政治のニュース

通常国会閉幕

150日間の第174通常国会は明日6月16日に閉幕となります。

衆議院と参議院の予算委員会は行われないままに、

選挙モードに突入したってことです。


衆参同時選挙はないようですわね。

2010年の参議院議員選挙は、

6月24日公示 7月11日投開票という日程で行われます。


未だウィルスが拡大している口蹄疫問題、

そして、普天間基地移設問題、

カタチだけの総理大臣訪問だけで、何の解決もされないまま、

参議院選挙に全力を尽くすのでしょうか?民主党、総理!総理!


衆参同日選挙をしたとしても、自民党が過半数を取れる訳でもなく、

もしかしたら、民主党も過半数はとれない可能性大ですし、

キャスティングボートを持つ党がどこなのか?

気になるところです。


参議院の任期は6年ですから、投票は慎重にせねばなりません。


・・・・ってどこに?だれに?

こんなにも投票したい党がない投票したい人がいない選挙も

久しぶりだなぁ。(つぶやき)←去年の衆院選でも同じ事を言ってましたな・・自分。

みんすはまずいっしょ・・。もうだめっしょ。


みんなの党はマニフェストという言い方ではなく、アジェンダという

表現をしてますね。

渡辺さん、もうちょっと違う政策をお考えかと思っていたのですが、

んー、ちと違うなぁ。


国民新党は亀井さんは、郵政改革担当相を辞任したものの、

民主党との選挙協力はするのですねぇ。

かけひきの亀さんです。


ほんっとに今の日本のどの党を見ても、

ここぞ!という党がない。(-_-)


自民党議員の一年生議員、小泉さんの息子君、

小泉進次郎さんの一言が面白かった。

「民主党さんが選挙で忙しいというなら、政治は野党にまかせてもらってもいいですよ。」とかね。

いい度胸してます。

お父さんが壊した自民党を息子さんが立て直すことができれば、

それはそれですごいことです。

アメーバブログの政治家ブログに登録してるんですねぇ。

彼らの年代が政治に興味を持つきっかけとなるブログであれば、

それはそれでいいのかな・・・。

女性にはうけるお顔だちと、話方(父譲り)です。中身は・・ですね。


まだ現在では上に立つという力はないと思いますが、

相手の痛いところを突くような発言は、なかなかおもろいです。

よく言ったという感じ。それも父譲りかな?それ以上だ。


で、選挙戦ですが、

いいんですかねぇ、政治主導と言っている民主党さん。


参議院選挙のことよりも、

口蹄疫問題がとても気になる主婦でございます。


(2010 6.15)


(追記)

参議院は本会議を開かず、閉幕となりました。

前代未聞だよ民主党参議院議員。

頭の中は選挙のことしかなく、地元へ急ぐ議員が多く、

自民党が出した問責決議案で、投票人数が足りなくて?

こらいかんわと、本会議を放棄したとか?

聞きましたが・・。真実を報道するメディアはないんかい。(-_-)

だとしたら、全くもってけしからんことです。

(2010 6.16)






br_banner_himawari.gif


政治のニュース

菅内閣(かんないかく)発足


2010年6月8日
菅・連立内閣が発足いたしました。

皇居での首相任命式、閣僚認証式にて認証され、
第94代目の首相に就任されました。

想定の範囲のことでございますね。

小沢さんは、お顔を見せませんし、
小沢カラーを表に出していない今回の内閣ですが、
それでもそれは小沢さんの思惑が・・。
と、この主婦はまーた穿った見方をしております。

菅さんかぁ・・・・。
菅さんねぇ・・・・。
四国お遍路する時間がなくなりましたねぇ。
みそぎの四国お遍路。
人間ですから、間違いも起こしますわね。
ま、それは家庭のことでしょうが、
家庭を裏切るような人に日本を守れるのでしょうか?

とか、私、主婦としてはちとそういうイヤミも言いたくなります。

過ぎたるはなお及ばざるがごとし・・ですね。
では、その事は、忘れてあげましょう。(笑)

さて、菅氏が長州藩士の高杉晋作を尊敬されているのか、
今回の内閣の事は、「奇兵隊内閣とでも言っていただきたい。」とのことでした。

ほうっ。
明治維新のような時がくるかしら?

「最小不幸の社会をつくる。」
そのお言葉には賛同します。

けど今、国民の耳触りのよいことばかり言っていても、
政策と実行が伴わなければ、支持率はまた急降下するとおもいます。
沖縄普天間基地に関する行動で菅氏の力量がはっきりするかな?


今回の内閣では、内閣若返りという点ではいいことだと思いました。
あまり初々しいと、それはそれで威厳がないようにも思えますが、
しばらく頑張っていただくしかありません。
努力精進して下さい。

民主党がいうところの脱官僚というキャッチフレーズはそのままなのかしら?
日本の社長は社員を上手に使うべきだと思います。
日本の社長は、官僚というスペシャリスト社員をつかわずしてどうすんの?
って、これからですわね。
先ず、国会議員の人数を減らすってのはどうでしょうか?
国会議員数は、日本の人口を考えても多すぎます。


これからの総理大臣の手腕が問われるところです。
にっぽんヲワタ。

どうか国民を欺かないで下さいね。
夏の参議院選挙に勝つためだけの仕事をやってる間に、
日本は船の舳先が見えなくなるかもしれませんぞよ。

菅一発コーヒーまんじゅう売れるといいですね。(笑)



もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (単行本)
岩崎 夏海 (著)
ドラッカーの「マネジメント」で説かれている「組織の最大の財産は『人』であること」を分かりやすく解説した本です。
菅さんもぜひ読んで頂いて官僚を上手に使ってほしいものです。
なんてったって日本で最も有能なシンクタンクなんだから。
(2010 6.8)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

政治のニュース

4年で5人目ですか?総理大臣


なるべくして、こうなってしまった日本の政治。

民主党の総理大臣鳩山さんは、国民に向けての辞任会見をされませんでしたねぇ。
誰からも責められず、何を言っても拍手喝采の民主党両院議員総会での演説は気持ちよかったですか?
そんな基本的な常識にも欠けているから宇宙人と言われるのです。
宇宙人といわれて喜んでいる場合じゃないですよ。

国会議員をお辞めになった訳ではないのですから、
総理大臣を辞任されるのであれば、国民にしっかりとお話されなくてはいけませんな。

天皇陛下のご予定を変えるよう要請してまで、
組閣をするとのことですが、国会審議でそんなに急を要する議案がありましたかな?

ないんじゃないんでしょうか?
継続審議されなくて、廃案になってもいい議案ばっかりでは?

日本の代表がいないという空白時間をつくりたくないというのはわかりますが、どちらかというと選挙がらみで早く組閣しないと、
国会審議で法案を議決して、さっさと選挙活動に入りたいのかな?
と、穿った見方をしてしまうのは私だけ?


首班指名選挙を急ぎ、例えば菅さんになったとしますよ。
で?
代表選挙規則にそって代表の任期が終了する年の9月も乗り切り、
3年近くの期間、菅さんが総理大臣やっちゃうんでしょうか?

民主党の内部ではバラバラの意見が飛び交っておりますよね。
次の衆議院議員選挙までの3年間は消費税を上げないと言ってる議員さんもおられますが、ばら撒きの財源はもうどこにもないですわよ。

元、社会民主連合の・・菅さん(多分菅さんで決まりでしょ?)
菅さんに日本の船頭さんの役目ができるのでしょうか?

民主党の中、仲、ざわざわざわざわ・・・・。

国民は振り回されて、もうどうでもいいわって、
自分の生活のことのみを考えるようになってしまいますよ。

いいんですか?

よくないっすよね。

お国の事を考えて、しっかり仕事をしてくれる国民が増えてくれなければ、国は潰れます。
国から引き出せるだけ金銭を引き出して、生きていければそれでいいと安易に考える輩が増えるだけになってしまったら、
もう国はどうにもならなくなります。
だから民主党のばら撒きには猛反対なのです。

日本を支えているのは、国会議員でもなければ公務員でもない、
国民なんですけどね。

血税を払って、力いっぱい精一杯働いている現役のサラリーマンが大切にされない国もどうかと思いますわよ。
「損して徳とれ」と、自分にエールを贈るしかないじゃありませんかぁ。みなさぁん。(=^・・^=)

4年で5人目の総理大臣が近く決まりますが、
おそらく、4年で6人目の総理大臣が・・・?と
任期も人気も長続きしない日本は世界の政界からも相手にされなくなっちゃったりして。

相手にされないのはいいとしても、国が滅びたらどうしようもないっす。(言葉遣いが悪くなりつつある主婦をどうかお許し下さい。)
日本国債の格付けがまた下がらなきゃいいけどなぁ。

めちゃくちゃになっている国政の後始末をしなければならないのは、
どこの党になるのかな?
いつからかな?
もう民主党では無理だと思っている人も多いかと思います。


経済成長戦略の道すじを立てられるような英知に富んだ方。
今はそういう経済のプロフェッショナルが日本には必要かと思います。
総理を下支えする総理秘書官とか側近になる方も、それなりに
さまざまな知恵とパイプをお持ちの方でなければねぇ。
って、主婦が偉そうな事言ってすみません。


最後の手段は
そうだ、大統領制にしよう!!


えと、国民の一人主婦の一人として一言。

Untitled2.jpg
「そんなにたっくさんの総理大臣、次から次へと出されても。」
「もう食えん、満腹です。」
おあとがよろしいようで(._.)

(2010 6.3)

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (単行本)
岩崎 夏海 (著)



ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

政治のニュース

鳩山総理続投!?辞任? 子供手当支給開始!


子供手当の支給が開始されました。
自治体によって、支給方法は銀行振り込みだったり現金支給だったりと
まちまちのようです。

来年度の子供手当5兆円を超える予算の財源の目途が立たない為、
民主党の参院選のマニフェスト(公約ではないらしいw)では金額は記載しないとのこと。

赤字国債バンバン発行する訳にはいきませんからね。
もう無理っすよ。

家庭で言えば、お小遣いが欲しいからとりあえずカードで借入しとこーっと!てなものですからね。
利息をつけて返済しなくてはならない日がくるのであります。


次の財源は・・・・・・・

あ、そか。
消費税が上がるんですよね。
つか、それしかないし・・。
もうどこの党が政権をとろうとも、消費税をあげるしか手段はありませんな。
だったらお願い、給料あげて〜m__m


子供手当は貯金に・・という人が多いようです。
児童手当と鳩山さんの一押しのマニフェスト子供手当の合算の支給で
子供さんがいる家庭では一時的にでも助かることと思います。

ただし、やはり所得制限くらいは設けましょうよ。

世の中は不公平にできていることは、重々承知ですが、
日本の将来を考えている人であれば、誰もが思っているはずです。
所得が高い人は子供手当はいらないでしょうって。

子供手当は廃止して、学校給食を無料にするとか、
インフルエンザや今話題になっている子宮頸がんのワクチンを
無料で受けられるようにするとか、
そういうサービスに代えちゃったら?
よほど公平感があると思います。

子供02.jpg
(総理が平和ぼけしてるので、日本はね平穏らしいよ^^)

普天間基地に関しては
自民党案がそのままですわね。w
やはりマニフェストってのは・・・ただの文字だけであり、
内容がどうであれ、公約というのは約束という意味ではないっちゅうことですね。

社民党はやはり連立解消しましたね。
確かな野党でいきましょや。←あ、これ共産党でし。

これだけ支持率が下がっている中、
鳩山総理大臣は、続投するといってましたね。
支持率は続落ぜよ。

株も続落ぜよ。
円高、株安のダブルインパクト。
輸出関連会社は青息吐息ですな。


日本を変えるがじゃ!強い日本をつくるがじゃ!という民主党議員さんの中で、離党組もでるんでは???????????????


そして、世間では禁煙の話でもちきりでございます。
ご近所で集まると、禁煙の話でもちきりです。
禁煙続行、みんなでやれば辛くないっ(笑)
大丈夫みたいです。順調ですよー(=^・^=)/
(2010 6.1)


鳩山総理大臣、辞任の意向を党幹部に伝えたとのこと。
(2010 6.2午前)
小沢幹事長も辞任さるとか。
参院選への影響を考えてのことなんだろなぁ。

口蹄疫、基地問題、まだ終わっておりませんが??
逃げたか・・。

次は・・菅さん? かんべんしてよん・・。

今夏の選挙に合わせて解散だぁ!
衆参同時選挙しましょっ!そうしましょっ!
今の民主党は与党の重責にたえられんかったか・・。

一年ももたない総理大臣とか、内閣とか、
信頼を失うのは国内の国民ばかりではなく、海外からも信用がなくなるぜよ。


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

政治のニュース

参院選に著名人・・続々と?

4月10日に谷亮子さんが、今年夏の参院選出馬を表明しましたね。

比例区からの出馬ですか。・・・民主党の広告塔ね・・。

参議院議員に当選しても、柔道を続けロンドン五輪で金メダルを目指すとか。?
はぁ・・・そうですか。


国会議員が二足の草鞋でやっていけるほど容易い仕事だと思っているのでしょうか?
寝る時間もないくらい忙しい日々の中で柔道の練習をし、
母親の役目もこなしていくというのは常識的には無理だと思いますが、
そこまでのガッツと強い意思をお持ちであれば、頑張って下さい。
トヨタ・経団連・・・自民党との係りがあったはずですが、
民主党からの出馬ですよ@@・・・。
仁義を切ったのでしょうか??

人間、筋を通すところは通すべきと思う一人の主婦です。はい。


ロンドン五輪には、現在は福見友子さんや浅見八瑠奈さんや山岸絵美さんが活躍中。20代の若手におまかせしたらどうでしょうかねぇ。

ちなみに高橋Qちゃんこと、高橋尚子さんにも参議院選挙に出馬要請があったらしいですが、お断りになったそうです。
彼女らしいですね。
彼女が政治家を目指すとすれば、議員秘書等の経験をしたり、
政治経済の猛勉強してからでしょう。
そういうしっかりした方のような気がします。


著名人の出馬で票(議席)を増やそうなどという甘っちょろい考えをしている民主、自民、立ち上がれ日本、他にも?あるかな?
そういうことで、国民は騙されません。(たまには騙されるかも・・ですが・・orz)
あのぅ、政治政策や政治理念といったものを忘れてはいけないと思うのですがね・・。
有名なら誰でもいいんかい??(−−〆)

http://www.eda-jp.com/dpj/2010/kounin.html
(民主党候補者一覧は↑で見れます)
http://www.jimin.jp/index.html
(自民党のホームページは↑こちらから)
http://www.your-party.jp/news/office/000188/
(みんなの党の候補者は↑こちらから)

候補者がまだ出揃っていない党がありますが、順次更新されると思います。

日本の景気回復を祈るのであれば、もっと多くの国民がニュースに耳を傾けて欲しいと思います。
まぁ、耳を傾けるだけで景気が良くなる訳ではないのですが(^^;)

参院選の投票日まで、注視したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

普天間基地問題

鳩山総理大臣が沖縄を訪問されました。

アメリカ軍普天間基地移設問題で、
沖縄県外移設が無理だということをご説明に行かれたようです。

一部は徳之島に移転するということらしいですが?

調整は難しいかと思います。
このままでは・・・。

沖縄普天間基地あたりにある小学校や中学校は、
国が責任を持って、基地から遠い場所に移設しなきゃいけませんね。

ただ、よーく考えてみると・・
基地ができてすぐの頃の宜野湾市の(1950年人口)は約15,930人(3488世帯)
2005年 87,969人(34,738世帯)
このデータは国勢調査の数です。
現在の人口は3月末92813人(38,675世帯)

と、戦闘機が飛ぶ空の下の人口は増え続けているというのが事実なんですね。
こういうことに少し疑問を覚えるのです。
自ら、危ない地域へと引越しをしているってことですよね。
んーー????

私の友人が宜野湾に住居を構えております。
土地を持っていたからそこに家を建てたわけでございます。
そういう場所が嫌なら、土地を売却して他の安全だと思われる土地を買って家を建てることも考えられたのに、何の疑問もなく家を建てたわけです。
ですから文句は言ってません。



市民のうちのどれだけの方が基地移転賛成でどれだけの人が基地移転反対なのか?
はっきりとした数字を出してほしいと思います。
年間61億円の土地使用料が土地の地権者に支払われています。
土地の地権者にしてみれば、以前にも書きましたが、収入はなくなりますわね。


主婦の疑問はまだまだ続くんですが(--;)

では、アメリカ軍に出て行ってもらったとしたら、
代わりに自衛隊が来てもいいのでしょうか?

それもだめ?



騒音とアメリカ軍人が起こす事件に嫌気がさしている地元の方で、
別な場所に引越してもいいという人がいるのであれば、
その費用を国が負担してあげればいいかもしれませんね。
(自ら引越ししてきた人以外ということになりますね。)


私は自衛隊がある街に住んでいたことがございました。
戦闘機、輸送機、ヘリコプターが上空を飛んでいたため、
住居の窓は二重サッシになっていました。
アパートでしたが、基地がある場所では、防音に関する補助金が出るらしいですね。

世界の平和を保つために、あちらこちらに軍の基地があること自体を
何とかしてもらいたいものです。

抑止力というものが必要ない時代がこないものでしょうかねぇ・・。



民主党がアメリカの軍の基地を県外移設するということを公約にして、政権をとった事から今回の問題になった事も事実です。
おかしいだろ、何のための選挙の一票の指標だと思ってるんだろか?
公約ってやつを!
総理大臣ダメダメですにゃ。


民主党と連立を組んでいる社民党は、連立解消しないのでしょうかね?

意見が真っ向から対立しているのに、それでも野党に戻りたくないのかなぁ?

とにかく、このままだと、軍の移設問題は5月末までに解決しようとするのであれば、強行採決で終わりかもしれませんね。

(2010年5月4日)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

狂った総理に日本を任せて大丈夫?

 
鳩山総理が核安全保障サミットから帰ってまいりました。お疲れ様でした。
「非公式」ながら10分間もの会談を行えたと胸を張っていました。通訳が入るので実質5分ですけどね。
しかも
鳩:普天間は5月末までに決着付ける。
オ:責任とれんだろうな?
と釘を刺されるおまけつきw
そういえば中国の胡錦濤国家主席は1時間半の「公式な」会談を行ったそうでw

今回の核安全保障サミット関連で、ワシントンポスト紙は各国首脳を勝者と敗者に分けて論評しました。
胡錦濤国家主席が最大の勝者だそうです。

さてわが国の総理はどんな評価でしょう?
「"By far the biggest loser of the extravaganza was the hapless and increasingly loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama."(飛び抜けて最大の敗者が、惨めでどんどんバカになっている日本国首相の鳩山由紀夫だ。)」

・・・・・・・いやあ、的確厳しいですね・・・
ルーピー鳩山ですか・・・
まさか4月にして今年の流行語大賞が決まるとはw
つーことは内閣or民主党はルーピーズ?
なんかそんな映画ありましたね・・・って、それは「ルーキーズ」

早速この記事に対して平野官房長官が「一国の首脳に対して、いささか非礼な面があるのではないか」と不快感を示したそうですが、人って本当のことを言われると怒りますよね。
まあ平野官房長官も薄々感じているのでしょうかw

だいたい一国の内閣がワシントンポストとは言え、たかだかマスコミにここまで反応するって、叩かれるのに慣れてないのが明白すぎです。
日本のマスコミがいかに民主党に対してぬるま湯だったかが分かりますね。
まあ麻生総理がバーで打ち合わせするだけで「庶民感覚からかけ離れている」と非難するメディアが、月に1,500万円の小遣いを母からもらう総理を「庶民感覚からかけ離れている」と非難しないわけですからね。
今のメディアに「第四の権力」を期待するのは「やはり」無理なんでしょうかね。

さて、話は非礼に戻りますが「非礼なのはどっちだよ」と、民主党には言いたい。
野党時代、麻生総理に漢字テストやったりカップラーメンの値段当てクイズ出して、一国の総理を馬鹿にしていたのはどこの党ですか?
アメリカ大統領がせっかく来日したのに、大統領到着前にASEAN首脳会議に出かけたのはどの首相ですか?
沖縄の基地賛成派と反対派で分裂した地域が(しぶしぶかもしれないけど)やっと歩み寄ったのに、それをひっくり返して再び街を賛成派と反対派に二分したのはどの党ですか?
"Trust me."と言っておきながら何度も期限を延長して相手の不信感を増大させているのはどの首相ですか?
ポーランドの大統領搭乗機が墜落した際、twitterで墜落の責任が大統領にあるようなツイートをしたのはどの首相ですか?
例を挙げれば枚挙に暇がないところですが、これらは「非礼」にあたると思わないんですか?

とはいえ、政策で評価しないのもあれなので成果を見てみましょう。
あれ?政権交代して7か月が経過しましたが碌な成果は上がっていませんね?
政権が交代してまだ7か月だ。成果はこれからだ。と言うかもしれませんが、もう7か月経過したんですよ。
歴代政権は、半年過ぎたころからどんどん成果を出していましたよ。
あっ、失礼しました。鳩山内閣も少なからず成果を上げていました。
マニュフェストでガソリンの暫定税率を廃止をうたいましたが恒久税にしましたね。
マニュフェストで高速道路無料化をうたいましたがなんか値上げしましたね。
マニュフェストで子供手当ての支給をうたいましたが外国にいる養子まで配るとは聞いてませんよ。「児童手当もそうだった」と言うかもしれませんが、規模が違うし、児童手当を外国在住の子に支給することに「野党時代の」民主党は反対してましたよね?
命を大切にすると言いながら中国で日本人が死刑になっても一言もありませんでしたね。死刑に異存はないですが、本当に鳩山総理の下で私たちの命は守られるのでしょうかね?
埋蔵金は?天下りは?郵政は?岩手にはダム?
ホントキリがないのでこれくらいにしておきますがとにかく碌な成果は上がっていません。

さて、参議院選挙まで残すところあと4か月程度となったことを皆さんに申し上げたい。
日本の政治は今のままで本当に良いのでありましょうか?
私は今のままで良いとは決して思っておりません。
選挙の1票で今の閉塞した世の中を変えていこうではありませんか、皆さん。
選挙でこの国は必ず良い方向に向かいます・・・・そう、私は信じたい。

って、最後の5行、どこかの国の首相みたいだね。。。orz

(2010.4.16)
 


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る
 

政治のニュース

高速道路料金改定

((5月1日のニュースより)高速道路の料金改正 実施時期

2011年6月19日(日曜日)から休日特別割引(土日祝日、普通車、軽自動車(バイク含む)、ともに1000円上限料金の制度は停止になります。
(5月21日に書いた料金改正案通り)
一部の地方で行われていた無料化実験も廃止になります。

東京湾アクアライン通行料金はETC搭載車に限り土日祝日を問わず普通車800円、大型車1,320円に引き下げる社会実験の継続が決まっています。
平成25年度までの3年間継続予定だそうです。


2011年6月20(月曜日)から中型車以上のトラック、バスについては東北地方の高速道路を走る場合無料。
東北の被災者については、被災証明書か罹災証明書(りさいしょうめいしょ)があれば、同じく東北地方の高速道路は無料になります。

以上。
(2011年6月1日)

高速道路料金に関する最新記事はこちらから
______________________________________________________
2011年5月

高速道路料金改定ですが、早い時期(6月19日から新料金になります。)
(最新追記、高速道路料金改定について)
高速道路料金の改定案についての記事(2011年6月以降?)はコチラから
http://new7snews31.seesaa.net/article/202645547.html

土日祝日の上限1000円がなくなる。
・平日の時間帯割引は自民党時代と同じ料金体制

例)下記料金は土日祝日の料金です。(ICはインターチェンジのこと)

大都市部(首都圏、阪神圏)は3割引
各NEXCO 土日祝日は5割引

・大泉IC~湯沢IC   現在1,850円→2,500円
・東京IC~浜松IC   現在1,750円→2,850円
・岡山IC~鹿児島IC  現在1,000円→7,150円
・吹田IC~長野IC   現在1,850円→4,750円
・名古屋西IC~広島IC 現在2,500円→5,200円


・神戸淡路鳴門自動車道
神戸西IC~鳴門IC    現在1,000円→2,725円

・瀬戸中央自動車道
早島IC~坂出IC    現在1,000円→2,050円

・西瀬戸自動車道
西瀬戸尾道IC~今治IC 現在1,000円→2,350円

(2011年5月)

高速道路料金を調べたい方は下記↓「高速日和」「NEXCO中日本」のページで調べることができます。
地図をクリックして出発ICと到着ICをクリックすると検索窓にインターチェンジ名が自動的に書き込まれます。
http://dc.kousokubiyori.jp/dc/DriveCompass.html

たとえば東京都をクリックして首都高の「調布」をクリックして「出発ICに設定する」をクリックした後に、右側の日本地図をクリックして到着地・たとえば「鹿児島」を「到着ICに設定する」をクリックします。
出発時間と、車種を入力すると、料金、その他の情報が得られます。


●通常料金27,600円 ●ETC割引料金13,800円
●総距離1367.5km ●所要時間15時間55分 ●CO2排出量228.4kg
と、こんな感じで表示されます。

ほんっとに自民党時代の高速道路料金と同じです。
あ、いや違いました。
自民党政権時代には土日祝日は1000円でしたわね。

______________________________________________________

(高速道路料金改定案について)
高速道路料金の改定案についての記事(2011年6月以降?)はコチラから
http://new7snews31.seesaa.net/article/202645547.html

(2011年5月21日更新)

_______________________________________________

2010年6月から高速道路の料金が変わります。

これまでの土曜日と日曜日の高速道路料金1000円の制度はなくなります。

軽自動車、二輪車は1000円

普通車は2000円

中型車、大型車は5000円

特大車は10000円

が上限金額になります。

ETCを搭載している車もETCを搭載していない車も上記の金額。

ただし、
首都高速は500円〜900円ですが、
ETCを搭載していない場合、高速に乗る時に上限の900円を徴収するとのこと。

本州と四国を結ぶ橋(神戸淡路鳴門自動車道)(瀬戸大橋)(瀬戸内しまなみ海道大橋)
は3000円なのかな?。
本州四国連絡橋と記載してあったので、上記のように書きましたが、まだ詳しい記述はされていないようです。


地方で試験的に無料にしている区間に関しては、来年3月までですが、その後に関してはまだ未定のようです。

深夜割引、通勤割引も廃止されます。

ETCのポイントも関係なくなるようです。

基本的に値上げってことですね。

民主党の高速道路無償化というマニフェストは・・。
(笑)針千本ですな。

四国の2車線の高速道路の4車線化の工事は見合わせでしたが、小沢さんの一声?で、はい、工事が決まりました。

東京外環の工事も見合わせられていましたが、再開。
こちらは、都心の高速の渋滞緩和の観点から考えると納得できます。

なので、高速道路料金を発生させなくてはならなくなったんですねぇ。


さて、あと何がどう変わるのでしょうか?

私はもともと高速道の無料化には地域限定ですが反対でした。
時間をお金で買わなければならない状態にある人が、高速で車で移動できる道路でなければならないから、無料になって、低速道路になるのであれば、高速道路の意味がなくなると思ったからです。
幹線高速道路で渋滞がおきてしまうと物流が滞ります。
それによって困るのは国民であったり、企業であったり、経済にはマイナスだと思いましたからね。

幹線高速道路から地方に向かう道路は無料でもよいのではと思っておりました。
地方の活性化になるのではないかと思いましたから。

どちらにしても、民主党が今やりたいことは訳がわかりません。
わっからーーーん!!

ETCをつけることによって、料金所の渋滞が緩和されたり、料金所に人を置かずに済むことで、人件費の削減になったり、ETCの効果はそれなりにあったはずです。

お金を出してETCをつけた人は、ETCで貯まるポイントも楽しみにしていたと思います。
うちも補助金制度が無い時につけましたわよ。( 一一)

また、ETCをつけていることによって、駐車場の支払いを自動的にできるようにするとか、マクドナルドなどのドライブスルーでの代金の支払いのテスト等もしていたんじゃなかったかしら?

訳のわからないこの料金改定は、また変更になる可能性が大ですね。

マニフェストって・・・いったい・・・???????????

民主党のマニフェストに騙されたーって口にする人は、民主党に一票を投じられたでしょうから、反対意見は直接民主党に対して言うべきだと思います。

私?
民主党以外に入れてます〜^^

だから文句言いますよ。
もっちろんです。はい。

日本が音を立てて崩れていきますな・・・・・・・。

(2010.4.9)

(追記 2011年2月)平成23年4月から3年間程度の暫定料金
(程度って何だ??)
しかもこれは案ということをご承知下さいませ。

http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h23/0225/
http://www.ribenzoushin.jp/re01.pdf
より

1.上限料金
〔ETC車〕
•激変緩和の観点も踏まえ、土曜・日曜・祝日上限1,000円を継続する
•環境への配慮や休暇の分散化のため、平日にも上限制を拡大し、終日2,000円(軽1,000円)とする
•地球温暖化対策を推進するため、普通車のエコカーの免税対象車の料金は軽自動車と同等(1,000円)とする(事前登録制[ETC]とし、開始時期は平成23年夏頃を予定)
〔現金車〕
•上限制は現金車にも適用することとし、全日2,000円(軽1,000円)とする
2.時間帯割引等〔ETC車〕
•現在の割引(通勤・深夜割引、平日昼間割引等)を継続する
•マイレージ割引については、平日上限2,000円などの導入による影響を踏まえ、平成24年度以降見直しを検討する


・物流(中型車以上)
上限制は導入せず、現在の割引(大口多頻度、通勤・深夜割引等)を継続する




首都高速・阪神高速
•料金圏のない対距離制(普通車500円〜900円)を平成24年から償還期限まで導入     
※大型車は普通車の2倍、現金車は上限額を支払い
•環境ロードプライシングは、基礎的な料金として継続する
※障害者割引、路線バス割引も継続
•対距離制導入に際して、地方からの意見を踏まえた以下の割引について、当面平成25年度まで実施





☆土曜日 日曜日 祝日
普通車  1000円 
エコカー 1000円
軽自動車 1000円

☆平日
普通車 
エコカー
軽自動車 上限2000円(ETC搭載車)

☆四国への乗り継ぎはETCのみ対象
平日   2,500円 (ETC乗り継ぎ料金)
土日祝日 2,000円 (ETC乗り継ぎ料金)

乗継はETCのみ対象、軽自動車は現金車を含め 1,000円、
エコカー(免税対象車)も1,000円




☆アクアライン
軽自動車 640円
普通車  800円
中型車  960円
大型車 1,320円
特大車 2,200円
 
マイレージは平成24年以降見直しを検討。

誰が見てもわかる料金体系を、国土交通省のページで確認できるようにしていただきたいものです。


http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/pdf/20110225/20110225_01.pdf
詳しくはこちらから↑も。

_______________________________________

2011年4月14日 追記

【2011年・ゴールデンウィークの高速道路規制情報】
2011年4月29日から始まるゴールデンウィークの高速道路料金ですが、上限1,000円が適用されます。
期間は、4月29日(金・祝)から5月8日(日)までです。
都市高速や首都高速は、これまで通りのルールで対象外となります。

常磐道は上り線(いわき四倉-常磐富岡)下り線(常磐富岡-いわき四倉)は、通行止め区間です。

渋滞が予想されていますので、お気をつけ下さい。

(2011年4月)
_____________________________________________________

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

海外に消えていく子供手当?

子供手当の手続きに役所に向かう外国人の方々の中で
母国に何十人も子供さんがいる人が結構いらっしゃるようですね。

20人います。
書類も揃っています。
13000円×20  1か月に26万円の子供手当。来年からはその倍の52万円。


びっくりしますな。

子供手当だけで海外にどれだけ円が出て行く事か・・。

民主党さんは想定の範囲外だったというのでしょうか?

6月から支給される子供手当は、4月〜6月の3カ月分が支給されます。
子供一人につき39000円です。
さあ、各自治体から国に報告される金額はいくらになるのでしょうか?

少子化対策?
その前に日本がなくなりますぞ。

勤勉で真面目な日本人のみへの支給にするとか、外国人でも日本で一緒に住んでいる子供に限るとか、所得制限を設けるとか、
これからでも遅くない、対策を考えないと大変なことになりますよ。
(-_-)
こわい。

こわい。
血税が海外に飛んで行っちゃうのか・・・・・。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

離党・・また・・

・・・・・自民党からまた離党者
与謝野さんと、園田さん、あと何人連れだせるのかしら?

参院選に間に合うのかな?

みんなの党さん、渡辺議員さんが早い時期に決断した時に
なぜに同意しなかったのか?
基本的に考え方が違ったのでしょうかね。

このままでは日本はだめになると誰もが思っているはずなのに、
だめになる法案を民主党は強行採決していきます。
民主党は本当に日本のこれからを真剣に考えているのでしょうか?

今日は言葉少なに終わります。(苦笑)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

普天間基地問題・・

鳩山内閣、さぁどうする?

マニフェストで掲げていたアメリカ軍基地県外移設ですが、
前に進めず後にも引けずの状態。

横に移動するしかないような民主党鳩山内閣の色々な方々のさまざまな発言の連続に、沖縄の県民の不信感が高まっています。

去年の春頃は、自民党が固めていた問題ですが、
普天間基地の移設をお約束しますと選挙公約に掲げた民主党に沖縄の多くの県民が民主党に票を入れた訳でございます。

子供手当法案は強行採決しましたが、普天間基地県外移設に関してはそうもいきません。
どこの県も受け入れ拒否ですから・・。

去年の衆議院議員選挙前に、根回しというような活動はされていなかったのでしょうか?してないですわね。今の状況を見ると・・。
あらら〜・・・・。

基地移設ではなく、分散?
段階的に?移設?
普天間に一部は残る?


具体的な案を出したくても出せない状況にあるようです。

危険と騒音の代償は【(これくらい円)お払いします】
納得のいく金額を提示してお願いします。と、
どこかの県民にきちんと説明すれば、
地場産業のない自治体で、手をあげるかもしれないのになぁと、
単純に思ってしまう私の考えは甘いのかしら?

極東地域の有事に備えてアメリカの軍の配備が必要となると、
地域は限定されます。
ニュースでもとりあげられていますが、
たとえば無給油で○国まで戦闘機が飛べなくてはならないとなると、
うーん、どこでしょう?
九州のどこかですよね?

鹿児島県の徳之島やその他の地域で訓練の分散を図ると言っても、
迷惑ばかりかけられる県や地域が増えるだけで、その地域の人にとって利害の害しかないとなると、そりゃ反対しますよ。

来年度の予算は史上最多の92兆超円ですし、
予算の配分を間違えてるんじゃないでしょうか?

自治体も子供手当のせいで大変な思いをしているようですよ。
自治体がせっかく努力して子育て支援と地域の活性化を同時にできるような取り組みをしていたのに、子供手当てが支給されることになって、
その取り組み自体を見直さなければならないとか・・。
ちなみに、その自治体とは東京都杉並区です。

話がそれちゃってすみません。

とにかく、現在の政府のやり方では、
色々な政策が中途半端になる可能性があり、
延いては自治体も国民も嫌な思いをすることになるような政策がとられているように思えてしかたがないんです。

全国の国民全てが納得できるような政治というのは無理かもしれませんが、滑稽政治といわざるをえない←この表現はあまりすきではないんだけど(苦笑)
滑稽政治だぁって言っちゃっていいかな?

岡田外相さんは、3月26日に、ルース駐日大使とお話になったようですが、時間を割く意味があったのでしょうか?
待ってください5月まで・・・・・・。釈明会談だったのかなぁ?

ただでさえメニエル病が出てしまった私は、もっと目が回りそうです。(苦笑)
(2010 3.27)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

政治のニュース

鳩山(弟)邦夫氏



3月16日午前

鳩山邦夫氏が新党結成について、記者団にお話されました。
ここのところ、鳩山さんがよくTVで新党の話をしてましたね。
平成の坂本龍馬になりきっておられるようで(笑)

5月の大型連休前には新党を結成したいとのことですが、
私の予想とはちょっと違いました。

鳩山邦夫さん・・・うーん・・・。

国民に人気の舛添さんや、与謝野さんとの連携を考えておられるようですが、
舛添さんは同意されるのかしら?

というか、新党結成の陣頭指揮は、鳩山さんではなく、
他の人であれば、もそと良い感じの報道になったかもしれませんね。

せっかく、昔ながらの自民党色を出している
みんなの党があるのになぁ。

兄弟対決みたいな抗争劇にまで発展するようなら面白いかもしれませんが、そもそも兄弟って意見が合わないものなんだなぁって、
そこに焦点がいってしまう、平凡主婦でございます。(笑)

なかなか思うようにはいきませんな(-_-)

「両虎相闘えば
其の勢い共に生きず」

政治政策を明らかに示して、国民の同意が得られるように説明できるような新党ができれば、それに越したことはありません。

そういえば、アメリカの民主党の話ですが、
砂糖の入った炭酸飲料に科す炭酸飲料税なるものの導入を
民主党が言いだしておるようですね@@

これ、日本の民主党はマネしないでね。

これから先、今の政権はどんな珍税を考えつくのかな?
笑っている場合ではないかもしれないけれど、
これほど陳腐な税金の導入って・・・ないですなぁ。
アメリカさんの話ではあるけれど、明日は我が身かもしれません。

経済が潤うということは、世の中のお金が動くようにすること。
お金持ちがお金を使いたくなる世の中にすること。
それくらいだと思うのです。
お金はどこに留まっているのか?

世の中からお金が消えた訳ではないので、どこかにあるのです。
そのお金が回るようになれば、いいだけの話だと思うのですが、
政治家さんも、わかってるはずなのに・・。

プチインフレですよ!
いい策だと思うのですが・・・?どうかしらん?

貯蓄していても、お金の価値がちと下がるってんだったら、
使うか^^と。

あー、家のローンが、あと20年はあると思ったけれど、
プチインフレのおかげで、返そうと思えば10年で返せるわ〜ラッキー♪
とか。
だったら、その分で車買い替えちゃえ〜って。

それくらいのインフレでいいのですけどぉ(=^・^=)

甘いかな?主婦の考え・・・(=^・・^=)


と、今・・記事を書いていたら、
日銀総裁が、通貨を増やすようなご発言をしたようです。
いいんじゃないですかぁぁぁ?? ^^/それっ!


今さらこんなこと他人には聞けない政治経済最新版



ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

政治のニュース

強行採決

3月12日
子供手当法案、高校授業料無料化法案

民主党、国民新党、社民党、の与党と、公明党と共産党も賛成のもと、
この二つ(子供手当法案、高校授業料無料化法案)の法案が衆議院を通過しました。
自民党との議論に応じることなく、強行採決といったとこかな?

うーん、続けていければよいかもしれませんが、
これ、継続する為に、どこから財源を確保するのでしょうか。

それはいいとして、
海外から、外国人が日本に出稼ぎに来ていたとします。
その外国人の子供が母国にいたとしても(母国の子供に金銭仕送りをしている場合)、
子供手当は支給されるようですが、
・・・・・。まじですか@@

日本人の子供は国内にいるのに、両親が外国にいて、
日本に金銭の仕送りをしている場合には、子供手当は支給されないようですが、
・・・・・。まじですか@@

めちゃくちゃ〜な子供手当。

日本に滞在してる子供ならばともかく・・、
この法案は、もう少し深く掘り下げて考え直すべきではないかと
思うのですがね。

公立高校の授業料を無料にするというのは、決して悪いことではありません。
ただ、そういうシステムを続行していけるという担保が何もないという事に不安を感じます。

例えば、2年間は授業料は無料だったけれど、
3年目には、授業料を負担してもらわないと、学校経営が成り立たないとか、
教員の給料を下げるしかないとか、
不都合が起きてしまったらどうするんでしょうね。


親の立場に立つと授業料は、無料に越したことはありません。
でも、自身で学費を払っていなかったとしても、しっかり自分が支払った税金等から支払われているということも忘れてはなりませんし、
子供達にも、そのシステムについては知ってもらう必要があると思います。
そのシステム自体に不案があるんですけどね・・。
明らかにされていないからです。


朝鮮学校については、まだはっきりと決まってはいませんが、
なし崩し的に、マスコミが食いつかなくなった頃に決まるかな?
公明党は押してますからね。


アメリカは、ハイスクールまで無料ですが、
歴史や文化の違いがあります。
その分と言っては何ですが、大学の費用は日本の倍以上の金額がかかります。
お金持ちさんしか行けないのが大学っちゅうとこです。

日本の高校教育が向上していけば言うことなしですが、
どうなんでしょうね。
見切り発車することになりますねぇ。

なんちゅったって参議院はスルーで通りますからね。

自民党も中で分裂するくらいだったら、
新党立ちあげればいいじゃないですか。
もしくは一丸となって、エイエイオーって。やってみるとか。

または、みんなで、みんなの党へ・・とか(^^)
民主党さんの中の一部の方も離党して、みんなで・・^^


これからも続く審議ですが、
民主党は、以前の自民党と同じように、
選挙前というだけで、ばらまき法案を採決し続けるかもしれませんよ。

選挙で当選し、過半数をとったからと言っても、
その当選の価値は日本人全ての人の希望ではないということも
議員さん方には自覚していただきたいなぁ。

いやー、すごい法案、強行採決でした。

今の与党が壊すだけ壊した後を再構築することになる党は、
どこから手をつけてよいかわからないくらい、
大変だろうなぁと危惧しております。

こんな状態で、
みんな不安にならないのかな??
不安だらけの中年増税組の主婦ですぅ。
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

政治のニュース

参議員予算委員会ネット中継

3月10日


http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

会議名、発言者から検索もできます。

お時間がある時にご覧くださいませ。

「明日は我が身」と覚悟しつつの質問でしょうな。
気をつけてね。総理。

疑惑の総合商社・・って、あの言葉が耳に残っている方多い事でしょう。
自分も政治献金規正法で一度辞職して、今また復帰しているあの女性。
今は慎重ですよ。(笑)

政治家のタマムシ色の発言に、
自分の記憶の忘却かと心配になる今日このごろ・・・@(アッと)主婦。

ま・まさか・・
・・・公明党さんは民主党さんと連立なんてこと考えて??ないよね?
こわいぞ・・・。





ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

政治のニュース

・・税制調査会・・

あれ?

またマニフェスト無視ですかぁ?


4年間は消費税を上げなくても、財源は確保できると
言っていた民主党さん。
 菅 財務大臣

まさに、朝令暮改!

ねぇ、鳩山首相!!!

朝三暮四、朝令暮改、意味を取り違えてしまった鳩山さんですが、

どちらにしても、どちらも当てはまってしまう民主党です。
はい。(笑)

子供手当てなどという制度を何とか継続しようとするから
財源確保も大変になるんですよ。

最初は所得に関係なく・・・でしたが、
これから先、そうはいかなくなると思います。
すでに全額を国の支出で賄うことは無理なのに・・。

マニフェスト(政権公約)ってのは、
選挙の票取りの為だけに、見せびらかす疑似餌のようなものかも
しれないと思うひとりの主婦でした。
鈴なりに釣れましたなぁ・・・。衆院選。

参院選では、そうは問屋が・・?になるんではないでしょうかぁ。

オリンピックに気をとられているうちに、
日本沈没に拍車がかかりそうですわよ。

社民、国民新党との連立もどうなることか・・?
もうクエスチョンマーク?とエクスフラメンション!!マークだらけです。
日本よ〜にっぽん?!沈むなよ〜?!どこいくんだぁ?!にっぽん!!!




あ、話がすごっく変わってしまいますけれど、・・(=^‥^)ノ

オリンピックの実況アナウンサーは少し叫び過ぎです。
冷静に実況していただきたいですわ!!!!!!!!!!!!!!!!はぁ〜( 一一)


日本の政治も冷静に判断できる人間に船頭さんをしていただきたい。


(おまけ)
朝三暮四の意味は?
・大昔のお話、宋の狙公が飼っているサルの餌代を節約しようと思い、
サルたちに朝三つ、夕方四つ、トチの実をあげよう、と言いましたら、
サルたちが怒り出しました。
それでは、朝四つ夕方に三つでどうだ?
と言いましたら、サルたちは喜んだのでございました。
という故事からきた言葉です。
目先の違いにこだわったり、ずるい手段で人を愚弄(ぐろう)することです。


朝令暮改の意味は?
・朝に命令を出したと思ったら、夕方にはその命令を改めるというように、
法令が頻繁に出ては改められるのであてにならないものとなるという意味です。
(天下法度三日法度)


ほうっ(=^・・^=)法〜!

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

政治のニュース

アメリカとの関係より中国との関係を優先?

普天間基地問題は先送り。
軍事お宅にはたまらない沖縄の普天間基地・・。
それと、基地の土地の地主さんは、高い金額で土地を
借り上げてもらっているので、基地があることに反対はしないでしょう。
また、沖縄といえば、失業率が高い地域です。
基地で働いている人の生活は、沖縄のさまざまな会社で働いている人よりも賃金が高く、安定した生活が保障されますから、
基地があることになんら反対はしないどころか、
基地移転に反対意見でしょう。
基地があることで補助金が出ている自治体もね。


基地移転に賛成するのは、これらのどれにも属さない、
近隣の住民だけですかね。?

一時期、佐賀はどうか?という話がありましたが、
あの話はどこへ行ったのやら・・。
佐賀の人里離れた空港など、極東、いや、北朝鮮の攻撃に備えるには
もってこいの場所だと思ってしまいました。
佐賀の方々の働く場所も確保されますし、補助金も^^(どっかの車のCMみたいですが・・)
大分とか四国とか・・何か所かの候補地のお話はなくなりましたんかね?

それはさておき、
普天間基地問題をこれ以上先送りしてどうするのでしょうか?

アメリカさんには頼らない軍隊でもつくるつもりなのかしら?
アメリカさんの顔も三度まで?

そんな中、天皇陛下と中国の習近国家副主席の特例会見なんて、
ルールを無視して宮内庁に申し入れをし、
会見は無事に終えました。

天皇陛下の政治利用にあたると発言した
宮内庁長官の羽毛田宮内庁長官に対して、
小沢氏は、羽毛田宮内庁長官に辞任を要求するような発言をしました。

羽毛田宮内庁長官が天皇陛下にお願いするにあたって、
「まことに苦しい思いで陛下にお願いした。」
と述べたことで、
その胸中や、立場を理解できない人なのでしょうねぇ。
鳩山総理、そして小沢さんは。


30日ルールって誰が作ったの?って・・・
それ、鳩山さんが連立与党だったときの、さきがけの党首の時の
与党でございましたが?覚えてないのですか??

とかね、主婦でも少し調べればわかります。

鳩山さんの毎月1500万円お小遣いの件や、
今回の宮内庁関係、
普天間基地問題、
赤字国債の金額、
どれもこれも大きく重要な問題ばかりです。

とはいっても政権をとったのが民主党ですからねぇ。
中国の市場は大きいかもしれませんが、
おあとはよろしいんでしょうかねぇ??

一主婦としては疑問だらけでございます。
2010年はどんなことになってるのでしょうか。
あと半月ですが・・・2010年。

このまま経済が低迷したまま浮上できなければ、
国債も紙切れになる日がくるかもしれませんぞよ。

そして、これから生まれてくる子供達が
「わしゃ〜こんなとこには生まれとうなかったぁ!」
なんていうような国にならならいように、
立ちあがってくれる議員さま方に期待するしかなさそうです。
夏には参議院選挙ですからね。
ねじれ国会よりも性質が悪いのは、ねじれ国家です。


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ


政治のニュース

やっと臨時国会・総理の所信表明演説

あの厚い夏の総選挙からすでに2カ月が経とうとしています。

・・・・・と始まりました。
そうですよ、
もう2カ月近くですよ。

所信表明演説は、50分以上にわたり、演説されました。

戦後行政の大掃除をするのだそうです。
友愛政治の原点に立ち政治を行うそうです。

チョーク工場に訪問した時の話の中で、
「人間の究極の幸せは四つです。愛されること、ほめられること、役に立つこと、
必要とされること。
働くことによって愛以外の三つの幸せが得られるのです。」
その愛も一所懸命働くことによって得られるものだと思う。」
とおっしゃいました。

そして、鳩山さんはアインシュタイン博士を尊敬されているらしいです。

長い長い演説の中で、記憶に留まったのは、それくらいです。

鳩山さん、ご自分の演説に自分で酔いしれている感がありますよ。

究極の幸せ、それは生きて食べること。
仕事して食べ物を美味しいと食べられるということは、健康であること。
健康でなければ働けませんから。
庶民の生き方をわかっておられないようですな。


国の方針や政策について、具体的な話は何もなかったし。
パッとしない所信表明演説でした。


弱者を守るのはとてもいいことですが、
生活保護者でしかも母子家庭であれば、月額30万円近くの補助が
受けられることになります。
(母子加算が復活したとして、子供の人数にもよりますが)
ワーキングプアの方が怒りますよ。

弱者を守るというのであれば、ほんとうの弱者を知るべきです。


制度というのは皆等しくとはいかないかもしれませんが、
税金を払いながら、月の給料が生活保護者よりも低いっておかしいし・・・。


真っ逆さまの世の中にならないように、
きちんとした調査もお忘れなく。
たのみますよ〜。

資産を何億のお持ちの総理から見ると、
年収200万円の人も600万円の人も同じようなものだと感じているのでしょうか?

安定した生活を求めている国民が欲しいのは、安定した仕事でもあります。
生活保護者が増える中、まじめに働いても収入が月に13万円とか15万円しか得ることができない人が多い今の現状を考えると、
働くことがバカらしくなってしまうじゃないですか?
しかも、生活保護者を支える税金を払っているのは、
少ない収入を得て頑張っている人ということも忘れてはならないことです。

さて、これからの国会審議でばらまき法案が次々と可決されていくのかな?
赤字国債の額が増えそうですね。

一主婦は思います。
毎月30万の給料から、家のローンを払い、固定資産税を払い、
節約しながら老後の為にほんの少しの貯金をしています。
これからまたサラリーマンの給料は下がります。
扶養者控除は無くなるし、税金は上がることでしょう。
これ以上、中年層をいじめないでくれます??

・・・・すんません、愚痴ブログになっちゃいました。^^;

(26 Oct)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

政治のニュース

羽田空港をハブ空港に・・・そして他にも・・

民主党が、国民が知らない間に
ガンガン突っ走っております。

概算要求再提出は明後日10月15日

7兆円を捻出すると言っていましたが、
いつの間にか3兆円になってるし・・。

で、
マニフェストに添って粛々とさまざまなサービス?を施行していくと
いうことらしいですが、
日本は共産国のようになっておりますよ。ちょっとちょっとぉ。

羽田空港をハブ空港にすることに関しては、
尤もだという意見は多いでしょう。
しかしながら、いきなり千葉県に対して、
「羽田をハブ空港にするんで、よろしく」
は、ないと思うんですねぇ。

仁義を切って、関係者、県民の方に細やかな説明と、
過去の成田紛争に関する歴史に関しても陳謝しつつ、
成田も国際空港として、これからも利用するけれど、
利便性を考え、羽田をハブ空港にする旨を伝えなければならなかったのでは?
物事には順番っちゅうのがあると思います。



ガソリンの暫定税は廃止するけれど、ガソリン税そのものが
無くなる訳ではないし、
環境税などといわれる税金負担もあるのではないかとの見方もあります。
説明不足が多過ぎて、
子供手当は、どうなるの?
高等学校授業料無償化は、いつからどうなるの?

沖縄のアメリカ軍基地移設問題は??

情報は錯綜してます。
しっかりしてください、民主党さん。

小沢さんは何も言わないのかしら??
影のドン。

自民党もそうだったけれど、いつの間にそんな法律できたの?
ってのがよくありました。

国民の信頼を裏切るようなことがないように、
新しい国のシステムやサービス、その他税金についても
詳しく説明していただきたいものです。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

政治のニュース

第?代・・・総理大臣

 先日のこと、
夫が10代前の総理大臣って・・・?
と、私にいきなり質問するんですわ@@。

えーーっとぉ??
ずっと前に政権交代があった
橋龍さんあたりかなぁ?

でも一代ずつ遡って、総理大臣の名前なんて、
全部でてきません。

で、今日は93代目となる総理大臣は、
鳩山由紀夫さん!! ご指名ですわよ〜。
はい、決まりです。

個人献金問題もなんのその。
金と政治の不透明さもなんのその。

過去のニュースを見ると、何度も書いてるけれど、
自分は総理大臣にはならないっておっしゃっていましたが、
鳩山一族の天からの応援があったのやもしれませぬな。


それはさておき、夫に言われたことで、
総理大臣が明治時代から今までに92回変わってきたわけで、
wikipediaで調べてみました。(学習の時間^^)


【日本の歴代総理大臣】


(明治時代)

(1885年〜)
1  伊藤博文(いとう ひろぶみ)861日間
2  黒田清隆(くろだ きよたか)544日間
(黒田氏が在任中に単独辞任したため、
内大臣であった三条實富(さんじょうさねとみ)が内閣総理大臣を兼任する。)

3  山縣有朋(やまがた ありとも)499日間
4  松方正義(まつかた まさよし)461日間
5  伊藤博文(いとう ひろぶみ)1485日間
(伊藤博文が在任中に単独辞任したため、
枢密院議長であった黒田清隆(くろだきよたか)が内閣総理大臣を兼任する。)

6  松方正義(まつかた まさよし)482日間
7  伊藤博文(いとう ひろぶみ)170日間
8  大隈重信(おおくま しげのぶ)132日間
9  山縣有朋(やまがた ありとも)711日間
10 伊藤博文(いとう ひろぶみ)204日間
(伊藤博文が在任中に単独辞任したため、
枢密院議長であった西園寺公望(さいおんじ きんもち)が内閣総理大臣を兼任する。)

11 桂 太郎(かつら たろう)1681日間
12 西園寺公望(さいおんじ きんもち)480日間
13 桂 太郎(かつら たろう)1143日間
14 西園寺公望(さいおんじ きんもち)480日間

時代がかわりますわよ (大正)

15 桂 太郎(かつら たろう)62日間
16 山本權兵衛(やまもと ごんへえ)421日間
17 大隈重信(おおくま しげのぶ)1040日間
18 寺内正毅(てらうち まさたけ)721日間
19 原 敬(はら たかし)1133日間
(原 敬が在任中に暗殺されたため、
外務大臣であった内田康哉(うちだ こうさい)が内閣総理大臣を兼任する。)

20 高橋是清(たかはし これきよ)212日間
21 加藤友三郎(かとう ともさぶろう)439日間
(加藤友三郎が在任中に病死したため、
外務大臣であった内田康哉(うちだ こうさい)が内閣総理大臣を兼任する。)

22 山本權兵衛(やまもと ごんへえ)128日間
23 清浦奎吾(きようら けいご)157日間
24 加藤高明(かとう たかあき)597日間【憲政会、政友会、革新倶楽部で連立】
(加藤高明が在任中に病死したため、
内務大臣であった若槻禮次郎(わかつき れいじろう)が内閣総理大臣を兼任する。)

25 若槻禮次郎(わかつき れいじろう)446日間

時代が変わりますわよ(昭和)

26 田中義一(たなか ぎいち)805日間
27 濱口雄幸(はまぐち おさち)652日間
28 若槻禮次郎(わかつき れいじろう)244日間
29 犬養 毅(いぬかい つよし)156日間
(犬養 毅が在任中に襲撃され死亡したため(5.15事件)、
大蔵大臣であった高橋是清(たかはし これきよ)が内閣総理大臣を兼任する。)

30 斎藤 實(さいとう まこと)774日間
31 岡田啓介(おかだ けいすけ)611日間
(岡田啓介が在任中に襲撃され死亡したため、(2.26事件)
内務大臣であった後藤文雄(ごとうふみお)が内閣総理大臣臨時代理となる。)

32 廣田弘毅(ひろた こうき)331日間
33 林 銑十郎(はやし せんじゅうろう)123日
34 近衛文麿(このえ ふみまろ)581日間
35 平沼騏一郎(ひらぬま きいちろう)238日
36 安倍信行(あべ のぶゆき)140日間
37 米内光政(よない みつまさ)189日間
38 近衛文麿(このえ ふみまろ)362日間
39 近衛文麿(このえ ふみまろ)93日間
40 東条英機(とうじょう ひでき)1009日間
41 小磯國昭(こいそ くにあき)260日間
42 鈴木貫太郎(すすぎ かんたろう)133日間
43 東久邇宮彦王(ひがしくにのみや なるひこおう)54日間
【1945年8月15日から連合軍の占領下となる。9月6日主権放棄する。】
44 幣原喜重郎(しではら きじゅうろう226日間)
45 吉田 茂(よしだ しげる)368日間
46 片山 哲(かたやま てつ)292日間
47 芦田 均(あしだ ひとし)220日間【民主、社会、国協の連立】
48 吉田 茂(よしだ しげる)125日間
49 吉田 茂(よしだ しげる)1353日間
【これまで、連合軍の占領下にあったが1952年4月28日主権回復】
50 吉田 茂(よしだ しげる)204日間
51 吉田 茂(よしだ しげる)569日間
52 鳩山一郎(はとやま いちろう)100日間 
53 鳩山一郎(はとやま いちろう)249日間
54 鳩山一郎(はとやま いちろう)398日間
55 石橋湛山(いしばし たんざん)65日間
(石橋内閣発足直後に脳梗塞で執務不能になり、
外務大臣である岸信介が臨時代理となる。)
56 岸 信介(きし のぶすけ)473日間
57 岸 信介(きし のぶすけ)769日間
58 池田勇人(いけだ はやと)143日間
59 池田勇人(いけだ はやと)1097日間
60 池田勇人(いけだ はやと)337日間
61 佐藤榮作(さとう えいさく)831日間
62 佐藤榮作(さとう えいさく)1063日間
63 佐藤榮作(さとう えいさく)906日間
64 田中角榮(たなか かくえい)169日間
65 田中角榮(たなか かくえい)718日間
66 三木武夫(みき たけお)747日間
67 福田赳夫(ふくだ たけお)714日間
68 大平正芳(おおひら まさよし)338日間
69 大平正芳(おおひら まさよし)217日間
(大平正芳が在任中に心筋梗塞で死亡したため、(226事件)
内閣官房長官であった伊藤正義(いとうまさよし)が内閣総理大臣臨時代理となる。)
70 鈴木善幸(すすぎ ぜんこう)864日間
71 中曽根康弘(なかそね やすひろ)396日間
72 中曽根康弘(なかそね やすひろ)939日間【自民、新自由クラブで連立】
73 中曽根康弘(なかそね やすひろ)473日間
74 竹下 登(たけした のぼる)576日間

時代が変わりますわよ (平成)

75 宇野宗佑(うの そうすけ)69日間
76 海部俊樹(かいふ としき)203日間
77 海部俊樹(かいふ としき)616日間
78 宮澤喜一(みやざわ きいち)644日間
79 細川護煕(ほそかわ もりひろ)263日間【非自民、非共産8党派で連立】
80 羽田 孜(はた つとむ)64日間
81 村山富一(むらやま とみいち)561日間
82 橋本龍太郎(はしもと りゅうたろう)302日間【自民、社会、さきがけで連立】
83 橋本龍太郎(はしもと りゅうたろう)631日間
84 小渕恵三(おぶち けいぞう)616日間【自民、自由、公明で連立】
(小渕恵三が在任中に脳梗塞で執務不能になり、
内閣官房長官である青木幹雄が臨時代理となる。)
85 森 善朗(もり よしろう)91日間【自民、公明、保守で連立】
86 森 善朗(もり よしろう)297日間
87 小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう)938日間
88 小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう)673日間【自民、公明で連立】
89 小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう)371日間
90 安倍晋三(あべ しんぞう)366日間【自民、公明で連立】
91 福田康夫(ふくだ やすお)365日間【自民、公明で連立】
92 麻生太郎(あそう たろう)358日間【自民、公明で連立】
93 鳩山由紀夫(はとやま ゆきお)66日間【民主、社民、国民新で連立】
94 菅 直人(かん なおと)452日間【民主、国民新党で連立】
95 野田佳彦(のだ よしひこ)482日間【民主、国民新党で連立】
96 安倍晋三(あべ しんぞう)729日間(第二次安倍内閣) 【自民 公明で連立】
97 安倍晋三(あべ しんぞう)?日間(第三次安倍内閣)  【自民 公明で連立】
(追記していきます。覚えていれば)



それに比べて、歴史の浅い?アメリカの歴代大統領は1789年ジョージワシントンに始まり、
現在、44代大統領がバラク・オバマ氏。
アメリカ大統領って任期が長いです。
(間違いがあったらごめんなさいm__m)

第二次世界大戦終戦後の占領下にあった日本というのが、ついこの前って感じがします。



歴史の浅い?アメリカの歴代大統領は
1789年ジョージワシントンに始まり、
現在、44代大統領がバラク・オバマ氏。
大統領って息が長いなぁ・・。


さて、
鳩山さんの手腕やいかに。


組閣のニュースをちょいと聞いていて、
なんだか日本のこれからが、予想通り下降線を辿りはしないかと
不安になってしまった一主婦でございます。
日本沈没しませんように(-人-)
来年は、衆参同時選挙ってなことになったりして(._.)ボヤキ



(16.Sep 2009)

と書いたのが2009年9月だったのですが、
94代目ですか・・。それも菅さんだよ。( 一一)

現在2011年、昨年から菅直人総理大臣になって日本は巨大地震にみまわれ、
菅内閣率いる政府の対応は全てにおいて遅い対策ばかり。
日本沈没への道のりを歩いています。



IMG_3100.JPG
忘れてはいけませんよ?自分で書いたこと・・。
(2011年4月追記)

(2011年9月2日)
野田佳彦さんが95代目の総理大臣になりました。
民主党と国民新党の連立2年で3人目の総理大臣だよ。
どっかで同じ事が起こった時には野党がやいのやいのと文句言ってましたねぇ。
そして解散総選挙となり・・美味しいマニフェストで民主党が勝利したのでございましたな。


野田さんに常識と言う言葉が通用するならば解散総選挙の運びとなるはずだか・・。
(2012年12月26日)
安倍晋三さんが第96代総理大臣になりました。
(2012年12月27日追記)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

banner_23.gif
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

政治のニュース

第93代の内閣総理大臣は・・

民主党、党首である、鳩山由紀夫代表、
第93代の内閣総理大臣になるのでしょうか・・?

以前の某TV局のインタビューに対しては、
内閣総理大臣になることはない・・というような発言をされていました。

世の流れというか、メディアの流れ的には、
鳩山さんが総理大臣になりそうな感じですね。


ところで、
その鳩山由紀夫さんの奥様、鳩山幸(はとやまみゆき)さんですが、
上海生まれで神戸育ち。
宝塚歌劇団で活躍されておられた時代もございますね。

力の素は・・・毎朝太陽を食べるということらしいです。
両手を太陽にかざし、手にとってパクリと食べる・・・。


9月3日のニューヨークタイムズ紙では、
「Japan’s New First Lady Not From Venus, Was Only Visiting
(日本の新しいファーストレディは金星人ではない、行ってきただけ)
という見出しだったそう。

9月4日の英タイムズ紙でも、日本のファーストレディ鳩山幸は・・

はっちゃけた女性なのか??

私的には、生唾を飲み込むくらいに不気味な感じがしましたが(笑)
ま、楽しげでもあり、不思議でもあり、こわくもあり・・といった印象。
トムクルーズと前世ではお知り合いだったらしいですしね、
そらすごい@@

私は前世では・・いや、言わないでおきますわ(^^;)・・生唾飲まれると困りますからw


世の中には様々な主婦がおりますからねぇ^^;
個性もいろいろ・・人生色々。←(最近聞きませんね)

今後、鳩山氏の奥様がファーストレディとして、世界をめぐり、
新聞やTVを賑わせて下さることとなるのでしょうか? ^^

それにしても今回の組閣(予定)を一言でいうと・・、
「実質小沢内閣!!&フルーツバスケット」ってとこでしょうか?ダメダコリャ・・鴨。

(2009年9月6日)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニューストップに戻る

<< 1 2 3 4 >>


Powered by Seesaa