があっても昔の俺には戻りたくないのだよ。何があろうとだ。
 俺は本当は卑怯者で弱虫だ。しかし、他人にはそう思われたくないのだ。何があろうとだ。




気になるニュース

キタ朝鮮 大陸間弾道ミサイル ドン!




 北朝鮮が大陸間弾道弾を打ち上げました。ほぼ成功したようです。EEZの外に落とすつもりだったんじゃないの?
どちらにしても飛行時間は一時間以上だったらしいので、成功なんでしょ。アメリカ全土を狙えるようです。
 北チョーセンのミサイル技術はロシアから、または中国から?どちらも似たようなものですが、技術を含めた部品調達はできていたのでしょう。 
 今回のミサイル発射(サングラスを外したキムジョンウンがうなずき、・・まんせー!ぽちっ!)はテストだというようなニュースを見ました。
 自分が指揮する大陸間弾道ミサイルの発射にそんな映像必要ですか?

 ここから一般主婦の妄想ですが、
 自国民はこの映像で「すごーい!かっこいい!」と言うのか言わないのか知らんけど、50年前の日本のウルトラマン演出じゃあるまいし、けど北朝鮮の国民には受けるのかな?あ、ウルトラマン演出に失礼なことを言ってしまうま。 または、「プーチンさん、僕、やりますよ。ほら成功しました。」って報告したのかなぁ・・?
「おまえちょっとICBMで脅せや。」とぷーちんに頼まれたかも?しれないなぁ。イザとなったらお前がアメリカに向けて撃てよ。とか・・?
 それを見た中国が、「ちょっマテ!こっちは強気でいたかったのに、ロシアの言うことだけ聞くのか?  じゃ、おれらはちょっと西側の要求を少し検討することにするちゃ。まあもう少しマテ。露と劇の最中ぺ」

 妄想劇場でした。mm

 ロシアによるウクライナ侵攻は今のところ失敗続きです。ロシア軍の兵士、戦車、戦艦、戦闘機(と書くと軍ヲタの方に怒られます)は毎日のようにぶっ壊されています。プーチン大統領はイライラしていることでしょう。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は意味のある進展を待ち望んでいると仰っておりましたが、NATOが戦闘に加わってくれないことでイライラしているかもしれません。飛行禁止区域設定をしてほしいと強くお願いをしていますが、NATOとしてそうするとは言っておりませんし。
そんな中、ウクライナ国民の命が毎日のように失われているのです。簡単にいかないものだというのは、核ミサイルに対する恐れがあることは承知しています。「ロシア 軍事ドクトリン」という文言でググってみると、ロシアがどんな状況にあれば核ミサイルを使うのかが分かります。えらいハードルが低い。
 とはいえ、玉砕覚悟でやるものでもありませんし、西側諸国はもっと強く出ても良いのではないかと思います。とかこれは無責任発言になりますわな。一般庶民としてはこの侵略戦争を見ているとただただ悔しいのであります。何とかならないものかと。


 3月24日の夜にはG7、NATOの首脳会議ではロシアに対する協議がなされました。アジアからは唯一、G7参加の岸田総理でした。
そういうこともあってなのか?本日は日本の領土である北方四島で、軍事演習を始めたようですし。3000人規模とのこと。
ヨーロッパ東部の国々は軍を置いたようですよ。ロシアさんはあっちもこっちも侵攻するつもりかい?

 さあ日本はドンと構えていられるか?と。そこですよ。強く非難します!では何ともなりません。先月から自衛隊機かアメリカ軍かはわかりませんが、ヘリコプターは良く飛んでおります。移動かな?んな訳・・・(;'-')ナイ 北朝鮮がミサイルを発射!となると毎回軍用機が飛んでいます。

 日本の若い層の一部にお酒を一緒に飲んで仲良くなりますといっているシールズって集団があります。酒を飲まないプーチンさんにも彼らが言う平和的お酒解決が通用すると良いのですが。


 平和と安全は無料ではありません。

 命はひとりに一つずつしかありません。


__________________________
フォーサイスの小説には驚かされます。

Frederick Forsyth 「icon」


気になるニュース

やっぱり電力不足




 東日本大震災以降の日本の電力事情は、ずっと宜しくありません。
自分のブログ過去記事の中でも電力不足対策を危惧している文章がこれまでにもあります。

 平和なうちに何とかしてほしいものであります。

 本日の夕刻は、ゼレンスキー大統領の演説がございました。日本の文化に合わせて下さった演説でした。
 恐ろしあに対する経済制裁は先んじてやってきた日本です。大国が前にいると思ってロシアに対する経済制裁を頑張っていた日本は、前に大国が見えないことに気が付いていますが、このままトップランナーで走りましょうや。

 こうなったらやるっきゃないですよ。大人の行動を子供達がしっかりと見ています。
 侵略されたらどうなるか?
 日本国憲法9条という旗を掲げても何を言っても侵略してくる国は攻撃を止めないでしょう。専守防衛は相手から武力攻撃を受けて初めて防衛できるってことです。殴られてからだったらまだ良いですよ。殺されてからでは反撃できません。
防御において、自衛の為の必要最小限の武器しか認めないみたいな、ある意味他国はやりたい放題できますのでどうぞどうぞお越しくださいみたいな弱々防衛体制の日本です。
 弱者といわれる女性、子供を守れますか?こんなんで。
ウクライナが専守防衛とは?ということを教えてくれています。こういうことなのだ!と。

 国際機関が機能していないことは明らかです。だから早くつくろうよ。侵略戦争を止めさせられる国際機関は直ぐにつくろう!
 今は、日本にできることはやりましょう。戦争は一刻も早く終わらせたいです。色んな物の値上がり?いいですよ。もうほんっとやっちゃってください。その代わりと言っちゃ何なんですが、給料を上げてくだされ。さすれば何も困りませんわ^^




 安全保障って言葉が遠くに見えますねぇ。
国家安全保障戦略(概要)は内閣官房のwebページで確認することができます。

 まことのろりとしております。明日もあらぁな大丈夫・・・ってか。┐(´д`)┌


さて、慢性電力不足で生産能力が落ちている日本でございます。マジやばいでしょ?株価上昇。マジっすか?円安の影響?んー・・・。

 世界情勢は刻々と変わります。日本人の少子化には拍車がかかり、そのうち生粋の日本人は・・・まぁ何人とかどこの国の人かという区別をすること自体時代遅れですけどw。
 この日本で生きる日本人を守れるよう、または日本文化に馴染んで日本国民となった海外の人を守れるようにしておいてもらいたいですね。
 日本列島が地図にあるうちはってことですけど。

 EV車推進は良いですけど、(どっちでも良いし、どーでも良いですけど)電力不足とはこれいかに?矛盾多き時代です。
暴れる国があるので、原子力発電に対するアレルギーが起こるわけで、世界が一致団結できれば資源が無い国も安泰なんですけどね。逆に資源を財源とする国にしてみればそこ反対だ!となるのも然りですな。
 どういった訳で世界の大陸がこのような形になったのかは分かりませんが、地形によって、または気候によって、そこに住む人々の性格に違いがあったりするのか?あー脱線orzスマソ

 日本の政策は30年遅れだと思うことが多いです。少子化問題は30年前には問題視されていました。やっとやっとの不妊治療保険適用。
エネルギー政策、温暖化防止に関する政策に関しては50年前には問題になっていたことは事実です。しかし進まぬエネルギー政策であります。


 予測不可能ということは予測できない訳ですが、電力に関しては予測できていたことです。よね???


 節電を呼びかけないと停電騒動になるような国であってはならないと思いますよ。経済は冷え込みますぞよ。経済が冷え込んでもなお成長する国ってどこかにあるの?聞いたことないよ。

 自然の力に頼るエネルギー政策ってのは脆弱だと思っております。各家庭に漕いだら電力を貯められ寧々蓄電池付き自転車みたいな物の方がよっぽど使えそう。いや、もう何か想像力ゼロになっております。ごめんなさい。
揚水発電も水量によりますよね。困った。ダムも万能ではありませんしね。
揚水発電所はwikipediaで調べられます。

 電気代、ガス代は今年に入ってから直ぐに上がりましたね。
この春からはもっと上がるかもです。そういう意味では個人宅では節約しますが、健康を害するような節約はしたくないものです。

 問題点をごちゃ混ぜに書いてしまいましたが、今年の夏はさぁどうなる?
太陽光パネルがゴミにならないように機能してくれれば何とかなるのかな?

 はてなマークで終わる記事になってしまうま。


気になるニュース

北京パラリンピックは今日で競技終了 閉会式


 平和の祭典、北京パラリンピックが終わりますね。
選手の皆さま、お疲れ様でした。メダルを獲得した選手もそうでない選手も最後まで頑張っていらっしゃいました。
素晴らしい活躍をされた全選手に拍手!👏


 閉会式のスピーチの同時通訳が気になりますな。
開会式では一部同時通訳を止めました。色々と異例。


 ロシアのプーチン大統領はウクライナ侵攻を終わりにしてください。
日本では大相撲春場所が始まりましたよ。


(2022.3月13日 sun.)

気になるニュース

ロシアによるウクライナ侵攻のニュース


 ロシアのプーチンはウクライナの攻撃に関して、早い段階から軍の施設だけではなく病院や一般市民の家も人も関係なく空爆や乱射をしているようです。非道な攻撃だと指摘されても、ロシアは自分達はやっていないと言い張っている。愚かだ。

 世界の多くの国はウクライナに対して主に食糧支援、支援金を持って応援しています。
 核ミサイル攻撃を恐れるあまり、また国連安保理でも意見が割れる中なかなか手を出せないという状態にあります。
 NATO軍の投入は今のところありえないようです。ウクライナはNATOに加盟していないこともありますが。
 第三次世界大戦を招かないため?

 プーチン宗教に染まったプーチンの側近の思考を変えることはできないかもしれないと思います。政治も宗教もどっぷり浸かっている上層部を変えることは至難の業かもしれないなぁと。ラブロフ外相の発言からしてもこりゃ無理だわ想像できます。世界中の人がどれだけ批判しようがそんなものは受け入れられないという信念さえ見て取れる。松本智津夫が教祖だったオウム真理教に染まった上層部は、高学歴で頭脳明晰な人間ばかりでしたが逮捕されてもなお教祖を信じていました。私たちには理解できないことでしたが、そういうことと同じような状況にあると考えれば、常識的思考は通用しないのかな?と思います。ラブロフ外相を始めプーチンを称える少数と思われる上層部は、まるでプーチンのパブロフの犬のようです。プーチンはパブロフのように残忍ですが、彼らはプーチンに飼いならされている犬と言えます。恐れる対象だけど食べさせてくれるとか、そんな感じ。
 上層部以外の人間らしい感情を持っているプーチン政権の担い手は居ないはずではないし、そういう連中でクーデーターを企ててくれないものだろうかと思いますわ。多くの日本人や民主国家の人間はそう思っていますが簡単では無いことなのでしょう。プーチン教恐るべし。

 3月11日に、ベラルーシのルカシェンコ大統領はプーチン大統領に呼びつけられたようですね。実際見た訳ではないけれど、ツイッターでそれなりの地位にある方がツイートをしておられました。ルカシェンコがプーチン宗教に染まっているかどうかはわかりません。
思考が恐怖に支配されているかも定かではありません。金と権威だけの繋がりなのかもしれないし。
 個人的に気になったのが、ルカシェンコは携帯電話を持っていないのかどうかということです。通常は持っていますよね。プライベートな連絡手段はスマホでしょう。ただしプーチンに会う人は身体検査があるでしょうから、位置情報が特定できる小道具は持っていないかもしれないけれど、プーチンの所在が分かる手段の一つが携帯電話だと思うんですけど。
 プーチンがロシア機を使ってベラルーシの領土に爆弾を投下せよと、それによってベラルーシ軍をウクライナに入らせよというようなことをルカシェンコに言ったのかどうかは分かりませんが、事実、ロシア機からベラルーシ領土に爆弾が投下されているようであります。

 ルカシェンコ大統領が携帯電話の位置情報を切っていたとしても、ルカシェンコが自国軍に対してプーチンの言うとおりにせよと一報入れるとすれば携帯基地局くらいは分かるでしょう。素人の主婦が思いつくようなことなので、ロシアプーチンは対策してますわな。んー残念。

 ベラルーシの軍人はウクライナに対して攻撃をすることはしないと言っているようです。全ての軍がそうであるとは限りませんが、このままベラルーシ軍がウクライナ軍と協力してくれることを個人的には祈ります。

 日本は3.11東日本大震災から11年を迎えた日でした。あの日を忘れないと多くの祈念式がありました。
 そんな日の前日には北海道襟裳岬(えりもみさき)の東北東の太平洋上の海域を航行する駆逐艦を海上自衛隊哨戒機が発見、翌日は、ロシア海軍の軍艦10隻が津軽海峡を通過し、日本海側に抜けていきました。

 見せつける威嚇については今に始まったことではありませんが、日本の3.11の行事がある日にやるか?アホ。

 こういうことを書けるのは日本に住む日本人だからなんですけどね。

 ロシアによるウクライナ侵略戦争は成功させてはなりません。何があろうともです。
各国、特にヨーロッパの国々は防衛については万全の準備をしていることと思います。
 中国のどっちにも良い顔には呆れますな。
 戦わずして白黒はっきりと言わず勝ち組にのる作戦┐(´д`)┌中国らしいっちゃそうですが。
日本は防弾チョッキや発電機、防寒に関する物などを現地に送りました。支援金も送っています。
日本に住む私たちは座視するしかないのでしょうか?個人的にできることは支援金を送ることくらいです。

侵略の危機は日本に及ばないとは限りません。心して備えておきたいものです。


窮鼠猫を噛むといいますが、ロシアに限った話では無い。今やほとんどの国が窮鼠の様相。
この戦争で今のところ勝組はアメリカ。中国は勝馬乗り企み。ウクライナは一国で命をかけて戦っている。そんなとこでしょうか。


 全世界の全ての庶民は平和な世界を望んでいるというのに。
日々を楽しく普通に暮らしたいだけですよ。人間の一生なんて短いのだし、邪魔しないでくれます?プーチンだいとーりょー!あなたも神の子のはず。


神様〜-人-

気になるニュース

ロシアについての危険情報 報道発表(外務省)

外務省
ロシアについての危険情報

___ココカラ___


報道発表


ロシアについての危険情報(レベルの引き上げ)

令和4年3月7日

 本日7日、外務省は、すでにレベル4(退避勧告)が発出されているロシアとウクライナとの国境周辺地域を除く、ロシア国内全域をレベル3(中止勧告)へ引き上げました。詳細は以下のとおりです。

  1. ロシアに対する措置として、EU等の国々がロシア航空機の領空飛行を禁じ、またその対抗措置として、ロシアが自国の領空飛行を禁じる措置を取ったことから、航空便の運航停止が相次いでおり、3月5日、ロシア政府は、ロシアの航空会社に対しロシアと外国との間の旅客輸送等の一時的停止を勧告しました。ロシア国内からの出国手段が著しく制限され、その影響で航空券の価格が急騰するなど、航空券の入手も困難な状況となっています。
  2. また、クレジットカード大手のVISAとMasterは、ロシアでの決済事業の停止を発表するなど、当国の市民生活にも影響が出始めています。今後ロシアに滞在をする上で、経済措置による影響が強まり、種々の緊張した状況が生じ得ると見込まれます。
  3. このため、すでにレベル4(退避勧告)が発出されているロシアとウクライナとの国境周辺地域を除く、ロシア国内全域をレベル3(渡航中止勧告)へ引き上げました。ロシアへの渡航はどのような目的であれ止めてください。また、今後出国手段がより一層制限されることを念頭に、商用便による出国を検討してください。
(参考)外務省海外安全ホームページ(ロシア)

___ココマデ____

本日でございましたか。

 先週にはロシアに駐在する企業は、家族を日本に帰国させる動きがありました。帰国された方も多いと思います。
 現地に住む多くの日本人は正確な情報を入手できていたことと思いますので早い段階で判断されたものと思います。

 ロシアの特に地方に住む多くの国民は、真実を知らないままに日々を過ごしていることでしょう。
 ただし、通貨の下落によって物価が高騰していることで旧ソ連時代を思い出す高齢の方は少しずつ増えてくるかもしれません。

 現在は、プーチンが残虐な戦争をしかけていることを知るツールが無いロシア国民ですが、それは中国や北朝鮮でも起こりうることだと思います。ロシア侵攻に関する真実を報道するメディアは厳しく取り締まられます。拘束される程度ならまだマシですが、命を失う可能性がゼロではありません。
 海外メディアと独立したメディアを締め出すことをいとも簡単にやれる国です。生まれた時から自由に物を言える国で育った私たちには理解できないことですが、このような暴挙は独裁国家では当たり前のことなのでしょう。
 プーチンの言ったこと、やっていることが本当に正しいことであれば、海外のメディアや独立したメディアを締め出す必要など無いはずです。

 軍事施設しか攻撃して無いよ→嘘ぷー。住宅地も病院も学校や幼稚園にもミサイル攻撃しておるチン。

 ウクライナ東部ドンバスでロシア系住民のジェノサイドが起こってるから軍を投入する→嘘ぷー。俺らロシアがやるんだチン。

 挙げればきりがない。
 一つの嘘は100の嘘を生むのだが。


 不可解なのは、ここまで嘘をつき通してウクライナ侵攻を続けているプーチンのこの先の展望です。展望も無い、希望も何も無く、ただただ暴走しているとは思えません。中国と組んで世界征服でもしたいのか?または地球をぶっ壊したいのか?
 そのどちらかしか無いと思ってしまうくらい、プーチンの行動は理解できません。まああたくしは政治のプロでも無いので読める訳はありませんけどね。

 世界征服はどう考えても無理な話です。ジャベリンでポコポコ戦車を破壊されてもマキビシでトラックをパンクさせられても60km超の隊列を組めるほどの強大な軍事力を使って、あるいは核ミサイルを使って戦争をしかけたとしても返り討ちもある訳で、世界の国のどこの山河も放射能汚染されるから地球のどこであろうと住むことは難しくなることでしょう。食料生産も無理、呼吸だって同じく。
 真っ赤な地球になるだけ。宇宙戦艦ヤマトが必要になりまっせ。

 地球か・・何もかもが懐かしい・・手・・だら〜んですよ。そんなの洒落にもならんですわ。
 プーチンはもっとアニメを観るべきだわ。中国のしゅうきんぺーと一緒にアニメを観るべきだわ。
 あ、けどガンダムは観なくていいよ。「コロニー落とし」とか言ってISSを地球に落とされたらタマリマセンからね。

 ウクライナへの支援の輪が広がっていますが、本当の助けはロシア軍を撃退してくれることだと思いますが、個人が思うような動きにはならないようです。
 ひとつ言えることは、プーチンによるウクライナ侵攻という暴挙を許してしまったら、そしてそれが成功してしまったら、他の国が同じようなことをやりかねないということです。力による現状変更は絶対に許したらいけないんです。

 だいたいロシアも中国も北チョも日本のお隣ですよ。日本海なんて地球儀を見てみなされ。河ですよ。河!

 私ら年配者の時代はもうあとほんの少しです。若い人たちの人生はこれからです。
 軍人も一般人も若い人の人生はまだまだこれからということ。生きている間に誰かを傷つけること、誰かを殺めたという事実は長い人生を悪夢と共に生きることになるカポね。そんなの嫌でしょ?
 理不尽なこの侵略戦争を終わらせる術は一つか二つだと多くて三つと皆が言っています。



 ブーチンは何百年生きるつもりなのでしょう?脳みそをAIにディープ・ラーニングさせて、記憶をデータ化して、それらを移した義脳を移植して、体は義手、義足、人工心臓、人工肺、最後は義体に取り替えながら生き続けたいのでしょうか?
 凡人の一主婦には全く理解できません。理解できりゃ解決の糸口も見えますわな。そらそーだ。


 地球の動く薄皮(大陸プレート)の上で暮らしている私たちは、地球からほんの数十年、長くて100年くらいでしょうかね?薄皮の一部の土地をお借りして生きているだけですよ。薄皮以外は海です。
 プーチンの目の前にある山々、森に立つ樹齢数百年の木々はこの惨状を見て嘆いていることでしょう。
 あなた(プーチン)のために眩しい日差しから守っている訳では無いですよと。私に触るなとも言っていることでしょう。
 などと優しい言葉で語りかけたくもないですけどね。

 もうほんっと腹立つわ!クレムリン宮殿に核ミサイル打ち込んでやろうか!
 持ってないけどさ"(-""-)"

独裁テロ国家がゼロになれば要らなくなるものが沢山あるのよ!
戦争反対っ!あったり前ぢゃ。


気になるニュース

日本はアメリカに守ってもらえるのか


 ウクライナ侵攻に走ったロシア。
 ロシアが、というよりプーチン大統領が独断で侵攻に走ったと言った方が良いのかも?しれない。
昨年末から噂が何千里も走っていたけれど、この時代に本当に軍事侵攻をするとは・・・。恐ろしあ。
ロシアの大統領は脳の病気ではないかという噂があるが真実はわからない。

 国際連合は機能していない模様。
知っての通り1945年の第二次世界大戦の戦勝国5か国が安保理常任理事国です。
アメリカ、イギリス、ロシア、フランス、中国。
ずっとこの5か国っておかしいだろ。言論統制、メディア規制、検閲がある国が2つもあるっておかしいだろ?
新たな組織が必要だと思います。直ぐにつくりましょう!

 日本は敗戦国ですからね。何十年も経って日本は平和ボケ国家になっております。

 日本はアメリカの核の傘に守られていると言われていますが、イザ中露や北チョから核ミサイルが飛んでくるかもしれないという時に、アメリカは日本を守れるでしょうか?守ってくれるでしょうかね?
 無理でしょ。多分。

 世界の法の秩序が無くなった時、日本はどうやってわが身を守るのか?
 各国と対等に話をする為の軍備として、同じ武器を持っていなければ対等にとはいかないでしょう。
自分の国くらい自分で守れるようにしておきましょうよ。

 核ミサイルが飛んできても、それを無力化できる傘でもあればですが、今のところそんなものはありません。
 平和を望むのは皆同じですが、平和は無料では無いということを日本人も肝に銘じるべきだと思ます。

 綺麗ごとを言うのは誰にでもできます。誰だって平和的に穏便に問題解決をしたいはずです。
しかし、隣国を見てみましょう。日本海の向こうはロシア、中国、北朝鮮。
近いですよ。お隣ですよ。直ぐそこですよ。
 日本は海に囲まれているので陸伝いに攻め込まれることはありませんが、その代わり日本から逃げるにも陸伝いに逃げる場所はどこにもありません。

 日本の防衛を今一度見直すべき時代であることをプーチンが教えてくれているように思います。
 独裁国家で大統領という立場にある人間の思考が妙なことになっていた(パーキンソン病?)としても誰も指摘することができないのかもしれませんよ。
大統領の命令がどんなに理不尽なものであろうが、部下は従うでしょう。真っ当な判断ができない大統領が指示するなんて、これほど恐ろしいことはありませんな。

 現在国を率いるリーダー達は、今後50年生きられますか?無理です。
 それでも他国を侵略したり、自国の軍事政権を復活させたりと若い人たちを苦しめてばかりじゃないですか。なんという理不尽な軍侵攻でしょう。中高年になる良い大人たちは、現在幼児期にある子供たちに世話をお願いしなければならない世代のはず。若い命は大切なのにと思います。
 今この時を守るためには一番抑止力となる兵器は必要なのだと思いますわ。残念だけど、他に思い当たらないのです。恐ろしあのような国がある限り。

 若い世代のことを一番に考えなければならないはずなのに、独裁者の贅沢や保身や支持率やプライドのために多くの国民の命が失われる現状をみていると言葉が出てこないほど悔しく腹立たしい気持ちで一杯になりますわ。合理性を欠いており、誰も得をしない戦争でありあってはならない戦争でもあります。

 第三次世界大戦を避けるためにアメリカはウクライナに対して軍事介入はしないようですが、もしも第三次世界大戦になっても仕方が無い、ここは軍事介入しか無い!といった時、ロシア側につく国はどれくらいあるのでしょうか?中国は今はロシアのなんちゃってお友達かもしれないけれど、もしもですよ、もしもそのようなことになったとしたら、勝ち組の国になれる方を選ぶでしょう。
 一種の賭けになるかもしれませんが、どうなんでしょうね?世界第三位の軍事力と世界第二位の経済大国といわれている中国ですが、どのような選択をするのか知りたいですわ。白い方が勝つわ・・でアメリカにつくかもしれないと思うのは私だけかしら?ロシア側につくとは思えない。
あー、めっちゃ恐ろしいことを言っちゃった。 

 日本は現在は平和を保てています。今は。今後の世界の動きはわかりませんな。今後の動きが心配でなりません。



 戦況を伝えるために現地に残っている日本人ジャーナリストもいらっしゃるようです。気を付けて。

 ロシアによるウクライナ侵攻の速報はインターネットが頼りです。
 こんなに大変な時に、テレビを観てみると通常運転の番組ばかりで、アホ日本がそのままです。
若い人達は国籍を問わずロシアのウクライナ侵攻に対して反対デモをやっています。

 ロシア軍の将校たちは世界の人々の声を聞いてくれないものだろうか?ロシアに対してクーデターを起こしてみるとか?その後の国の指導者によるけれど、マシな国にしたいと思ってくれないものだろうか。

 日本よ、日本は大丈夫か?日本はどうすれば他国に攻め込まれないか?ということくらい私たちも真剣に考えてみませんか?
基地外に話をしても何も通じないという現実が目の前にあります。恐ろしいことです。

 戦争反対です。そんなのあったりまえですよ。
国のトップは健康診断を受けましょう。
地下シェルターが売れる時代に生きているって何だかね、残念でなりません。




気になるニュース

メイドインジャパンのドローンできました!

やっとですが、日本製のドローンが完成したようです。
 日本政府は16億円の開発費をかけておりましたが、言っちゃなんですけど、たったの16億円ですか。
企業は良く頑張りましたね。

 ドローンといえば中国製が殆どでセキュリティーの面で不安がありました。既に多くの映像は中国共産党がありがとしてるかもですが。
安い中国製のドローンを使っている現状を打破してほしい。ならば、完成した国産ドローンは販売されるドローンを高くで買い取ってくれ。

 5G、B5G-6Gになっていく時代です。一瞬にしてデータが取り込まれる時代ってことです。恐ろしい時代です。
国や自治体は、現在使用しているドローンを全て日本製ドローンに交換してくだされ。


気になるニュース

ワイドショーネタから



・ガソリン価格高騰!石油元売に対して一リットルあたり5円補助金を出す。
私の最初のひとこと→ふぅん。
 石油産油国が新型コロナショックで減産したのは今年2021年1月のこと。原油価格が暴落したことで産油国は困窮しました。ここにきて、世界の経済が動き始め石油需要が高まりました。が、産油国は需給引き締めをなかなか緩めません。まーたいつ原油価格が暴落するかわからないので、追加増産をすることを躊躇っています。クリーンエネルギーがどうの、温暖化がどうのといわれ、○○年までにEV車100%にするという国が出てきたり、プラスチック製品が悪とされ、もうそれはそれはこれから先のことを考えると石油産油国は不安なことでしょう。
 随分前にも書いているとは思うけれど、日本のガソリン税って高いです。税+税にさらに消費税。この税金を無くすると、国道の整備とか、あと何に使われてる?まぁ、国としては困るわけです。けど、これから先、ハイブリット自動車とかEV車とか水素自動車となっていく流れの中で、ガソリン税っていうものに変わる"何とか税"をつくらなければ、国としては困るはずです。
 とはいえ、ガソリン車はあと30年は数が減るかもしれないけれど存在し続けるかもなぁって思います。

 ガソリンスタンドはバッテリー交換所とか充電スタンドになるのでしょうか?なんだか効率が悪いですよね。かといって水素ステーションにするには多額の費用がかかると。そう!そこです。国策で水素ステーションをつくりましょう。はい、解決。だめですかね?世界の多くの国はEVシフトに走っています。日本の自動車メーカーは海外にも車両製造拠点は持っているのですから、海外ではEV車をつくれば良いでしょう。
電気充電スタンドの方が安価に早くつくれることからEV車に転換する国が増えているだけです。そのためには発電所を増やさなくては、電気不足の心配は出てきます。結局のところ、現存する原子力発電所を稼働させない限り温暖化ガスを排出することになりますよね。
風力発電、太陽光発電などクリーンエネルギーに転換するにもそれらを造らねばなりませんし、自然の力のみに頼る発電ほど心もと無いものはないでしょう。安定的という言葉はどこにも見当たりません。しかも壊れたらゴミですよ。

 水素をつくるにしても電気が必要かもしれませんが。日本のどこで迷子になっても日本から出てしまうことがない島国である日本モデルを貫けばよいではありませんかぁ。水素ステーションを国策でやる。これに尽きます。海外で日本製のEV車をつくって世界には販売する。
そのうち、あら?水素車っていいじゃん!となれば日本の一人勝ち。すごい博打かもですが。
水素税で道路整備をやりましょう。

 国の予算って単年度予算が多いですよね。そんなことやってるから大掛かりな防災事業も一気通貫でやれていないと思いますわ。
まぁ話が逸れましたが、水素ステーションだって一朝一夕に完成させられるものでは無いでしょうから、それでも5年かけて日本中に水素ステーションを整備するとかできないものでしょうか?水素ステーションを一箇所つくるのに4億円かかるといわれているようですが、1万箇所つくるとすれば?たった4兆円ですよ。10万箇所つくるとなった場合40兆円ですよ。単年度予算にしなければいいんですよ。それこそ未来への投資です。これから生まれてくる子どもたち世代に投資するのですから安いものです。自動車部品産業のこれまでの技術や努力も無駄になりません。

 ガソリン税については道路を使う立場としては、できれば今の半分くらいの税にしてくれればなぁと思うくらいです。一リットルあたり40円でどうすかね?さすれば、ガソリンは一リットルあたり125円くらいということになります。石油の価格が下がったら一リットル80円くらいになると思うし。灯油だって一リットル40円くらいってなりますかな?25年くらい前のガソリンや灯油の価格って感じw

 ということで、簡単にいうと
これまで徴収していたガソリン色々税金を減らしてね。
減らした分はどこから徴収するかを早々に決めてね。どのみちガソリン税による予算の組み換えしないと減るんだから。



・国会議員の文書通信交通滞在費を日割りに

 随分前から領収証が要らない毎月100万円支給について問題にされていました。ただ、議員の地元に置いている事務所費や、秘書、事務雑務を行う人の人件費費などにはお金がかかりますな。ほとんどの議員が多くの金額を自分の後援会やどこぞ関係するところに寄付をしている事実があります。回り回って自分の為になっている国会議員が多いということが問題です。
 なので、何に使ったか云々の議論よりも、この100万円が無かったとしたら、どういう不都合があるかということをお聞きしたい。どういう費用が足りないのかということです。まぁあれですな、固定収入しか無い個人事業主みたいなもので、優秀な人材を5人雇わねばどうしようもないという場合、固定収入だけでは賄えないので、給与以外の毎月100万の中でなんとかしようっていうような感じでしょうか。国会議員も自分ひとりだけでできるものではありませんからね。
 国民の声を聞きながら政策に活かすために努力されてている真面目な国会議員にしてみれば100万円でも不足していると感じていると思うから。毎月の仕事の成果が目に見えるのであれば国民は納得できるはずです。仕事をしない国会議員には一円も支払う必要が無いとも言えます。議員のレベルは下がりまくっているのが事実であるといえます。国会議員だからできる機密交渉ができる議員を増やす努力もしてほしい。国会議員教育って何より大事でしょ?ついでに今や下がってしまっている霞が関の官僚のレベルも給料を含め上げれば?

 ということで、長くなりましたが個人的に思うことを端的に言うと、
文書通信交通滞在費がもしも無かったら何ができなくなるのかを教えくれれば国民は納得するでしょう。
また、この制度があったことで何ができたか含め、国会議員としてどんなお仕事ができたかの報告がほしい。

以上。

全て個人の感想です。

気になるニュース

2021年の電力事情


2011年東日本大震災の年電力事情に関する自分のブログ記事から

2011年5月13日過去記事より)


(5月13日午後の参院予算委員会)
 菅首相(カンソウリ)は、浜岡原子力発電所の運転停止を中部電力に要請したことについて、
「地震の可能性が突出して高い所に立地し、緊迫した状況にある。国民の安心安全にとって必要と考えた。」
「私の政治判断、(海江田万里)経済産業相を含めた政治判断であり、評価は歴史の中で判断してほしい。」
は?また歴史の中で評価判断してほしいのですか?
さて、今年の真夏の電力供給が需要に追いつかないことから、個人も企業も15%の節電をするよう枝野官房長官からの発表がありました。
「契約アンペアをワンランク下げましょう。」
だそうです。
ごめんなさい。私はちょっと笑ってしまいました。
確かに基本料金は下がります。
(東京電力のページ)
 ご契約アンペアを10Aから60Aの範囲で変更する場合、一般的には分電盤のアンペアブレーカーの取り替えのみで、特別な工事は必要ございません。
 また、この取り替え工事につきましては、費用はいただきません。
ただし、分電盤の左端に「当社のアンペアブレーカー」が取り付けられているかをご確認ください。
取り付けられていない場合には別途工事が必要となります。
また屋内配線上で60Aまで増やすことができない場合もございますので、ご相談ください。
受け持ちの東京電力カスタマーセンターにどうぞ
ご契約アンペアの変更のページからも申し込みができます。
ちなみに基本料金月額は以下のとおり。
10A(アンペア)ブレーカーの色は赤色----273円
15A(アンペア)ブレーカーの色はピンク色-409円50銭
20A(アンペア)ブレーカーの色は黄色----546円
30A(アンペア)ブレーカーの色は緑色----819円
40A(アンペア)ブレーカーの色は灰色---1,092円
50A(アンペア)ブレーカーの色は茶色---1,365円
60A(アンペア)ブレーカーの色は紫色---1,638円
(ここまで)
 我が家はとても小さい一戸建てでして、30Aで契約しています。
その前の2DKのアパートに住んでいる時には15Aでした。
15Aだと電子レンジを使うときには炊飯器は使えませんでした。
今30Aでエアコンと炊飯器は同時に使えますが、電灯をつけているとアイロンは使えないかな?
ま、あちらを止めてこちらを使うという癖がついています。
両親を我が家で引き取っていた頃は40アンペアに上げました。
常に、両親がいる部屋は明るくしてあげたり、暖房を使ったりする事を考えるとさすがに30Aではブレーカーが落ちまくると思ったからです。
大人4人の生活になるとすると、普通は50Aくらいにすることでしょうね。
ま、それでも乗り切りました。
タイムスリップに必要な電力は1.21ジゴワットじゃと?
それは乘り切れんわなw

 基本料金はアンペアで確かに少し違いますが、電気使用量はアンペアに関係ありませんから、基本料金に関係なく、使用料は読んで字のとおり、使った分だけの支払いになります。
領収証を見ると基本料金、第一段料金、第二段料金、第三段料金、燃料費調整、太陽光促進付加金などとあります。
4月分には太陽光促進付加金なるものが9円となっていました。
今まではなかったのに・・。(これからどんどん上がるかも)

【2011年の料金←変動します】
(従量電灯B)
第一段料金(120k whまで・1kwh=17.87円)
第二段料金(120k whを超えた分から300whまで・1kwh=22.86円)
第三段料金(300k whを超えた分・1kwh=24.13円)
家に届く電気代の請求予定額について、知りたい時は、こちらの東京電力のページで詳しく見ることができます。
電気使用量の料金や使用量の見方がわかりますよ。

 一度に使用する電化製品が多い場合は、アンペアが不足すると、ブレーカーが落ちます。
アンペアを下げても、一日中、何かしらの電化製品を使っているのであれば、第三料金まで発生するのです。
たくさん使ったら電気代は上がります。
アンペアを下げて、意識して電化製品を極力使わないようにするのであれば、アンペアを下げてもよいかもしれません。
数百円安くなります。
しかし、ブレーカーが落ちることで、継続して使っている電化製品の電源を入れ直すことで、始動時の電気量が増えるとするとどうでなんでしょうね。
 アンペアを下手に落とさずブレーカーが落ちない程度に電化製品を使う方が賢いやり方のような気がします。
 さて、これから政府はどういう政策をするのか?
これまでのエネルギー政策は白紙に戻すらしいですが、かといって青写真もないようですし、このまま?
菅(カン)総理が以前福島原発の収束に関する工程表の発表とともに、来年1月には住民は家に帰ってもらえるようにします。
って言ってましたが、またですか? やっぱり無理って。
いつも偉そうにしている細野首相補佐官は、6ヶ月から9ヶ月で福島第一原発の安定冷却までの工程表を見直すという謝罪をしましたね。
電力各社のwebサイトを見たところ、全国の原発54基中33基が停止、または点検中のようです。
稼働しているのは21基ということですが、今後点検等で数基が止まる予定です。
とすると、残りの原発と、その他火力発電や水力発電、揚水発電で全国の電力を賄うことになるのですな。太陽光発電は勘弁してほしい。一般消費している私達が一部の費用を負担しているのだから。
そろそろ別な手段も真剣に検討したほうがよろしくないか?安全に運用できれば温室効果ガス排出削減と効率を考えると原子力発電が優等生です。
 本日のニュースウォッチ9でニュージーランドの地熱発電所が紹介されていました。
それによると日本の地熱資源はなんと世界3位で、しかも発電所の心臓部であるタービンは日本製のものが世界のどの製品よりも優れているとのこと。
しかし、発電量は現在の電力需要の0.3%に過ぎず、しかもここ10年新たな地熱発電所は建設されていません。
建設コストが高かったり、地熱を得られる保証がないリスクがあったり、温泉が出るような地熱発電の立地条件に合致する場所のほとんどが、国立公園の中にあるため、環境省がその計画を認めていないのがその理由のようです。
国立公園の件は環境省と経産省で縦割りやめて調整してくださいよ。
地熱リスク、建設コストは国で面倒みてあげてくださいよ。
原発にかかるお金よりは安い気がしますがどうなんでしょね。

 さて、安心安全のために原発を止めると菅は言いますが、原発は止めたからと言って安全が保証されるものでもないです。
停止してもそこにはウランやプルトニウムという核燃料はあるのですから。
いざという時に、安全に停止して冷却できるための方法さえ確立すれば、停止している状態とそんなに大差ないと思うのは素人考えでしょうか。
 事実福島は安全停止したけど、冷却のための設備やその設備を動かすための電源を喪失したためにあのような事態になったわけだし、女川などはきちんと止まったわけですから、肝心なのは冷却だと思うんですけどね。
福島も女川も想定される東海地震よりも強い揺れがあったにも関わらずのことですからね。
止めても危険レベルに大差がないのであれば動かしていればいいじゃない。
国は急いで新エネルギー政策を策定し、実行に移して、新たなエネルギーの供給量にあわせて原発を順次廃止していくのが良いのではないでしょうか。原発廃止を決めるならですけど。
 企業や国民に負担を強いた対策では、夏の暑さに逆比例するように経済が冷え込む状況にもなりかねません。
ただでさえ緊急的な財政支出が見込まれる中、税収減っちゃうよ。菅菅いいの?
他にも、無意味な原発の停止は、原発での労働で生活の糧を得ている人、原発で働いている人がいるから成り立っている人など、さまざまな人を路頭に迷わすことになるのではないでしょうか。?
「ただちに」停止しなければならないものでしょうか。

そして、無責任な発言といえば枝の官房長官、この人もそうです。
銀行団が債権放棄をしなければ東電への支援はできない、というような趣旨のお言葉。
枝野さんの発言によって銀行株が急落しました。
そら〜銀行も困りますし、株主も「はぁ?」だし、市場は敏感に反応しますわな。
自分の発言がどれほどの影響を与えるのかさっぱり分かっていません。
どうせ無責任な発言するなら、世の中がプラスに反応するような発言をすればいいのに、いつもマイナスの発言。
困ったものです。
菅の「歴史の中で評価判断を」というお言葉ですが、何を期待しているのでしょうか?
無責任で適当な発言ばかり繰り返す現政権。
後年、「あの時に1ヶ月の政治的空白をつくってでも解散総選挙をしていれば、日本の復興はもっと早かったのに…」って言われるのが関の山ですよ。
 自分が期待する「歴史の中で評価判断」をして欲しいのであれば、目に見えるかたちで復興を急いでください。
あと、本当に一区切りついたら、民主党お得意の「国民の信」を問うてください。
一応、電力各社のwebサイトを見て調べた本日現在の原発稼働状況です。(2011.5.13時点)
間違いがあるかもしれませんが、そこは素人主婦ということで大目に見てくださいね。
電力会社発電所名号機定格出力運転状況
北海道電力1号57.9停止中
  2号57.9運転中
  3号91.2運転中
東北電力女川1号52.4停止中
  2号82.5停止中
  3号82.5停止中
 東通1号110.0停止中
東京電力福島第一1号46.0停止中
  2号78.4停止中
  3号78.4停止中
  4号78.4停止中
  5号78.4停止中
  6号110.0停止中
 福島第二1号110.0停止中
  2号110.0停止中
  3号110.0停止中
  4号110.0停止中
 柏崎刈羽1号110.0運転中
  2号110.0停止中
  3号110.0停止中
  4号110.0停止中
  5号110.0運転中
  6号135.6運転中
  7号135.6運転中
中部電力浜岡3号110.0停止中
  4号113.7停止中
  5号126.7停止中
北陸電力志賀1号54.0停止中
  2号120.6停止中
関西電力美浜1号34.0停止中
  2号50.0運転中
  3号82.6運転中
 高浜1号82.6停止中
  2号82.6運転中
  3号87.0運転中
  4号87.0運転中
 大飯1号117.5運転中
  2号117.5運転中
  3号118.0停止中
  4号118.0運転中
中国電力島根1号46.0停止中
  2号82.0運転中
四国電力伊方1号56.6運転中
  2号56.6運転中
  3号89.0停止中
九州電力玄海1号55.9運転中
  2号55.9停止中
  3号118.0停止中
  4号118.0運転中
 川内1号89.0運転中
  2号89.0停止中
日本原電敦賀1号35.7停止中
  2号116.0運転中
 東海第二 110.0停止中
(2011年5月13日)


________

2011年6月30日過去記事より)

 電力使用制限が経済産業省から出されました。
2011年7月1日から電力使用制限が始まります。
東京電力管内7月1日〜9月22日 土日を除く(9時~20時)
東北電力管内7月1日〜9月9日  土日を除く(9時~20時)
において、契約電力500kw以上の大口需要家は、電気事業法第27条に基づいて原則として昨年の同時期の最大電力量から15%削減をしなければなりません。

 故意に電力量を上回っていると判断された場合は1時間につき最大100万円以内の罰金が科されます。
小口需要家、家庭においても電力使用を少しでも制限していただきたいとのお願いがありました。
大口利用の事業者には罰金が科されるのですか・・。
犯罪と同じになっちゃうの?んなあほな・・。
病院や老人福祉施設などには制限を設けていないようですが詳しくは経済産業省のページでお確かめ下さい。
経済産業省ホームページ↑
これを受けて車製造メーカーは平日を休みにして電力使用に関する制限がない土日に操業することになった訳ですね。
 さらに車製造メーカーがある街では、従業員が利用する食堂やその他の営業店も平日を休みにしたり街の信号機の調整までしたってことなのですねぇ。
 なるほど。
あぁ困った夏です。暑い夏。
既に熱中症で亡くなられている方がいるこの夏はほんとうにやばい。
(まだ梅雨明けしていない関東ですが。)
夏はこれからですよ。--;
命あってこそ仕事ができる、快適な職場であってこそ能率よく作業が進むというのが社会の常識だと思います。
そもそも労働安全衛生法という法律があるわけですから、それに違反するような環境で仕事をさせるようなことになっては本末転倒です。
駅の構内も空調を数時間止めるなどするらしいですが、熱中症などの被害者が出ない事を祈ります。
経済の停滞にも繋がらなければよいのですが、原発が止まっていてはしかたがないですね。
菅カンさんの思いつきによってさまざまな事故や電力受給の弊害が出たとはご本人は思っていないんでしょうな。
電力の使用制限と併せて菅政権の権力使用も制限しましょうか。
なんだかねぇ、反原発・自然エネルギー推進で解散総選挙と言っておられるとの噂も聞きますし、民主党の獲得票も15%削減でドーーンといってみますか。w
あともう一つ、菅カン総理の夕飯代もドーンと削減頼みますよ。
一晩で寿司→焼肉→イタリア料理 とかいいかげんにしろ!!
国会はすっからかんで審議なし。時間だけが過ぎていきます。
「菅総理(カンソウリ)を除いて与党議員は平身低頭のようです。」NHKの大越さんオモロ。

___________過去2記事ココマデ_______

カンソウリ スガソウリ (カン)菅 (スガ)菅 漢字が同じです。間違ってふりがなをつけそおりました(・・;)mm



えーっと、2021年この夏も節電の夏 冬も節電の冬になります。


 あれから10年経った今年2021年はどうなっているかというと、この夏にかけて電力が逼迫するという予測のもと、個人の家庭節電が呼びかけられています。悪夢の民主党政権時代から抜け出したと思ったけれど、困りましたね。菅総理(カンソウリ)と菅総理(スガソウリ)では人柄や信頼度は違いますが、現政権のスガ総理の指導力はどうも弱そうです。にかい・・要らない気にしないにならないとね。

 太陽光発電、風力発電を推進するために補助金を出し、生み出された電力の買取保証をし、コストをかけてきて、節電頑張れですか?10年間何をやってきたのでしょう? 世界の先進国の原子力発電所は少ない方です。東日本大震災で福島の原発が事故を起こしてから原発反対の声が大きくなりました。
 火力発電所をメンテナンスして稼働すれば温室効果ガス排出量は増えます。家庭での電化製品は増えました。ブルートゥースで繋がる機器の充電も増えていることでしょう。微々たるものですもです。
 消費が少ない白物家電は増えました。車は作られ続けています。EV車が増えてきたようです。大型バッテリー製造も然り。
ガソリン車を13年以上保有している場合、自動車税は上がります。ガソリン車であれば走行距離がどんなに短くても自動車税はエコカーの倍くらいになってるし。co2排出量は車が作られる時から計算されます。低炭素社会に寄与していると思われる我が家の車の稼働率ですが特例はありません。車をつくることを止めたらco2排出量は減るかもなぁ。馬車の時代に戻りましょうかね(=^・・^=)?

 話が逸れましたが、どんな物も生産される時には電気が必要な訳です。目の前にある生物以外の「物」は電気を使ってつくられたものですな。温暖化をストップされるためには◯◯◯◯年の40%だとか何%だかに抑えるとかではなくて、マイナス130%以上削減として酸素を増やさないと温暖化はストップできないんじゃないの? はぁ・・( ´Д`)=3
  
 ガソリン税をたくさん支払ってきたガソリン車に乗る人をこれ以上いじめないでほしいものです。

 ガソリンにかかる税金は、揮発油税(48.6円/L)と地方道路税(5.2円/L)のふたつ。
前者は国の道路特定財源、後者は地方税
 自動車関係の税金のうち、国に入る分は道路特定財源なので基本的に道路の建設や維持に使われます。
ちなみに国が管理する道路は国道だけです。余った予算は一般財源化されています。
余っていたということですね。おいおい(; ・`д・´)

 とはいえEV車(電気自動車)やハイブリッド車が増えてきましたし、これから先、特定財源は減るかもね。
と、個人的には理解しています。
 おおよそですが、1リットルあたり138円以下になると税金の方が多くなります。
一リットル当たり138円以下になった時にガソリンの領収証をみてみましょう。50%以上が税金になっているはずです。
それより高い単価だったとしても結構な割合が税金ですよ。


 ここから独り言・・せめて省庁再編が行われる前くらいまで戻って政治主導という言葉が使われなければ日本は今よりマシになるかもなぁ。(あれはある意味失敗だったよ)非正規雇用って言葉が無かった時代の方が良かったでしょ。・・・・・ンー暴走しそう。してるか。
 合わせて官僚のレベルを再び上げることも必至だよ。って思われたくなかったらまともな政治家を増やすしか無くってよ。まともな政治家が少ないから国民は不安になるのよ。要らない政治家が多くないかい?あの人とかあの人とか要らないよねぇ。

 m__m

 50代くらいの責任ある立場にある人間が本気で100年後を見据えて世の中の仕組みを考えなければならない時だと思います。50代の人間があの世に逝くまでの時間はそんなに長くはありません。たった20年30年でヨボ〜ッてなるかもしれないのですよ。もうこの世にいないかもしれないのですよ。何が人生100年だよ(=^・・^=) 
自分らの世代が良ければそれで良いみたいな上の世代みたいにならないようにしような。
暴走主婦になっちまった (=^・・^=)/アタシも50代よ👩

m__m

今年の夏冬に、経産省から電力使用制限通知が出されるようなことにならないことを祈りますわ。


(2021年 5月27日 木Thu)


br_banner_himawari.gif
子供02.jpg

気になるニュース

covid19 変異株続々と



 covid19 新型コロナウイルスが出現してから一年半。変異したcovid19は何千種にも及びます。日本で騒ぎになってから約1年4ヶ月が経ちます。
 昨年秋の頃には、新型コロナウイルスとの戦い方がわかってきた!というような言葉がメディアで飛び交いました。テレビに出演している医師も同じようなことを口にしていました。そして、2021年春ですが、ここにきて変異株による感染者が増えています。大阪は医療崩壊寸前で、東京も同じような状況になってきています。世界の感染者や死亡者は日本の比ではありません。日本は緊急医療体制が無いというだけです。イザという時の体制を決めておかなければ、今後数十年に一度かもしれない有事に対処できません。

 ワクチン接種は始まりましたが、医療従事者、高齢者の全てのワクチン接種2回が終わるのは夏になるのではないかというくらい遅れています。現在でも一回のワクチン接種が終わったのは日本の人口の3%そこそこです。まごまごしているうちに、ウイルスはコピーミスを繰り返し、ワクチンが効かない変異株にならないとも限らないんじゃないかと素人ながら心配しています。
 日本のワクチン接種に関してこれだけ遅れているのは、ワクチン訴訟に負けてきた歴史があるからだと思いますが、今回のcovid19に関しては急がねば経済も死にそうです。新型コロナワクチン接種については副反応はあるが、打たなければ死にます。副反応により何があっても保障はしません!国は責任を負いません!それで良いと思いますよ。ワクチン接種をした後2週間は外出禁止!多くの人がそうすることで、このウイルスとの戦いは終息に向かうはずです。と、願いますが。
 海外はボランティアを使ってワクチン接種を急ぎました。糖尿病患者だった母に毎日注射を打ってあげていた個人としては、皮下注射と筋肉注射の場合の違いだけ教えてもらえれば、誰でも打てる注射だと思いますけど。まあ、それでも日本では認められない医療行為になるのでしょうな。だったらAIロボット「注射打ちますロボ」を作ってワクチン接種をしてもらいましょうよ。これから先、ワクチン接種は、国民のほとんどが半年に一度か一年に一度かわかりませんが、完全な抗体が体にできるまでこの先ずーっと長ーく永遠に(かも)行うことになるかもしれません。感染者が落ち着けばインフルエンザワクチンと同じような扱いになるのでしょうが。
 注射ロボがあれば、人を集めなくても良いですし、いかにも日本らしいと思いますけど? アナフィラキシーショックの対処法もロボットに学習させておいて、救急も呼べるし、状態によってはエピペンを打てるとか・・?医師、看護師の免許が無くてもAIロボットなら人々も安心して打つんじゃないですか? 皮肉を込めて)
 極論かもしれませんが、今が戦争有事だと仮定して考えてみましょう。だとすれば、日本国民誰でも医療行為、看護ができなければならないし、日本国民全員が自衛をしなければならないでしょう。そうする他無いからです。私達は有事に対する覚悟を今一度認識し持たなければならないのではないでしょうか?誰か助けてぇって叫んでも皆が苦しい状態だとすると自分で何とかする他ありませんよ。そんなことにならないように準備をしておくのが国の仕事だと思います。

 企業の内部留保について、私は否定し続けてきましたが、大企業は内部留保によってこの危機を乗り越えられるのだと言っているかもしれません。日本政府は、こういう時に数百兆円をつぎ込んででも内部留保が無い企業を支える仕組みができるようにしておくべきだと思います。労働者を守るためにもです。一年分、貴方のとこの年間の支出額はいくら? では、はいどうぞ2億円!、はいどうぞ10億円! を企業に渡しておいて新コロ終息後に調整すれば良いじゃん。300兆円もあれば足りるんじゃないの?(と、簡単に言ってみる)

 オリンピック・パラリンピックは無観客に決めてバブル方式で開催すれば良いのではないですか?観客をいれようかどうしようかを未だに迷っていることが理解できません。夏は直ぐそこです。日本がイギリス並みにワクチン接種ができていれば、堂々と無観客で開催決定!と発表できるのにとも思います。無観客は世界的にみて決まりでしょ。リスク背負って観戦は無いです。イザオリンピックが始まったら、テレビを見ることができる世界中の人々が家でテレビを見るので、あまり外を出歩かなくなり、結果、新型コロナウイルス感染者が増えないかもしれないし。
 現在でもさまざまなスポーツの国際試合は行われています。選手の安全が担保されるのであれば開催できるはずです。選手の全てが現段階でワクチン接種をすること、選手村での移動、練習の時間割当、行動履歴全て開示するなど、細かい移動制限や検査をすることができれば、まあそれでも感染リスクはゼロではないかもしれませんが、開催できるのではないでしょうか?国際試合を参考に明示して選手にも意見を聞いた上で開催するのか、しないのかをはっきり早めに決定しなければならない時期なのではないでしょうか?残り時間はあまり無いです。
 ただ、医療資源が世界的に不足しています。医療資源の確保はできているのだろうか。
 万が一の為の医療体制がとれるのか否かも含めて直ぐにでも決めなければ、代表選手も「気」が入りませんよ。(待ったなし!はっけよい)
 
   
   医療資源といえば、酸素もですが、麻酔薬は特に足りないとのこと。他の疾患で手術を待つ人は色々な不安をお持ちだと思います。日本よー日本!災害大国日本!この状況プラス災害のことも考えておこうよ。

 海外の先進国は、ワクチン接種を24時間体制でやっていたりしますよ。ちなみにアメリカの一部の州です。

 日本はワクチン後進国の烙印を押されておりますよ。政府は専門家との会議を何度も設けていますが、緊急事態宣言をかけているだけでは何も問題が解決されないと思います。突貫工事で良いので国や都が持つでっかいスポーツ施設に患者を隔離できる建物をドンと建てて、ワクチン接種ができる広い場所を確保して、医師、看護師の動線も確保することで、感染医療の効率化が図れると思うのだけど。(ド素人主婦は昨年夏からそんなことを言っております)感染した人全てが隔離されることで、クラスターは減らせますし。

 1年以上も新型コロナcovid19のニュースを見たり聞いたりしているとさまざまな問題点をある程度ですが、指摘できるようになりますし、注意点もしっかり見えています。感染者とそうでない人の見分けがつかない今、注意点は、人が多い場所を出歩くな!ですわね。


 国会開催中(今、衆議院予算委員会)ですね。野党は文句を言うだけでなくて、アイデアを出して、法律が追いついていないのだったら、そういう法律案を出してよ。国民の危機意識も低すぎます。与党も野党も学習してほしいです。


 ずーーーーっと辛抱しているように見える主婦です(゚∀゚)主婦でごめんねぇ(*´∀`*)
 今は7割から8割の人との接触を避けるしか無いっしょ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
 貼るだけワクチンが早くできないかな?



 5月18日 追記) 首都圏では、大規模ワクチン接種が始まりました。webかラインでの申込みのみです。
65歳以上のワクチン接種券が届いている人、また一度もワクチン接種をしていない人のみが申し込みができます。

 これこそマイナンバーカード(マイナンバーそのもの)を活用できなかったものかと思います。ワクチン接種申込時にマイナンバーを打ち込むだけでワクチン接種に関して紐付けができます。
保険証と紐付けをする計画があったと思いますが、ワクチン接種は、そのうち全世代、国民の全てが接種することになるかもしれません。(義務では無いので打たない人もいるとは思うけど)マイナンバーカード(マイナンバー)と紐付けされていれば、いつどこで何というワクチンを何回受けたかも分かるようになっていれば、間違った申し込みは申込ボタンをクリックした時点で「あなたは該当しません」という表示が出るなど、システム一つで無駄を省けるのになぁと思いますわ。
何かと言うと、欧米では・・欧米では・・とメディアは言いますけど、こんなチャンスはなかなか無いですよ。今こそマイナンバーカードの数字くらい自分で言えるようになるくらい活用されたし。現金給付に関しても間違いが無いかもしれませんし。ここから始まるマイナンバーカード活用! デジタル庁頑張れといいたいけれど、デジタル庁に入られた方は縦割り行政にうんざりするかもしれませんな。(-_-)


気になるニュース

日本の国力を落とす政治家とメディアは要らない


 ここのところ省庁の官僚と企業の接待問題についてメディアが取り立てて問題にしていました。ね。
 問題があったかもしれないですが国民に迷惑がかかったかというとそうではありません。外務省官僚のノーパンしゃぶしゃぶ事件と同じでは無いとおもいますけど?事実は本人のみが知る。

 携帯電話会社の競争を促し携帯電話の料金値下げに貢献してきた方は事実上更迭されました。私は個人的に携帯電話の料金を始めキャリアが端末を販売することをやめることで私たちの生活が楽になると思っています。一個人が思っただけではこのシステムを変えることは到底できないことです。だからこうやってブログに自分の思いを書いています。

 メディアは色々といいますが、結果としては有能な人を引きずり下ろしただけということになります。武田総務大臣は多くの部下を見捨てたことになるかなぁ?僕だったからこれくらいの処分ですんだのだよとおしゃるかな?

「社員は悪くありません」じゃないですけど、会社だったら社員を守るのが仕事でしょう。って思うけど誰かを処分しないと示しがつかないのかしら? それは日本国のためになったの?と再度聞きたいところ。

 電波事業は総務省のwebを見ると詳細がわかります。

 民法放送では、「許認可」ということに触れていました。そういうシステムが問題なんじゃないか?と。
 個人的に思うことですが、限られたモノ(電波)を許認可制にしているのが問題だというのであれば電波オークションにしたらどうですか?
 限られたモノの値段は吊り上がります。高いお金で落札できた事業者が獲得できるシステムのほうが良いと思ってるのかな?
と、思うことでした。そうならないための許認可だと思っていたから。
 場面の切り取りだけで物事を見て面白おかしく報道するのがTVだったりします。マスコミの中には事情をよく知っている方もおられるでしょうに。わざとか?波風を立てて視聴率をとるって方向かな?などと穿った見方をしてしまいます。

 放送会社も携帯電話会社もラジオも、例えばインフラ会社でメーターを無線で読むシステムだって限られた電波を使っていると思いますが。

 地面も空間も何もかもが有限なので。


気になるニュース

世界にウイルスを撒き散らした後、自国のこと㊙にしながら虎視眈々と海洋(占拠)進出する国といえばあの国しか無い


産経新聞web 2021年1月19日より
「中国、海警法を審議へ 22日までの全人代常務委で」

【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)の常務委員会は20日から北京で会議を開き、海上警備を担う中国海警局(海警)の権限を定めた海警法草案を審議する。海警に武器使用を認めるもので、最終日の22日に可決される可能性がある。

 昨年公表した草案では、海警の職責を「管轄海域で警備を展開し、重要な島・岩礁を見張り、国家主権と海洋権益を脅かす行為を制止、排除する」と規定。国家主権や管轄権が外国の組織、個人により不法に侵害されたときには「武器の使用を含めたあらゆる必要措置」を取れると明記した。

 施行されれば、独自の領有権主張を展開する東・南シナ海での海警の活動強化につながる恐れがある。海警は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で巡視船による領海侵入を繰り返しており、周辺で操業する日本漁船も対象に入る恐れがあり、日本政府の警戒も強まっている。

___ココまで___

 南シナ海と東シナ海を手に入れるための手段は選ばない姿勢の中国に対して、何か打つ手は無いのだろうか?
現在の海警局は海軍の一部であり、公船ではなく軍艦です。2018年の再編成により、一括して武装警察部隊に編入されています。
 九段線をかってに書き換え国際法も何のそのの中国共産党に対して今できることは無いのだろうか?
外交ルートを使って「遺憾の意を伝える」とか「強く抗議する」だけでは日本の漁民を守ることはできません。

 コロナ禍でも毎日のように尖閣周辺の接続水域や日本領海をでかい面して航行しています。日本人としては許せないことです。
 日本は中国を刺激することなく事なかれ主義を貫くのだろうか?刺激しないように日本は海上保安庁にだけ頼り続けていては、彼らにいつ何をされるか分かりません。海上自衛隊の船で対応しなければならなくなった時には交戦有りきになるのでしょうか?そうではなくて、「中国が軍の配下にある船が日本の領海を航行する場合はこちらも自衛隊の船で対応せざるを得ないのだよ」くらい言えばいいんですよ。

 中国は海軍を大きくしようと戦艦もガンガン作っていますよ。現在の中華人民共和国は、鉄が足りない電気が足りないと言ってます。顔で笑って足はこちらの脛を蹴っているような状況と言えますな。鉄が足りないといってる中国に対して「商売商売」と日本は鉄を売り続けていていいのでしょうか?何に使う鉄なのか詳細の使用目的を書面で交わしているのでしょうか?気になるところです。
 日本は尖閣諸島に関して中国の実効支配を許してはなりません。

 何につけ自分達が言ってることは正しいの一点張りの国が世界経済大国第二位ですよ。多くの先進国が中国の安い労働力を使うことによって技術を盗まれました。日本は国際特許を先にとるようにしてくださいませ。

 全くもって困った国、中華人民共和国です。(正確には中国共産党一党独裁国)世界に嫌われても自国が良ければそれでいいのだぁ!というような国に対して「信頼」という言葉は通用しません。

 香港は完全に中国に飲み込まれようとしています。

現在、中国に飲み込まれないように頑張っている台湾。台湾よ、がんばれ!!!!!!!!!!!



気になるニュース

携帯電話料金 下げるって


 菅総理大臣がを入れている携帯電話料金値下げですが、これ、どうなのでしょうか?

 色々な人からの聞き取り調査から、現在の携帯電話料金の4割の値下げを実現したいとのことでしたね。

 個人的に思うことを書きます。
 現在、例えばauの端末を持っていて、ドコモに乗り換えたいと思った時、どのような手続きが必要か?というと、端末を買い換えなければなりません。たとえ同じi-Phone12であっても、auで使っていたi-Phone12はドコモでは使えません。国はesimという共通のsimを使えば何チャラ便利という話がありますが、何無駄なことをしているんでしょうね。
 SIMフリー以外の端末は認めないということにすれば済むだけと思うんですがいかがです?SIMフリーじゃないスマホは技適で蹴ればいいんですよ。総務省の権限なんだからどうにでもできるでしょ?
 総務省の検討でまともなのはキャリアを変えてもキャリアメールが使えることくらいですね。どういう仕組にするのか知らないけど。??

 そもそも携帯電話のキャリアが端末売るのがおかしいんですよ。いや、売ってもいいけけど。携帯電話やさんでは契約したSIMカードをもらいにいくだけで、自分が持っている端末に入れたらそこの携帯電話会社が使えるということにすれば良いんじゃないの。
 そうできるのであれば、スマホを買い替えたあとの1日近く時間を取られる面倒な設定も何もいらないんですよ。
 入っているアプリも電話帳も設定もそのまま使えるんですよ。気軽に簡単に携帯電話会社の乗り換えができます。サービス向上のための努力をキャリアは怠ることはできませんし。

 スマホは高いですよ。8万円とか10万円とか、安いパソコンより高いじゃないですか。その端末の分割払いの分が料金に乗っかっているので、どんなに大切に使っていてもキャリアを変えたら嫌でもスマホを買い換えなきゃいけないんですよ。
 きれいに使っている端末なら、会社乗り換えてもそのまま使いたいじゃないですか。設定面倒だし。
 要するに携帯電話の乗り換えのインセンティブが沸かないってことです。設定面倒だし。まじ面倒だし。(´・ω・`)

 それから料金が高くなる別な理由がもう一つ。
 有料のアプリが最初の一ヶ月間は無料で、自分で解約しなければ、その後料金が発生するのに、解約のやり方が分からなくてそのまま使用している人がいるので、そのような方は料金が高くなっていると思います。サブスクリプションが一番の利益になるのかもしれませんが、最初に余計なアプリが入っていることが問題だと思います。料金が発生するアプリのプレインストールも禁止にしましょう。

 一ヶ月の携帯電話料金が3000円くらいなら安いですね。私が支払っている携帯電話料金は約4000円です。電話かけ放題にしています。パケットは夫婦で5ギガです。毎月余っています。(余ったパケットの一部は翌月に繰り越されています。)動画や、snsにある動画や写真はWi-Fiがある環境で見ています。個人的に送られてきた写メ、動画もWi-Fiがある環境で展開しています。

 パケット通信料は、文字だけなら安いです。sns、写真のダウンロード、動画のダウンロード添付ファイルなどで多く使うことになります。しかし、Wi-Fiがある環境でゲーム、画像、添付ファイルを見る分には全く料金は発生しません。自宅のWi-Fi、街中のWi-FiがあってそのWi-Fiが使えれば料金はかかりませんが、無い場合は、動画や写真のダウンロードをすると、あっという間に20ギガを使うことになると思いますので、5ギガくらいの契約にしていたら、びっくりするくらい高い料金を払うことになります。
 そういった使い方も啓蒙したほうがいいかもしれませんね。
 あ、「そんなこと私達は知らないから高いお金を払っているんだけど悪いのは知らない私達じゃない(意訳)」みたいなことを言ってた国会議員さんがいましたね。
 20ギガくらいの契約でも4000円くらいで済むなら安いですね。

 各携帯電話会社のサービスが下がってしまったら電話料金が下がっても意味がなくなります。
 基本、電話ですから、どこでも使えるものであってほしいと思います(●^o^●)


気になるニュース

マイナンバーカード 普及率アップのために



 マイナンバーカードの普及率がなかなか上がらないそうですね。なぜでしょう?

 こうすればマイナンバーカード登録者が増えるんじゃないのかな?を書いてみたいと思います。

 住民票を最寄りの役所で取る場合、対面だと500円、機械を使えば300円。コンビニでマイナンバーカードを使って取る場合は100円にする。とか?

 パスポートを作る場合、マイナンバーカードを使うとパソコンで手続きができるようになる。とか?
免許証や保険証などの身分証明書、戸籍謄本、または抄本、住民票などの必要書類はマイナンバーカードに紐付けされており、必要無い。面倒な書類を役所に取りに行くこともなく、簡単手続きの後、本人受取郵便でパスポートを受け取れる(または取りに行く)ようになるし、費用も安くなる。とか? 

 持病があり、それが深刻な場合はマイナンバーカードに登録していれば、緊急時に医者は疾病の予測が簡単になりますし、本人の命が助かる可能性は高くなりますな。

 死亡届後の手続きは故人と一番近い家族、または生前に委任されている人のマイナンバーカードがあれば、全てが分かるようになり、家族が面倒な手続きをしなくても良い。とか?

 遺言はマイナンバーカードで登録できる。とか?
 自分のちからで生きられなくなっている場合、延命措置を望むか望まないかをマイナンバーカードに登録しておく。とか?

 全ての銀行口座と紐付けをしておけば、税金の還付は手続き要らずになるとか?もしも他界した場合でも見つからない通帳は一つもありませんので、家族にしてみれば通帳を探すために家探しをする必要もありませんしw

 個人的に、役所で煩雑な手続きが面倒だと思ったことが沢山ありましたので、まぁこのようなことをマイナンバーカードと紐付けてくれれば、楽になるかなぁ?と思うのであります。

 マイナンバーカードは、免許証、クレジットカードと同じように大切に扱えば良いだけだと思います。

 恐い恐いという声を聞きますが、免許証を持っていることを恐いと思う人はいないと思うんですけど。つまるところ、マイナンバーカードを持っていないと面倒くさいことが多くなりますよということになれば、マイナンバーカードを持っておこうかなぁ?と思ってマイナンバーカード申請をする人は増えると思います。


 街角の監視カメラやドローンの中で、中華人民共和国の部品が組み込まれたカメラやドローンの方がよっぽど恐いですわ。(・・;)


気になるニュース

日本学術会議 テレビでやいのやいの言っているけど?


 日本学術会議とは、主婦にとって何か有益なことがあるのだろうか?
どういう組織なんだろうか?


以下、wikipedia 日本学術会議のwebより

 日本学術会議.jpg

 日本学術会議って日本のための組織じゃないんじゃないの?「軍事研究について」を読んでみると、日本のご近所さんの国の軍事研究に貢献しているだけやん。日本で言っていることと矛盾しまくってますよ。学問の自由を奪っているのはこの組織の方ですよ。日本国民にとって百害ありそうな組織だなぁと思いますけど?年間10億円で何やってるんだか?ぼちぼちメディアは報道をやめるんじゃないですかね?


 中国共産党軍、北朝鮮が日本に向けている攻撃可能ミサイルは数千発ですよ。防衛に必要な軍事研究は必要でしょ?

 こんな組織は要らないと思います。(個人的感想)

以上



気になるニュース

新コロナ・・それでなくても災害大国日本


 新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって世界経済はガタガタになりつつあります。日本も他人事ではありません。


 春には国民一人に10万円の支給がありました。(受け取らないという選択もあり)

 7月22日からは、GO TO トラベルキャンペーン(消費喚起策のひとつ)で、旅行代金の半額を国が補助する制度が始まるとか。準備は間に合うのか??
  だし、東京発着は除くとのこと。そらそうです。例えば中華人民共和国の武漢の人が日本に観光に来ると思えば、「来るな!!」と言いたいはず。東京都23区と都下では感染者数は違いますが、東京から自分が住む地域に来た人がいる時、その区別はできませんから。地方を応援したい都内在住の人は、地方の産物をネット注文したりして、行きたかった地域の美味しいものでも食べましょう。それで良くないですか?

 日本国内の新型コロナウイルス感染は、岩手県を除いてた都道府県全てで感染者が出ています。日本の各地方の中で観光業による税収に頼っていた地域の経済は逼迫していることは承知しています。今回の一度のキャンペーンだけでどうこうなるレベルではないと思います。ホテルや飲食店はこれまでのような経営では破綻が待っているだけでしょうから、知恵を絞って、単純なこれまでの経営手段と違うこともやらなければならないでしょう。

 内需を拡大しなければならない時期がきました。消費喚起刺激策だけでは焼け石に水のような気がします。賃金を上げて国民一世帯の年収がこれまでの1.5倍くらいになれば、預貯金に走る人は減るかもしれません。物価がなかなか上がらないですね。中小企業が破綻しないような物価の底上げと賃金アップはセットでなければなりません。プチインフレが必要な時なのではないかと思います。日本の未来が明るいもので、老後の心配は無いと思えるような政策が必要かと思います。結婚して、子供を授かり、家を買い、車を買って、理想に近い生活ができると思えば消費は増えるはずです。内需拡大成功となります。


さて、
 令和2年7月豪雨では、熊本県の球磨川水系で13箇所の氾濫、堤防決壊によって甚大な被害が出ました。国は、激甚災害に指定しました。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福を祈ります。

球磨川流域においては、ダム建設の計画が民主党政権時に頓挫しています。
以下wikipediaより

国土交通省九州地方整備局が施工を予定していた国土交通省直轄ダムで、高さ107.5メートルのアーチ式コンクリートダムとして1966年(昭和41年)から事業が開始され、当初は川辺川、球磨川の治水と人吉盆地へのかんがい、及び水力発電を目的とした特定多目的ダムであったが、後に治水に目的を絞った治水ダムとして計画された。
事業着手後からダム計画にかかる賛否が相次ぐ中、対象地域の立ち退き移転先への移転等の事業は進んだものの、計画発表から40年余りが過ぎ、受益地とされた球磨川中下流域で住民、農家、漁民などから反対の声が高まり、農家による利水訴訟の原告勝訴、漁業権等の収用裁決申請取り下げなどにより計画が停滞。さらに、2008年3月に就任した蒲島郁夫熊本県知事が「ダムに頼らない治水」を目指すとして、県としてダム反対を表明。2009年に「コンクリートから人へ」を標榜した民主党政権によって建設事業が休止された。
計画策定から50年余りを経ても完成に至らなかったため、群馬県の八ッ場ダム(吾妻川、2020年4月1日運用開始)と双璧を成す長期化したダム事業の代表格として知られていた。

ダム事業の進捗状況
2013年3月末の用地取得、家屋移転、代替道路、ダム関連工事などの進捗は次の通りである。
用地取得(1,190件)  98パーセントが完了。
家屋移転(549世帯)  99パーセントが完了。
代替地(宅地)    100パーセントが完了。
付替道路(36.2 km)  90パーセントが完了。
ダム本体及び関連工事 仮排水トンネルが1999年7月に完成。現在、本体着工に向けた調査・工事は実施されていない。

出典:wikipedia
ココまで____やっちまったな民主党政権!前原さん。
未来の世の中を読む力が無かったか。


 これから台風シーズンに入る日本です。GO TOキャンペーンで、旅行に行ったはいいけれど、災害に巻き込まれたでは洒落になりません。長期の天気予報を今一度確認しておきましょう。行き先は有名観光地に集中してしまう可能性があります。三密を避けたくても避けられない事態になると、思うように楽しむことはできないかもしれません。覚悟の上、旅行計画をたてましょう。

 国民の今の不満のために国は試行錯誤しているのかもしれませんが、チビチビとお金をつかうよりも、大きな災害から国民を守れるように大きな安心安全プロジェクトを立ち上げるべきではないでしょうか。日本は河川も山も多いです。崩れるかもしれない山の土石を河川地域のスーパー堤防用に使ってはどうか? 地方については、土地が安価です。問題は、先祖代々の土地を守ってきたという土地にこだわる少数の方々が頑固な考えを変えられない心理でしょう。安全な集落をつくることで、インフラも楽につくれるはずなのですが。いつまでも動ける体ではないはずですし。豪雨の季節は、あっという間にやってきます。

 都市部については、大きな河川沿いのスーパー堤防計画が頓挫しています。土地代、そこに住む住人の移転費用や移転している間の仮住まいなど費用が嵩むこともありますが、地域住民が景観が失われることに反対したために頓挫したと聞いています。
 数十年に一度の豪雨という言葉は、これから先、毎年のように耳にするようになると思われます。自然の猛威には誰も勝てません。利根川水系、多摩川水系にはダムは勿論あります。それでも都市部ではこの数年、河川の越水、堤防の決壊による浸水被害が出ています。大河川の川沿いの土地の容積率を上げて垂直避難ができるようにするなど、出来ないものでしょうか?
 昔、個人的に書いている記事の中に、日本全土嵩上げ工事をしようよと書いていると思いますが、今からでもやるべきではないでしょうか。できることからこつこつと。

 温暖化を止めるための政策は勿論大事なことですから、それは進めつつ、住民が安心して暮らせる街にしていかなければ日本の経済が本当に終わってしまいそうです。災害の度に物が失われ家が失われ、再建のためにお金を使えばそれは資本主義のひとつのあり方とも言えるかもしれませんが、失われた命は戻りません。

 地震による堤防決壊でおこる浸水予測も数字が出ています。さまざまな被害を回避するための政策は急がれるところだと思います。一定程度の年齢以上の人間の為ではなく、日本に住む私達の子々孫々が、この日本という国をさらに発展させながら夢を持って生きていけるよう、頑丈な日本にしていただきたいのです。目の前の小銭は何も意味を成しません。鷹の目でこの国を見ていただきたい。




 追記)
 中国官製メディアは、中国南部で起こっている洪水に関する心配の情報は「錯覚だ」と報じているそうです。色々と錯覚している国です。
 香港は一国二制度から一国一制度にされています。
 色々とかってに鶴の一声と恐怖で抑え込むのが得意な中国共産党です。


 個人的に、中国、香港には行けません。私のような者は、おそらく拘束されますな。もともと行く気はありません。
 ただ、香港で自由化を求めて運動をしていた人々が心配です。どうかご無事で。(祈)



気になるニュース

新型コロナウイルスの終息まで


 日本のあちらこちらで「コロナ疲れ」という言葉が出るようになりました。
何ですか?それ。

ニュース番組では新型コロナしかやらないなどという声もありますが、その他のニュースもやっていますよ。

 さて問題です。あなたの身近に起こっていることの中で、今一番心配なことは何ですか?
新型コロナウイルスに感染しないために、または他人に感染させないためにマスクが欲しいけど手に入らないとかですか?アルコール消毒液が足りないとか?
身近な人が新型コロナウイルスに感染していないか心配?

 やはり一番気にしなければならないことは、新型コロナウイルスの幅広いニユースですよね。
コロナ疲れという言葉をメディアが使うから人々の間で広まっているだけだと個人的に思います。疲労困憊状態にあるのは、政府、国、自治体の新型コロナ対策の仕事に従事している方々、多くの患者さんを診ている医療関係者です。



 内閣府の経済対策等のページに「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策〜国民の命と生活を守り抜き、経済再生へ〜(令和2年4月7日)」とあります。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策

〜国民の命と生活を守り抜き、経済再生へ〜(PDFファイル)で資料を見ることができます。興味がある方はぜひ、日本人ならば、ぜひご一読ください。
30ページ〜31ページにかけて以下コピペ

W.強靱な経済構造の構築

世界経済が甚大な影響を受けている中にあっても、保護主義に陥る ことなく、TPP11、日EU・EPA及び日米貿易協定等を通じ、自 由貿易を推進し、国内産業の高付加価値化を進めることが重要である。 感染症の拡大の影響により寸断し、ダメージを受けたサプライチェー ンについて、経済安全保障の観点から、生産拠点の国内回帰や多元化 を強力に支援するとともに、事態収束後に再び継続的に外需の取込み を図るべく、海外展開企業の事業の円滑化や農林水産物・食品の輸出 力の維持・強化に取り組む。また、今回の事態の中で進んだ、あるい はニーズが顕在化したテレワークや遠隔教育、遠隔診療・服薬指導等 リモート化の取組を加速し、我が国のデジタル・トランスフォーメー ションを一気に進めるとともに、脱炭素社会への移行も推進する。こ うした取組を通じて、将来の感染症に対して強靱な経済構造を構築し、 中長期的に持続的な成長軌道を確実なものとするとともに、公共投資 の早期執行により景気の下支えにも万全を期す。

1.サプライチェーン改革

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、マスク等の衛生用 品も含めた我が国のサプライチェーンの脆弱性が顕在化したことを 踏まえ、複数年にわたる取組により、国内回帰や多元化を通じた強固なサプライチェーンの構築を支援する。具体的には、一国依存度が高 い製品・部素材について生産拠点の国内回帰等を補助する(中小企業 への補助率3分の2、大企業は2分の1等)とともに、マスクやアル コール消毒液、防護服、人工呼吸器、人工肺等国民が健康な生活を営 む上で重要な製品等の国内への生産拠点等整備の補助率を引き上げ る(中小企業への補助率4分の3、大企業は3分の2)。また、海外 依存度が高い医薬品原薬等の国内製造拠点の整備も支援する(補助率 2分の1)。さらに、我が国に供給する製品・部素材で、一国依存度 が高いものについて、ASEAN諸国等への生産設備の多元化を支援 する(中小企業への補助率3分の2、大企業は2分の1等)。 加えて、一国依存度が高い部素材の代替や使用量低減、データ連携 等を通じた迅速・柔軟なサプライチェーンの組替え等、サプライ チェーン強靱化に資する技術開発を行うとともに、レアメタルの確 保・備蓄を進める。

・ サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(経済産 業省) ・ 医薬品原薬等の国内製造拠点の整備のための製造設備の支援(厚生 労働省) ・ 海外サプライチェーン多元化等支援事業(経済産業省) ・ サプライチェーン強靱化に資する技術開発・実証(経済産業省) ・ 東アジア経済統合研究協力(サプライチェーン強靱化・リスク管理 等)(経済産業省) ・ 生産拠点の国内回帰等を踏まえた企業のRE10021等に資する自家 消費型太陽光発電設備等の導入による脱炭素社会への転換支援(環 境省) ・ 希少金属(レアメタル)備蓄対策事業(経済産業省) ・ 中小・小規模事業者への感染症対策を含むBCP(事業継続計画)

__ここまで___

 国内回帰に向けて、政府は補助率を引き上げています。
安い労働力を求めて海外に拠点を広めた多くの企業は、大企業、中小企業は補助が有る無しにかかわらず、10年以上前に国内回帰すべきでした。と、後から言うのは簡単ですが、これまで中国共産党については信用できないと言ってきました。10年前・・あ@@民主党政権でしたw
できる限りの補助をして、多くの、いや、できれば全部の日本企業には日本に回帰してもらいましょう。せめて世界中で何が起こったとしても、国内で一貫生産ができる体制をつくっておくべきではないのでしょうか。



 「MADE IN JAPAN」そう書いてあるから購入を決める物が多いのですが、パソコンの中の部品は中国製だったりします。電化製品も同じく。昨年、10月1日骨伝導のイヤホンのクラウドファンディングに参加しました。「メイドインジャパン」と謳っているので購入を決めました。開発者も素晴らしい方々でしたしね。しかし、中国から部品が届かないため未完成のため予定到着日の延長メールが数回届きました。予定到着日の12月上旬だったのですが到着4ヶ月遅れました。約2ヶ月で届くはずでしたが届くまで半年かかったということになります。生きていたから受け取れましたが。
まるで濃縮還元ジュース・果汁100パーセント?あらら果糖ぶどう糖液糖何で入ってるの?状態です。
トイレ、バスタブ、キッチンなども中国生産のものばかり。マンションの引き渡しが遅れています。
 中国無しでは製品が出来上がらない状態になっているということを、もう何年も前に個人的には書いております。
自由の無い国に生殺与奪の権利を与えてはいかんということであります。
このままではいかんのですよ!これからパラダイムチェンジは世界中で起こるかもしれませんな。ぜひそうなって欲しい。


 今回の新型コロナウイルス感染の状況を見て良く理解できたはずです。日本企業が機械を入れて作っているマスクや防護服は、8割を中国政府がおさえています。日本企業は中国を出る時には機械の中を壊してくださいね。機械の中に天安門事件って書いておくのもありです。何事であろうと、真実を伝えておきましょう。と、あたくし、主婦は、これまでの中国の動きや言動から、こんな皮肉を言いたくなるのです。(怒)

 また、国内の中小企業の中で、世界になくてはならない技術を持つ町工場等は、何としても守らねばならないと思います。技術まるごと他国に買われてしまうようなことがあってはなりません。守るべき産業は、しっかり守っていただきたいものです。例えば体力がある大企業が、中小企業の技術を守れるような仕組みをつくれないものでしょうか。

 そういえば、海岸に打ち寄せる波は7の大きさの波→3の大きさ→5の大きさ・・の繰り返しであると、幼少の頃、祖母や父から聞いておりました。病気の波も人生を生きていく上のイベントでも、色んな物が波のように順番に繰り返されるという意味も含めてです。一度治ったからと油断せずに、自分が意図しない加害者になることも無いように、慎重に行動しましょう。ちなみに我が実家がある田舎の方は、日常と変わらないそうです。首都圏は大変だねと言われました。(・∀・)ま、アタクシもそう遠くない未来のいつかには、あの世にGOする人間なんですけど。
日本という国には末永く元気に生きていて欲しいと願っております。


備忘録
【中国 お粥店 横断幕】
熱烈祝贺(祝賀)美国疫情 祝小日本疫帆风(風)順长长(長長)久久             
米国のウイルス流行を熱烈に祝い小日本国での感染流行が永く続くことを祝うという意味の横断幕が中国の複数のお粥店の前にドドーンと置かれました。
小日本などと蔑称使うし。
直ぐに撤去したらしいですが、酷すぎる行為です。残念なことです。同じ人間なのでしょうか。

 近くに住んでいる中国人の大学生が中国に帰国するのだけど、◯時の電車に乗らないと飛行機の時間に間に合うか分からないというので、(30秒で支度しな・・とは言っておりませんがw)私は、その大学生を車に乗せて駅まで送ったことがありました。
だから? 全く恩をきせるつもりなどありません。
今の中国は、恩を仇で返しています。尖閣諸島周辺では、領海、接続水域に侵入した中国船は数百隻とのニュースもあります。


  日本よ、頑張れ!


気になるニュース

世界中 新型コロナVirus感染 世界中有事


 一年ぶりに近い記事更新になってしまいました。
 東京2020オリンピックパラリンピックは新型コロナウイルスの世界中感染のため来年の夏頃に延期になりました。東京2020という名称はそのままらしい。(オリンピック憲章の関係でそうなのか、経費削減のためなのかわかりませんが)日本の2020年は24月までつくれば良いだけですね。ついつい、スミマセンw

気になるニュースは日々ありましたが、主婦目線で記事を書くといっても主婦も色々です。流行りの話題に関することは専門ブログが更新しています。

 昨年の暮れからアメリカではインフルエンザ感染者が増え死者も増えました。中国では新型コロナウイルスに感染する人がどんどん増えていました。

 今年に入って中国では新型コロナウイルスは爆発的感染を起こしました。中国の感染者数、死者数は、公表されている数字の数倍とも言われておりますが、もうそんなことはどうでも良いくらい世界中に広がってしまった新型コロナウイルスです。今のところ新型コロナウイルスの専門家はおりません。そらそうですよね、未知のウイルスなのだから。コロナウイルスの治療薬やワクチンは、さまざまな研究機関が新薬を使って臨床試験が行われています。結果はまだ先になります。結果を待っているうちに生物である新型コロナウイルスは更に新型の型をつくる可能性があります。

 さて、今年の3月1日くらいからでしたか、一枚10円程度だったマスクは一枚100円でオークションで売られ始めていました。店頭に無かったからです。オークションの禁止の措置は遅すぎました。機能性マスクはもともと一枚100円程度で売られています。たまにですが、ドラッグストアで売れ残っていることがあります。個人的なことですが、自分が花粉症なので、使い捨てマスクはもともと箱買いをしていました。病院に行くのは一ヶ月に一度程度。動物の散歩は毎日ですがマスクをするのが面倒なので伸びる生地のネックウォーマーのような形をした筒状のものを鼻まで覆って鼻と口もとにはガーゼハンカチを三角折りにしたものを挟んでいます。なので、充分残っていました。知り合いの中に癌を患ったことがあり、定期的に病院に行く方がいたのでその方に差し上げました。数十年前を思い起こすと使い捨てマスクなどはありませんでした。ガーゼマスクだけでしたね。漂白剤に浸け置きして洗うものでした。と、思っていたら、今やガーゼまで売り切れだとか?

 医療用のガーゼやエタノール、アルコールウエットテッシュ、普通のテッシュ、トイレットペーパー、非常食(乾麺や缶詰、調味料類)、長期保存水、絆創膏、薄いゴム手袋、洗剤、漂白剤、紙コップ・・
 これらは我が家は9月1日に見直しをしています。3月11日でも良いです。どうか一年に一度、災害のための備えを見直すことは忘れないでください。人間は忘れる生き物です。一年後に自分が存命しているかどうか、そんなことはどうでも良いのです。万が一のための備えです。それをやっていれば、今回のような有事に慌てなくても良いのです。平時に備蓄品は少しずつ購入しておきましょうと、防災の日に報道がなされています。自分だけは大丈夫は私も含めて無いものですが、最低限慌てなくて済むようにしておきたいものです。守りたい命がある限り。

 昨日の夕方、東京都は小池都知事の会見を夜に開きますという速報が入りました。その前に東京都で新型コロナウイルス感染者40名を超えたという速報が入っていました。もしや、これは?またまたスーパーは人集りかな?と思っておりましたら、やはり夜の9時10時のニュースではスーパーの棚からインスタント食品や紙類が消えたという内容のニュースが報じられました。夜の外出や今週末の不要不急の外出を控えてくださいという内容の小池都知事の会見は、インスタント食品や紙類のまとめ買い行動に走らせました。どっと人が集まる買い物、レジに並ぶ人の列を見ると、感染拡大の元に見えました。食品や日用品を山ほど販売しているアメリカの大きなスーパーが東京に沢山あればですが、そうではありません。
「首都封鎖」という言葉には大きなインパクトがあります。危機感は煽られます。

爆発的感染があれば首都封鎖したとしても、物流は止まりませんと一言付け加えてくださればよかったのに。食品や日用品をスーパーに買いに行くことは妨げないものであるとか。

 米は自分で作ることができませんから、米だけは必ず余裕を持って買っておきたいものですね。麺類は小麦粉と塩と水少々があれば、自分で作ることができます。もしも、ティッシュが無くなったら布を使えば良い。トイレは、ウォシュレットがあれば、水分を拭き取るタオルで拭く。なければ、風呂場に走る😁

 群集心理は怖いですね。スーパーで隣の人が買い物かごに大量に何かを入れていたら、それって買っておくべき物なの?と、つい自分も買ってしまうようなものです。不必要に大量に買う必要は無いはずなのですが、危機感がある時には蟲笛も効かないらしい(苦笑)

 個人的には、ここ数ヶ月の生活が変わったかというと、変わっていません。半年に一度程度購入していた箱入りマスクが買えないくらいですが、困ってはいません。

 今が戦争の最中でなくて良かった。首都直下地震でなくて良かった。そう思います。さまざまな事象を上手に天秤にかけて、自分でできる防御策をとるだけで気持ちは楽になるものです。

 慌てないことが一番です。行列に並ぶことはリスクが増すということもお忘れなく。



新型コロナウイルスの情報が気になる方は、厚生労働省(上記)をご覧ください。

渡航情報は外務省のwebページで確認しましょう。世界中の渡航注意はレベル2になっています。


 どこの企業も中国依存度が高かったことに今更ながらに気づいているようです。自国で作れる物は自国で作れるようにしていただきたい。雇用も増えます。商品価値が上がって値段が上がってたとしても国民全体の収入が増えれば良いだけなのだから。日本国民の生命と財産を守るためにも日本企業は国内生産に戻すべきだと思います。メイドインジャパン!最高のものは、世界の国々に絶賛されます。

 経済対策は色々と案が出ているようですがサラリーマンの所得税減税を2年から3年実行するだけでも随分経済状態は良くなると思いますよ。
その前に体力が無い中小企業を守れる対策は必至です。


 (個人的なことであいすみませぬが、)私は商売をする家庭で育ちました。戦後しばらくしても思うように商売ができず、借金が借金をよび、雇用していた従業員10人程ですが解雇しなければなりませんでした。ありったけのお金をかき集めて従業員に支払ったそうです。我が家の動産は解雇したうちのどなたかに持ち去られたそうです。自分が世の中のことや我が家の事情がわかるようになった頃にそのような話を祖母や父から聞きました。私は我が家の借金の金額は知りませんでしたが、物心がついた頃、利息だけを持って借りたところにお遣いに行くものでした。お遣い先は、銀行や高利貸しをしている個人の家でした。私が成人した頃にやっとその借金が終わり、実家の商売は自転車操業から抜け出すことができました。高度成長期にインフレーションが起こったことで商売人はそれなりに大変でしたが、お金の価値が変わったことで借金の金額は思っていたほど大きいものにはならなくなったのは事実です。インフレが起こった時代はサラリーマンは給料の金額が大きくなります。商売では商品の単価を上げていくのが大変でしたが、時代には追いつきました。何の苦労も無い時代は何百年遡ってもありゃしませんね。国の経済や国民の命を揺るがす大きな災難が無い時代などありません。歴史を振り返って、その時に世の中を治めていた国のトップがどのようにして国難から抜け出せたのかを調べると興味深いことが沢山でてきます。
  徳政令もありです(=^・・^=)/

<< 1 2 3 4 5.. >>


Powered by Seesaa