経済のニュース

世界経済混乱の世

マヤ:アメリカ経済活動限界です。他国も動きません。
ミサト:オバマ君
オバマ:上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がってよ、今上がらなきゃ何にもならないんだ。
オバマ:上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がれ、上がってよ、今上がらなきゃ、今上限を引き上げなきゃ、米国債がが死んじゃうんだ。もうそんなの嫌なんだよ。だから上がってよ〜
(ドックン・・・)
マヤ:米債務引き上げ法成立。
ミサト:すごい、まさか
マヤ:信じられません。ダウの下げ幅が500ドルを超えています。
リツコ:やはり効果がなかったのね、米債務引き上げ法が。
(ウォーーーン)
ミサト:投資家を喰ってる。
リツコ:国民の税金を自ら取り込んでいるっていうの?金融機関が。
マヤ:ウッ
リツコ:金融経済が・・・
日向:金融経済?
リツコ:そうよ、あれは実体経済ではないの。実体経済本来の力を金融機関が隠すための金融経済なの。その呪縛が今自らの力で解かれていくの。私たちにはもう株の下落を止めることはできないの。
梶:株価の下落と金融不安。世界が黙っちゃいませんな。これもシナリオのうちですか、オバマ大統領。
冬月:終わったな。
碇:あぁ、全てはこれまでだ。世界恐慌だ。

と、なんかエヴァンゲリオンの有名なシーンと重ねてしまいました・・・。
アメリカ発世界恐慌とかマジ勘弁ですよ…
ダウ平均は$500以上下げるは、つられてか知らないけど日本も日経平均を350円以上下げるは。。。

さらに日本にとって深刻なのが為替です。(今度は為替かよ--; はい。)
8月3日に円は76円台に突入。
この円高に対して、8月4日、財務大臣の指示によって日銀が単独介入(円売り・ドル買い)を行いました。(やっと)
一時80円まで円は急落しました。
米債務引き上げ法が成立したことでアメリカは何とか債務不履行を避けられましたが、問題が根本的に解決した訳ではありません。

アメリカの雇用統計が発表され、就業者数が前月より117,000人増になり、市場の事前予想(85,000程度の増加)を上回ったのは幸いですが、ドル安は止まってくれません。
そういう状況なのにもう介入は終わり?マジですか??@@
民主党は何もしないと言われないためのパフォーマンスだね。

ヨーロッパ(欧州)中央銀行のトリシェ総裁が日本の単独介入に対して批判的な発言をしましたが、ヨーロッパに言われる筋合いはない。
あんたらがしっかりしないからユーロが売られて円が買われるんです。
日本は被災し、復興を目指しているのに本当迷惑な話ですよ。
この介入は断続的にうまくやらなければ、また円高に向かうのではないかと主婦としては思います。
(道南残暑ね?)

アメリカ経済もダメ、ヨーロッパ経済もダメ、日本経済もダメ、そして中国のバブルは崩壊間近。

世界中の経済がうまくいかない。
お金がうまく回らない。
ならばどうすればよいのか?
いち主婦にそれが分かるようなら各国政府のエリートの皆様が分からないはずがなく、とっくに実施されているんでしょう。

ただ、お金が回るように誘導しなくてはならないということだけはわかっているでしょう。

ホントにどうにかして欲しいですよ、金融機関の皆様と国政を司る皆様。
マネーゲームで勝ち抜けした人達もたくさんいるんですよ。
そのツケを国民にまわさないで下さいよね。

思うに経済ってのは、心理的要因がとっても大きいと思います。
不安なニュースを減らせば幸せに暮らせると思っていましたが、今の日本は原発問題、政治不信を始め、菅総理が辞職しないという不安の渦中にありますので難しいです。

ではどうすれば?
経済の活性化は国が国民の平均所得が上がるようにすることと、減税をすることでお金は回りますよ。
と言いたいところですが、今の政策を見てみるとその真逆。
所得が増えれば消費も増えて、結果増税をしても痛税感を感じる事もなくなるやもしれませんね。
子供がいない働き盛りの年齢層は所得が下がった上に相当重い増税となります。
消費税増税案も浮上。
所得が下がっているというのに増税された家庭がお金を遣える訳がない。
今の政府に所得倍増計画とかいう案を出してくれる人はいないでしょうしね。
池田内閣時代の所得倍増計画って時代ありましたね。
田中角栄時代は、色々とあったものの国民の所得はびっくりするほど増えましたし。
その時の政権によってこんなにも違うのですね。

今のミンス政権が終わるだけで、国民の心理は相当変わると思います。
代わってくれなければこのままでは日本が・・無くなりそう。
ん?解散総選挙…
案外、最大の景気浮揚策だったりして…

(2011.0805)


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
子供02.jpg
主婦が気になるニュースのトップページに戻る


経済のニュース

政府日銀介入


政府、日銀がようやく市場に介入しました。
が、
さて、これからが山場になります。

対応は遅すぎました。

むかーし、似たような市場の状態がありましたよね。
2003年かな?当時の財務大臣は谷垣さんでした。

属にいう日銀砲での大勝負。
はげたかファンドと呼ばれていたアメリカのヘッジファンドをやっていた人達は・・・沈没しましたよね。

二の足は踏まないであろうヘッジファンドに対抗すべく、
日本では、何十手も先を読めるようなスペシャリストを起用しなければ、
はげたかの思うつぼとなりますわな。

今回の円高で、外国企業を買い占めた会社があるかもしれませんが、
内需の観点からいうと、円高が続くことは良い状態ではないですよね。

これから政府、日銀がどう対処するのか、
ぼやぼやしていると、円高と円安のタイミングが読める状態ですから、
マジでやばい・・かも。
ほんとに読めるなら私も投資したいもの。(笑)

で、鳩山さんは、トロイカ体制を維持していきたいとの意向を伝えているようですが、
三頭立ての馬車・・ですか。・・・・。
えー、??小沢さん、挙党態勢を維持する事に賛成されたのですか?出馬しないの?


どちらにしても馬の一頭には羽がありそうだわ。
小沢さんが多くの支持議員を引き連れて新党を立ち上げるとか・・・。いつものことだけど。

で?、手綱を持つ人が・・どなた(どちら)になるのか?
菅さんか小沢さんか?

鳩山さんがまだ国会議員ってのが面白い。
総理を辞職することになったら、国会議員を辞めるのが当然だと、
自民党総裁の質問に対して、おっしゃっていたような気がしますが・・・。


何と言えばいいのやら?

総理大臣が一年で何人も変わるのもいいじゃないですか。
もうすでに、2人目。
二度ある事は三度あるっていいますし。

はっきりしない政治ですね。

日本の政治も経済も五里霧中。

解散しません?←しつこいって?(苦笑)
すんません。

どうせだったら、国民に信を問うってのはどうですか?。解散しません?(そうとうしつこい?)
それでも国民の大半が民主党が政権を指示するというならば、私はもう何も申しません。

このことは忘れてしんぜよう。

(2010 8.30)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

経済のニュース

株安・・円安・・


8月25日、
今日の東京株式市場は最安値を更新しましたね。
終値は8845円39銭。

円高も進みました。
というか、円高が進んだから輸出関連株価が下がったといえばいいのかな。?
産業界は政府が対策をとらないことにがっくりしている事と思います。

輸入業者や、海外旅行に行く人にとってはありがたい円高ですが、
国内の経済への打撃は大きいですよね。

日本を買われているという表現もされていますが、
いい意味ではありません。

アメリカやヨーロッパは、国内の輸出企業に力を与えて経済の活性化を促したいという思惑があるようです。
アメリカさんは、ドルを刷りまくっているようです。
インフレ傾向に持っていくのかな?

日本の政治主導の船頭さんは、んで?どうすんですか?
世界経済大国との強調を図るべく会談とかはなさらないのかな?
それとも日本は仲間はずれかな??


急激な為替相場の動きを懸念し注意深く見守るだけですかな?
なんちゅう簡単な仕事か・・・(-_-)
いやいや、さすがに経団連も黙ってはいませんよね。

自民党政権時代であれば、とっくに緊急経済対策を実施していた事と思います。
相場の安定の為に何をすればよいのか、
政治家主導かもしれませんが、財務省の経験豊富な官僚さん方にも知恵をいただいたらどうでしょうか?

ま、こんな一主婦がこんな事言ってもしかたないかもしれませんが、
もどかしいですわ・・・・・。菅さんとか野田さんとかのやりとり・・。

総理大臣と財務大臣でございますわよ。
はぁ?
ですよ。

ここで愚痴を言ってもしかたがないですな。
次の選挙で、どこの党の誰に国政をお任せするのがよいのか私たちはしっかりと今の政治の動きを見て知っておかねばなりません。

子供02.jpg
そして、安心して生活が送れる日本にして下さい。
(まだまだだな・・・・・・・。)

日本公共放送は、政治のニュースより韓国のアイドルの話をトップニュースにしちゃうのね。
危機感なしメディア・・どんだけ韓国すきなん・・orz

(2010 8.25)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

経済のニュース

これ以上・・無理だし



9月14日に行われる民主党代表選挙ですが、菅さんと小沢さん、どっちに??
鳩山派がどう動くかで決まるのかしら。
対立候補を出さずに菅さんでいくのかしら??

小沢グループ、菅グループ、鳩山グループと表現されていますが、
これは、派閥ですわね。
自民党の派閥と何が違うのか私にはわかりませんわ。

菅さんを支持する人が65%ですと@@????
まっさかぁ・・・。

メディアの数字はあてにできませんわね。



菅さんは、一年生議員を集め
自分が総理を続けられればあと3年は解散はしないと、
新人議員の囲い込みに走っておられるようですが、衆議院も参議院も議員数を減らすんですよねぇ。

どうやって減らすのでしょうか?
3年後の解散総選挙まで議員数は減らないんですかね。?

菅さんは、自分が党代表に選ばれなかった時には、国民に信を問うとおっしゃっていましたが、
さぁ、どうなることやら。
ほとんど約束は破られていますからね。


さて、
5月からこの夏の4カ月間で10円の円高となりました。
日経平均株価が本日8月23日、今年の最安値となりました。

政府も日銀もまだ対策には乗り出していません。

民主党代表選挙後の市場の動きに対応するために、
今はまだ対応できないってことなのでしょうかねぇ。?


GDP成長率は今年2010年の4月から6月期では、年率に換算すると0.4%ということらしいですが、
年率はもっと下がるんじゃないですかねぇ。
7月の経済指標は昨年の7月に比べてマイナス1.2%。
子供手当は遣われていないのね。
こんな不安な国政では、そら貯金にまわるわ。・・・(苦笑)。


さて、これからどうなる?

自民党が政権を取り戻したとして、今の日本の危うい経済状態を変えられるのか?
民主党がこのまま日本の舵取りをしていたら、どうなるのか??

国民の不安はなかなかなくなりませんね。


内需拡大(国内でお金を遣いましょう)は、猛暑特需でエアコンが売れ、
ガリガリ君が生産が追いつかなかったことくらいですかね。

猛暑により値上がりした野菜には、普通の主婦には手が出ません。
一番削られるのは、旦那さんたちのお小遣いと、嗜好品かな?
食費は、我が家も随分削りました。

厳しいご時世です。
格差も広がるばかり。

どなたか・・お願いと他力本願ではいけないのかもしれませんが、
今は政治主導ですから、政治家さんにお願いするしかなさそうです。

もうこれ以上年貢を納めたら、わたしらは食べていけなくなりますだぁ。
おねげぇしますだぁ。
aki_0290.gif
年貢を減らしてくださいましぃ。m__m

(2010 8.23)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニューストップに戻る

経済のニュース

円高・ドル安・株安

菅総理大臣は夏休みです。
・・・・・・・・・・・・。

円高がどんどん進んでいます。
15年ぶりの円高水準ですね。
あの頃を思い出しました。
結構な金額の円をドルに換えた人が多かったですねぇ。
その後、ドルがもちなおしたところで、円に換える。
これは数百万単位でやる方が多かったと記憶しております。

我が家?
貯金がなかったもので・・(笑)
(今こそFXか?いや、
ばくちはこわいですからwレバレッジ50倍まで制限かかりましたが、無理~)


ユーロも同じく。
ユーロ安、円高傾向です。


おやすみですものねぇ?
見守るだけですものねぇ。

輸出企業にとっては死活問題ですぞ。

仙谷由人官房長官や野田佳彦財務相と電話で協議し、
野田財務相が会見しました。
「為替動向を重大な関心を持って注意深く見守りながら適切な対応をしていく」とか?。

見守るだけの簡単なお仕事でいいですね。
と、皮肉の一つもいいたくなります。

ただでさえ、日本は経済危機といわれておりますけど?

お盆だろうが経済界は動いています。

いつ介入するんでしょうかねぇ。
誰も一気にドル買いして、円高を阻止しなせぇとは言ってません。

輸入業や海外旅行に行く人にとっては、チャンスかもしれなけど。
(海外旅行に行く人多いですね。景気がいいなぁ・・。)


輸出主導の景気回復を目指す米オバマ政権がドル安を容認しているようですので、円高ドル安の傾向が長期化するかもしれないという見方もあるみたいですが、そこを考えるのが政治家の役目でしょう。
見極め、政治主導なんだから、ちっとは動いたらどうでしょう??

ニュースもひどいもんですなぁ。
今の政治を批判してるテレビ局ないですよね・・。
メディアは反体制ってのは常識なのかもしれませんが、それにしても
見ていて腹が立つこと多し。
日本公共放送までも?@@
支持率が上がってる? まさか@@

日本はどこに向かっているのだろう。・・・・独り言を言っていまいました。
国の借金を日本人1人当たりの借金に換算すると、
はい、また記録更新しました。711万円ですよ。

nenga_0161.gif
ウチデノ小槌なんてないしね。

はぁ・・あら、ため息まで出ちゃったわ。w
(2010 8.12)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニューストップに戻る

経済のニュース

日本航空(JAL)が会社更生法適用申請

1月19日午後、
日本航空は、会社更生法の適用を申請することになりました。

これで日本航空の株は一カ月後に紙くずになることが決定です。
ここのところ4円とか5円とかで株の売買がされていました。
大金をお持ちの方のマネーゲームの材料と化していましたねぇ。

政治家さん方で日航の株を持っていた方々は、
早いうちに売り抜いたのかしら?とか穿った見方をしてしまう主婦でございます。


マイレージや商取引債権は保護されるとのことですが、
マイレージのレートは変わるかも←「かも」しれませんとの
ニュースが流れていました。

経営破たん額は2兆を超えるとのこと。
戦後最大の負債額だそうです。

もともとが国が立ちあげた会社ですからね、そこは責任を持って
これから対処されるんでしょう。

それにしても、戦後最大という言葉は
よく聞かれる言葉になりました。耳慣れした感もあります。
慣れってこわいですね。


アフガニスタンでは首都部カブールではタリバンが関与した爆弾テロ、
銃撃戦がありました。
日本でいえば、東京の丸の内とか、永田町辺りで銃撃戦をやっているようなものですよね。

怒りのアフガン・・手のつけようがありませんね。
どこの国も国民性というものがあり、何世紀も紛争が絶えないところでは、
敵討ちの敵討ちのまた敵討ち、そして領土をとられ、取り返し、
またとられ、取り返しの繰り返し。
未来のない歴史を行ったり来たりしている国がなんと多い事か・・。


日本は平和ですな。
年越し村で金銭2万貰い逃げの輩は、
今どこに?誰も探しませんね。(苦笑)

政治の中身は、荒れておりますけどね。
民主党ボロボロ状態・・。
TVで小沢さんの献金問題を報道している間に、
え?っていう法案が成立していくことでしょう。


たまには国会の議事録なんかも、タイムラグはありますけれど、
見てみると面白いというか、呆れますよ。

国民はいつの時代も踊らされるんだな・・・。とぼやいてみる主婦でした。
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

経済のニュース

デフレーション傾向を容認?

管 直人副総理大臣が、
11月20日の閣議後の記者会見で、日本経済はデフレ状況という認識であると、発言しました。
(重いぞ〜その発言!!)

過去、2006年8月以来のデフレーションの表明です。

えと、ほんとにデフレーションなのですか?

と、一主婦は思います。

物価が下がった?

それは、一部の地域(大都市圏かな?)土地であったりとか、
・・・・んー、他に値下がりしたもの??

服に関しては、企業が安く提供して薄利多売にするために、
工場をベトナムなど、賃金が安い国に移したからでしょう?
ただの企業戦略だと思うのですが。


あのぉ、庶民としては、
袋ラーメン5個入りが、以前は198円とか、もっと安い時には
168円でした。
現在は、安売りで298円ですよ。
通常値段は400円を超えてますが??高いでしょう@@

赤坂の高級スーパー並みの値段ですよ。


菓子類は、中身の量が減り、若干の値上がり。
ポテトチップスなんて、すっごい量が減っておりますわよ。

スパゲティも以前は1kg入りで198円で買っていました。
今は、そんな値段では買えません。

消費者物価指数ってのは生鮮食料品を除くってのは
なんだかなぁ?
輸入もの、冷凍ものがあるし、天候によってそんなに価格が変わるかしら??
(ちょいと余談です)


ガソリンの値段も高いと思いますが?

これをデフレスパイラルというのでしょうか?

給料は下がり、食品などの物価が上がった為に、
買いたい食品もひかえているっつうのに・・・。

スタグフレーションじゃないの?
とか思ってしまいます。

物が売れなくて物価が下がっているとは思えないなぁ。( 一一)

ちゅか、デフレーションだと発表したことで、
住宅ローンの金利が上昇することは免れるでしょうから、
その点ではありがたいですが、
国としてはどうなんでしょうか?

円高がこれ以上続くと、ほんとに輸出関連企業が
大赤字でバタバタと倒れっちまいそうです。

日本経済・・おわた・・とかいわれそう。
(おわた)とか、すみません、こんな表現つかってしまいまして^^;

量的緩和を含めた金融政策をとるそうです。
各大手銀行の当座預金残高が増えて、市場に資金が供給されれば、
なんとかなるのですか?

ひどく性質の悪いウイルスに感染している日本のワクチンになるとよいですが・・。

とか、またこの主婦は愚痴ってしまいました。^^;




ウイルスといえば、インフルエンザは、人人感染が多くなってます。
ウイルスが変異してなければいいですけどね。
心配です。
自己防衛は大切ですね。

(20 Nov)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

経済のニュース

貴金属の値段・・

最近、ドル安が続いているせいか、
貴金属の相場が上がっているようですね。

金の先物相場(アメリカ、ニューヨーク商品取引所comex)
9月8日(日本:9月9日)に、1オンスが1000ドルを超えたそうです。
原油も上昇・・70ドル突破。
銀も銅も・・他の貴金属相場も上昇。

結婚指輪は二十数年前、プラチナ指輪が2人分で3万円くらいでした。
これからは結婚指輪が高価すぎて、ゴム製でいいわ・・・なんて
カップルが出てきたらどうしますぅ?。

さて、今のこの相場は??
これ、売り時なのか?
これ、買い時なのか?
私にはわかりません。
一時期(数年前)1g当たり7000円台だったプラチナが一気に
値下がりしたことを考えると、貴金属の売買ってのは、
短期でやるものではなく、
長期的に持っておく資産としか考えられない私。
資産価値が0になることはないですからね。


貴金属相場の上昇は、
日本にとどまらず、世界の株式にも影響が出そうですね。

日本も、個人投資家が一時期増えましたが、
世界同時不況で手を引いた個人投資家も多いようです。

一主婦から見ると、お金持ちのマネーゲームにしか見えません。
そのゲームのせいで、
ガソリンや灯油などの燃料が値上がりしたり、
作物を作る農家の経費が上がるために
野菜、その他食糧も値上がりしたりと、
まったくもって迷惑な話。
また家の門扉の心配をしなくてはならなくなるとか?


民主党が政権をとりましたが、
ドルが弱いところに、アジア基軸通貨(アジアキーカレンシー)の話が
進むようなことになったら
どうなるんでしょうねぇ。
果たして、欧州単一通貨であるユーロが基軸通貨となるか?
なんか、すでになってそうな感じがするのですが。
(基軸通貨の意味の理解が中途半端な主婦ですのでお許しください。)

アジア単一通貨の呼び名は何と呼ばれるのかしら?
1wan とか えっと漢字にすると「王」
・・って、それはアメリカが阻止するはずですが^^。

ドルの価値がこれ以上下がると日本の車産業はバッタンと倒れちゃうし、
そう簡単にアジアの単一通貨なんてつくれませんわね。
もし、それができれば、日本の借金はあっという間に返せるかもしれないのかもなぁ。

・・って、ちょこっと経済関係の記事を読んでいると、
そういう考え方をするようになっちゃう単純主婦です。

世界経済って、蟻の一穴で崩壊するくらい脆そうですよね。
「千丈の堤も蟻の一穴から崩壊す」
危機感のない日本、ニコニコ日本、このままでは
崩壊に向かってしまいそう。


日本には多くの産業スパイさんがおられるとのこと。
油断大敵、気を引き締めて、日本という国を先導してください。
あまねく民が路頭に迷わぬために・・。
日本の総理大臣になる方、よろしくお願いしますm__m

そして・誰もいなくなった
誰もいない羽田空港
なんてことにならないように-人-


レアメタル(金やプラチナの指輪含む^^/)をお持ちの方は、
いざという時に質屋さんで
換金できますからね、大切に持っておきましょう^^
18金24金は買ってもらえますが、14金とかは買ってくれませんよ。
買うという業者は怪しい・・・。うん。
(はい・・経験済みですw石はg換算からマイナスされます(泣いた私))


(9 Spt)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

banner_23.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

経済のニュース

インフルエンザと失業率と円高

==============
5月からの各地方自治体における積極的な対策により、
新型インフルエンザ(H1N1)2009の感染伝播が低く抑えられていたが、
インフルエンザのもつ本来の感染性と多数の軽症者、
無症候性感染者の影響もあり、地域への浸透は継続しており、
ここにきて、徐々に増加しつつある。
==========国立感染症研究所 感染症情報センターの記事より=====

円高が進んでいます。
2009年9月3日
午前10時現在1ドル=92円17銭〜20銭。
円買い、ドル売りが進んでいるようですね。
FX・・約5割の人が損するような、表か裏かの
コイン投げゲームにも似た投資です。
FXをやっておられる方はお気を付け下さいね。

92円台前半だと、ドルを買いたくなってしまうかもw
って、ここが恐いとこです。
80円代に入ることも・・・??



アメリカニューヨークダウは昨日大幅に下がり、
さらに小幅に下げています。

日本は、民主党が政権をとりましたが、
不支持率が既に上がっています。
気が短い日本人です。
長い目で見てあげてもいいのですが、
あまりにも頼りない感じがしてるのは、
私だけなのかなぁ?

株式相場の反応が気になるところです。

民主党の政策では、
子供やお年寄りにおいしい給付金のアピールだけがとりあげられていましたが、
他のマニフェストを熟読した人ならば、
大丈夫なん?それ・・( 一一)とお思いになったと思います。


外交問題に対する考え方が、社民党の考え方が異なるために、
調整には苦労するかと思われます。
社民党と連立を組むメリットがどこにあるんだろ??

在日米軍基地問題では、ケリー米国務省報道官が
「日本政府と再交渉するつもりはない」と、
以前に自民党と約束してんだから、守れよ〜って感じの発言。
安全保障条約、解約?

さぁ、どうする民主党。


失業率はアメリカ日本共に上昇していますよね。
ニュースで報道されている失業率よりさらに高いのが現実なのでは
ないかと思ってしまいます。

日本各地の自治体に失業手当の申請を出す人も多くなっているとか。

追い打ちをかけるように、インフルエンザによる日本国内の
死亡者が増えてきました。

ワクチンも足りない日本。

頼りない日本の指導者にならぬよう、鳩山さん頑張ってください。
体はひとつしかないけれど、民主党の議員はたっくさんいます。
使える官僚もたっくさんいます。
指導者は、人を上手につかえてこそ、よい指導者でございますぅ。

実質増税となる我が家。
家の財務大臣である一主婦は、
家計の安定の為に、ネットチラシの散策に参らくては(^^ゞ
埋蔵ポイントも貯めておかなくては(=^・・^=)キリッと緊張だっ。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

経済のニュース

野菜の高騰

長雨の影響で、野菜の値段が高騰しているらしい。
特に人参やジャガイモなどは、去年の今時期の3倍の値段に@@

キャベツやレタス等は安いというか、
普段の値段と変わらないということです。

カレーを予定していた主婦が、人参の余りの高値に、
今日はカレーは止めたわ・・というニュースを見ました。

人参2本で通常70円が、200円に@@

昨日人参3本を100円で買ったばかりでした。
我が家はカレーが作れます(笑)
ちなみに玉ねぎは入れますが、ジャガイモは入れません。

じゃが芋が入っていると、
いくら香辛料がたっぷり入っているとはいえ、
足がハヤイ←秒速○メーター腐りやすいですから^^

カレーは、たっぷり作ると3日間はカレーが続きます。
夫の大好物なので^^/楽できます(笑)
家計にやさしいしw

長雨の影響は、野菜だけではなく、経済にも影響が出そうです。
冷夏になるのでは?というような気象予報士のTVでの発言を聞いていると、
ビールの売れ行きが悪くなるとか、夏の服の売れ行きも悪くなるとか?


日経平均株価は、1万円を超えていますが、
夏から秋にかけて、どうなることか・・。

経済ニュースに惑わされることなく、
自分流の夏を過ごしたいものですね。



ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

経済のニュース

マイクロソフトとヤフーがネット検索提携

2008年の2月にはマイクロソフトがヤフーを買収する動きがありましたが、
yahooが拒否しましたよね。


今回は、ネット検索の60%以上のシェアを持つgoogleに対抗する手段として、
マイクロソフトとヤフーがネット検索分野の事業に関して、
早ければ7月29日にも、提携を結ぶとの発表がありました。
【(Wall Street Jourual,WSJ)ウォールストリートジャーナル発表】
ヤフーの主な収入源がネット広告による収入ですからね。
マイクロソフトの新検索サービスのBingをヤフーのwebサイトから
利用できるようになるようです。

知りたいことを検索すると、検索結果のスポンサーもそうですが、
関連広告で見てみたいと思うものがあります^^
私の場合は、ほとんどgoogle検索です。

日本人の場合、男性はgoogie検索をする人が多く、
女性はyahoo検索が多いという話を聞いたことがあります。

検索結果がgoogleとyahooでは、アルゴリズムの違いなのか、
表示されるwebページが異なることが多いです。

検索する内容によって検索エンジンの使い分けをするのもいいですよね。

知りたい情報は検索をすることによって大概の情報が手に入ります。

検索するだけで、ポイントが貯まるサイトもあります。
ポイントを換金するまでには、半年かかったりしますけど^^;
私もポイントサイトでポイントを貯めていますが、
やっぱりね・・・・・
パートやアルバイトをする方が、確実な収入になりますわい^^

今回のmicrosoftとyahooの提携に関するニュースは、
IT関連企業に投資している方だと、気になるニュースかもしれませんね。

simanto01.jpg
あ、うちは全く投資関連には手を出しておりません。(笑)
川の側でのキャンプでは天気予報が気になります。
・・・・って、ラジオが一番役にたつのにU--U・・・そだよな・・^^;。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_kingyo.gif
人気ブログランキングへ


(2009年7月29日水曜日)

経済のニュース

追加経済対策

麻生総理大臣から緊急経済対策について会見がありましたね。

ばらまきは・・・しない。
赤字国債は・・・発行しない。
という話を前置きして所得に関係なく給付金を全世帯に支給する。
(公明党の定額減税が下敷きになってますね。)
単純計算すると夫婦二人と子供がいる家庭で、およそ6万円程度になるとNHKが試算していました。
現金か、クーポン券かのどちらかで給付する予定とか。

住宅減税。
今まで最大160万円の減税だったものを最大600万円の減税措置を受けられるようにするとか。
600万円の減税措置を受けるにはいくらの家を買えばいいのかな?

高速道路は、土日は千円で乗り放題。
ただし、「ETCを利用したマイカーに限り」であって商用車(トラック)は対象外です。
個人の紐が固くなった財布に刺激を与える方法としては悪くはないかもしれませんが、土日は多分渋滞しますな・・・。流通滞るカモ。
高速が渋滞するのは嫌なので、あんまり極端な値下げはどうかと。
無料化なんてもってのほかですよ<民主党さん

3年後には消費税を引き上げます・・・だと。
(はて、何パーセントに引き上げるのですか?)

まだ閣議決定された訳ではなく、国会で審議すらされておらずそれどころか法案もまだできていないんじゃないかな?
年度内実施って、間に合うんでしょうか。
関係する官僚の皆さんはまた徹夜続きですね。

ところで、これってばらまきじゃないの??
なんて、思ってしまいます。

とはいえ、野党の意見もいまいちどころか、とーっても説得力に欠けますし。
日本の未来は見えてきません。
解散総選挙にばかりに夢中になって解散のためなら主張をころころ変えちゃうんですからね。

景気対策の効果が不明な一時的給付金なんていらないですわ。
それよりも、本当に生活に困っている方々の実生活に
目を向けていただきたいですわね。

それと一国民としては、NHKをいっその事国営放送にしていただきたいものです。
税金で賄うようにしてはどうでしょうか?
NHK受信料は、半年払いにしていたとして年間26,180円。
(沖縄は特例措置で少し安いです。)
年金暮らしの人も支払ってる訳ですからねぇ。
ずーっと払うのですよ?
3年後に消費税をUPするのでしょう?
国営放送になるとNHKのアナウンサーも公務員になるのでお給料が「ぐん」と減って経費が減りますよ〜。

話は戻りますが、一時的な、国民の目くらまし作戦では国民の支持は得られないと思います。
(まあ騙される人が多いのが問題なのですが・・・)

経済効果がみられれば成功ということになるのでしょうか。
経済刺激策となるやら・・・。

今すぐやらなければならない政策、中長期的な展望を持ってやらなければならない政策、この組み合わせをしっかり示して未来に向かって国民が安心して暮らしていける世の中になると信じられる政策が示された時、景気は回復すると思うし、そういった政策を示せる政党が政治家が支持されるのだと思います。

マスコミと国民は無意味な政治家たたきに終始せず、マスコミは本当に良いと思われる政策とダメな政策を
中立的な目で国民に知らせて欲しいと思いますし、国民は本当に良いと思える人に投票して欲しいと思います。

幸せだと感じながら暮らせる未来の日本のためにもね。

(2008.10月)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る

Powered by Seesaa