気象、災害に関するニュース

台風10号


台風10号は日本の太平洋側で発生し、西へと向かいUターンして関東東北地方に上陸する見込み。
このような奇妙な動きは観測を始めてから初めての事だとのことです。

台風の渦は反時計回りですので、台風の中心より右側では左側よりも強い風が吹きます。
最大瞬間風速は予想以上になる事もあります。都心部の場合はビル風と同じように思わぬ被害を齎します。
高層マンションに住んでいる方でベランダで植物を育てている方などはベランダに置いたままでは風に巻き込まれて吹き飛ばされる可能性があります。ビニールシートを部屋の中に敷いて部屋の中に植物やその他ベランダに置いている物は入れておいた方が良いかと思います。

太平洋側の海水温も日本海側の海水温も例年に比べて高い状態にあります。
台風は陸に上陸すると勢力は多少衰えますが異例の台風だけに、予想されている以上に風雨が強いかもしれませんので万全の装備をしておきましょう。

国を始め、各地方自治体の災害担当者は役所待機、自宅待機になっておられるかと思います。
旦那さんがそういうお仕事をされているご家庭では母親が中心になって家族を守らなければなりません。避難指示が出た時にはすぐに動けるようにしておきましょう。

これから先、こういうようなタイプの台風が増える可能性が大です。また、地震などの災害もいつ起こるかわかりません。どんな災害時にも対応できるよう避難準備は平時にしておきましょう。

(2016.8.29)
br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
子供02.jpg

主婦が気になるニュースのトップページに戻る

気象、災害に関するニュース

福島第一原発の事故評価がレベル7に。



放射性物質の放出量はチェルノブイリの事故時の一割程度としながらも
福島原子力発電所の事故評価がレベル7(暫定)に修正されました。

正式評価は、再度検討の上、行うそうです。


暫定でレベル7ですか。
・・・・・。


今は何も言うまい。

速報でした。

(2011.04.12)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
子供02.jpg
主婦が気になるニュースのトップページに戻る

気象、災害に関するニュース

福島原発から半径20km圏外・計画的避難区域にします。


4月11日 
震災から一ヶ月が経ちました。
お亡くなりなった方々のご冥福をお祈り致します。
また、まだ御遺体がみつからない方々のご家族の胸中いかばかりとお察しします。
今日もまた大きな余震がありましたが、今はひとりひとりが生き抜いてこれからを支えていくであろう子供達を見守りながら一丸となってこの辛い時を乗り越えましょう。


「福島原発から半径20km圏より外にある一部区域を計画的避難区域にします。」
という枝野官房長官の会見がありました。

福島原子力発電所から20km圏内は避難指示のまま。

福島原子力発電所から20km~30kmの地域は緊急時には常に避難できるように備える緊急時避難準備区域に、その他に一部の地域 (南相馬市の一部、飯館村、川俣町、葛尾村、川内村、広野町など)が一ヶ月を目途に計画的に避難するよう要請する計画的避難区域になりました。
ICRP(国際放射線防護委員会)勧告が根拠とのこと。
ちなみに一年間の被ばく量の規定値は20ミリシーベルト

1年間に浴びても問題がないといわれている放射線量が一定の値を超えると考えられる地域を今回の避難区域にしたとのことですが、そういうことは、この福島原子力発電所が機能しなくなった時から想定されていたことではないのでしょうか?

震災から一ヶ月が経つ今日、今頃になって移転せよと?
それでも「ただちに身体に影響が出る値ではない。」という。
ではなぜに??

もうそろそろ本当の事を説明して、住民に納得していただいて避難をお願いしたらどうですか?
家畜の移動先や、住民の移動先などは予測の元、すでに住宅や牛舎や鶏舎は確保済みですよね。
は?まだやってないのですか??
やってる訳ないか・・。

東京に限らず、中部の人でさえ遠い地域に避難している方はおそらく最悪の事態を考えてそうされたのだと思います。

調べれば少しくらいはわかります。
それでも動かない人は、情報を知らないか、または、何があっても命を張ってでもその地を離れないと決心したかのどちらかです。

私はこれからのプルトニウムの専門家、原子力発電に関する専門家の知識を持つ方々の努力に期待します。
また、命をかけて福島原子力発電所の原子炉の冷却作業に当たっている方を応援します。
信じます。

万が一があっても自業自得です。
自分の生き方は自分で決めるのだから。

それにしてもだ、枝野さん、ネクタイくらい黒いものつけませんか?
日本の政府さま、日本の農業、漁業、畜産、何よりも人の命を守っていただけませんか?
無理だと思うなら民主党は地方統一選挙の結果を真摯に受け止め、解散総選挙でもう一度民意を問うてはどうでしょうか?
(2011.04.11)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
子供02.jpg
主婦が気になるニュースのトップページに戻る

気象、災害に関するニュース

被災者への住宅提供サービス(第一総合研究所)車の廃車届についても。


第一総合研究所が、被災者が一時的に無料で入居できる物件を提供するサービスを始めました。
http://www.shinsai-homestay.jp/
このページから

☆家または部屋を提供します
と、

☆入居を希望します

とありますので、家や部屋を提供できる方も
入居を希望する方もアクセスしてみて下さい。

家や部屋を提供したい方は、「家または部屋を提供します。」をクリックして手続きして下さい。


(部屋や家を借りたい方は)

パソコンやネット環境がなく、アクセスできない方は、
ネット環境をお持ちの方の力を借りて、ファックスから申し込むことができます。

「入居を希望します」をクリックすると、震災ホームステイ 入居希望者登録フォーム
ページが開きます。
そのページをプリントアウトして、被災者の方々の中で入居希望の方にお渡し下さい。

FAX 番号 03-5324-9861
(お間違えないようお願い致します。)

この情報をネット環境がある方から被災者の方々にお伝えいただければ
有難く思います。

☆☆☆☆_____________________☆☆☆☆

被災に遭われた方の車やバイクの廃車届について


今回の地震、津波によって車を廃車しなければならない方々が多い事と思います。

車のナンバーの末梢登録申請をしなければ、自動車税が発生します。
(126cc以上の排気量のバイクも同じような措置がとられるはずですが、はっきりわかりんせんので、
管轄の運輸局にお尋ね下さい。)

手続きのしかたは国土交通省東北運輸局の
プレス発表資料
青い字をクリック↑
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/index3.htm
から、その手続きのしかたがわかります。

http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/puresu/jg110326.pdf
【永久抹消登録のお問い合わせ先】
東北運輸局022-791-7533
青森運輸支局017-739-1508
青森運輸支局八戸自動車検査登録事務所0178-20-3161
岩手運輸支局050-5540-2010
宮城運輸支局022-235-2517
秋田運輸支局018-863-5871
山形運輸支局023-686-4714
山形運輸支局庄内自動車検査登録事務所050-5540-2014
福島運輸支局024-546-0345
福島運輸支局いわき自動車検査登録事務所050-5540-2016

所在図はこちらから。
↑青い字をクリック
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/unyu_jinji/map.html
地図から運輸支局を調べることができます。



50ccから125cc以下のバイクに関しては、各市町村の市役所や役場で手続きができます。
標識交付証明書(ナンバー発行時にもらった書類)とナンバーを返却すればよいのですが、
バイク自体が流されたりしている場合はなど、返却ができない場合は、各市町村の窓口で震災特例措置が設けられていると思いますので、お尋ね下さいませ。印鑑は持っていきましょう。


ご家族を亡くされ深い悲しみの中、また避難を余儀なくされて動きたくても動けない方も多い事と思います。
こういう時に、自治体で代行して下さると助かるのでしょうが、
自治体も人材不足によりそういうことまで手が回るかどうかわかりませんね。

街の役所自体がなくなった自治体もありますし、地元から遠い場所で避難生活をされている方もいらっしゃると思います。

国土交通省は、各運輸局へ通達は出しているようですが、
遠隔地でも手続きがとれるような措置はとっていないのか?
また、運輸局ももっとわかりやすいページをつくってくれないものだろうか?
家族を亡くされて、お母さんや子供やお年寄りだけ残ってしまった家族もいらっしゃいます。

国土交通省、またその管轄にある運輸局は
柔軟性を持って細やかで親切な対応をしていただきたい。
行政に係る方々も大変でしょうが、被災者の方々の不安要素を少しでも減らしてあげて下さい。


被災された方の車やバイクの抹消手続きについてのお知らせでした。

(2011.04.01)

気象、災害に関するニュース

福島原発付近 屋内退避の方々に自主避難を促す


3月25日

政府は福島原子力発電所から20km~30km圏に屋内退避を指示していましたが、
自主避難をするよう促しました。

理由は、商業物流の停滞で社会生活の維持が困難になるからとのこと。

また放射線量が増大した場合には避難指示を出すことも否定できないことから、
屋内退避している方はいつでも避難できるように準備を整えておくようにとのことです。

受け入れ施設の確保は、各関係機関に最大限の努力をするように関係機関に指示したとのこと。


これは新たな段階に入った訳ではないとのことです。

って、枝野官房長官の説明を聞いて素直に納得できる人がどれほどいるのか。

結局は責任を国民や自治体に転嫁するような発言のようにしか聞こえませんでした。



自主避難?
は? ガソリンが入っている車をお持ちの方ばかりなのでしょうか?
身体障がい者の方はいらっしゃらないのでしょうか?

そして、この先の福島原発の状況によってどれくらいの期間、屋内退避が続くのか?
またはどれくらいの期間家に帰れないのか?
どれくらいの期間仕事ができないのか?
明確な答えを政府は出しません。ダメダメ内閣。
明確に答えられないような状態であることは予想できます。
だからこそ、
住民の不安を解消できるような政府の対策は打ち出さなければならいと思うのです。
生きるためには仕事をして金銭を得なければなりません。
それを政府が禁止している状態なのですから、その不安は取り除いてあげられるように対策をとるべきです。
その上で避難に関しては国と自治体等が連携して、きちっと不安なく住める場所を提供できるように早い段階から検討すべきと思います。



夫の会社の同僚さんは、ご自分で行方不明のご家族を探しに行かれました。
家族の1人を遺体で発見されたそうです。
残念ながらお母様の消息はわからないままに、仕事に戻られました。

政府が動かないから個人が自分で動くしかない。
仕事を休んで個人で動くしかないのです。
そういう保障も考えておいででしょうか?




夜7時代には菅総理の会見もあるそうですが、
期待はしていません。

今の政府が何一つ国民が安心できる真実だと思える情報を発信していないからです。

パニックが起こるかもしれないというよな情報を発信しなければならないのであれば、
事前にしっかりと対策をとり行動に移し、パニックにならないようにしなければならないのが
国の仕事ではありませんか?

民主党政権は、政権の座から即刻おりるべきです。

(同日7時40分)
菅総理大臣の記者会見が行われました。
7時30分からの会見予定から遅れて始まりました。
は?・・・。
東電、自衛隊、警察、そして東京大阪からの消防隊が命がけで活動されていることに敬意と感謝します。
(それは、その関係者の方々に直接お礼を言ってくださませ。恫喝したことのお詫びもね。)

酪農、農業従事者の方々には大きな損害を与いることに心からお詫びします。
確実な保障支援を行うということに万全を期す。
(風評被害によって出荷しても購入してもらえなくなった農家さんにもお願いします。)

その他、現在の原発事故についてもお話されました。
政府が得られた情報は、これまでも世界に対して透明性の高い情報を開示してきたそうですね。
(へぇ、そうなんだ。)

震災ボランティア連携室をつくり、全ての被災地を全て支援していくそうです。
(手厚く、漏れなくお願い致します。 民間はもう既に動いてますが・・?)



国民への呼びかけにペーパーを読まなければならない、日本の総理大臣ってどうなんでしょう。


http://live.nicovideo.jp/
総理大臣の記者会見は↑ニコニコ動画で再生視聴できます。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニュースのトップページに戻る 

気象、災害に関するニュース

福島第一原子力発電所 2.3号機周辺 避難情報

2011年3月15日(火)

福島第一原子力発電所 2.3号機周辺で、最大400ミリシーベルト
4号機付近で火災が発生し、100ミリシーベルトの放射線が検出されたことから、
原子力発電所から20kmから30km以内にお住まいの方は屋内退避をするようにとの報道がありました。
半径20km以内にお住まいの方は20km外に避難するようにとのことです。
避難の際の服装は皮膚の露出をできるだけ抑えることが大切です。
水でぬらしたタオルを口にあてたり、マスクをするなどして下さいとのこと。




外に干している洗濯物はとりこまないで下さい。
外気が入らないように家の窓や扉は閉めて下さい。
エアコンもつかわないように。
暖房器具を使っている場合は、一酸化炭素中毒に注意して下さい。

外から家に入る場合は、洋服などは、衣服や帽子や靴に放射性物質がついていると思われるので、
パタパタとはたいてから家に入るようにとのこと。
外に置いてある食べ物は食べないで下さい。

現在の風向き(12:00)は、海から陸側に向かって吹いています。
どうかお気を付け下さい。

午前中、東京方面に向かっていた風ですが、
風向きが少し変わりました。


冷静に行動しましょう。
避難で怪我をすることがないようにしましょう。
と菅総理大臣が会見で言われています。
菅さん、すぐに福島に向かって下さいよ。
原発から20km以上離れていれば安全なんでしょう?

国は対処が遅れないようにして下さい。

目に見えないからこそ恐い思いをするものです。
不安は増します。
特に3号機に対しての不安が大きいのです。

国は防護服のようなものを配布するなどの対策をとっていただきたいものです。
それだけでも不安が少しとりのぞかれるのに。
菅総理、総理が判断や実行ができないのなら、谷垣さんお願いします。

自衛隊救援活動、その他については、石破茂さんに指示をしていただきたい。
とにかく今の与党の対応は後手後手で、見ていて自分が走って行きたくなります。
何とかして下さい。

孤立して救援物資を心待ちにしている人の元にトラックで走って行っても帰りのガソリンが確保できないから・・云々と。

私は危険物取扱の免許はないので大型免許を持っていますがガソリンは運べません。
食料やその他の物資だったら運転手で走りますよ。
バイク一台か自転車をトラックの隅っこに積んで、帰りはそれを使います。
運転手募集しているなら志願します。
もう、このぬるりとした内閣の判断はなんなのか??


放射線、放射性物質などについて、通常はどのくらい人はあびているのか?

通常人が一年間に自然界であびている放射線量(自然放射線)は、約2.4ミリシーベルト
胸のレントゲンで一回にあびる放射線量は、約0.05ミリシーベルト
胃のバリウム検査で一回にあびる放射線量は、約2ミリシーベルト
胸のCTを撮る時に一回にあびる放射線量は、約7ミリシーベルト
とのことです。

(これは体の外部から浴びる放射線ということを御理解下さいませ。)
マイクロシーベルト(μsv)とミリシーベルト(msv)
また、/h(毎時)の表記があることが普通らしい。

100万マイクロシーベルト⇒1000ミリシーベルト⇒1シーベルト

この数値から考えると慌てて避難するような数値ではありません。

放射能と放射線は違います。
(日本原燃 JAPAN NUCLEAR FUEL LIMITED)のページ
http://www.jnfl.co.jp/radiant-env/index.html
こちらのページでQ&Aで、「わからない」ことを知る事ができます。


心配な方は自分で計測しましょう。

(在庫8個)←なくなっているかもしれませんが、一応ご紹介しておきます。
ガイガーカウンターという放射線量などを計測できる機器がどんどん売り切れているらしいですね。

3号機(プルサーマル)に関してはどういう放射性物質が放出されているかは何も報道はされていません。

今の状態の放射線を普通の服を着たまま原発の近くで浴びると白血球が減少するなど被ばくしてしまうということです。
そんな中、自衛隊や関係者の方は命をかけて防護服を着て作業をしておられます。
ご無事をお祈りしています。

宇宙服(船外活動用)をNASAが提供してくれないかな?
最新式で装備重量が軽いものは開発されていないのだろうか??
放射線を完全に遮断できる陸上で使える防護服の開発は必須かもしれません。
(2011 3月15日)

都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果については下記から確認できます。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
日にち別にみる事ができます。(pdfファイルです。)
 ________________

(3月17日現在の情報)
朝から自衛隊が福島原子力発電所上空から3号機、4号機へ水を投下。10:09a.m. 現在も投下中。
昼頃からは警察の機動隊が高圧放水をする予定らしいです。

屋内退避をしていた方々の中には、大型バスで県外に出られた方も多いようです。

埼玉アリーナも受け入れ態勢を整えたとのことです。
各自治体は対応を急いでいます。

国の対策、対応は遅れていませんか?
自分がその街に住んでいたらどう判断するでしょうか?

不安を煽るつもりはありませんが、100%安全ですと発表されない限り、
誰でも不安になるのは当たり前です。

菅総理、何やってんですか?

pcバッテリーが残ってれば停電でもTVニュース(NHKニュース)がニコニコ生放送で見られます。
http://www.nicovideo.jp/
こちらからどうぞ。

(3月22日追記)
政府は3月21日、
福島(牛乳も) 栃木 茨城 群馬の野菜を当分の間、出荷停止を指示しました。
ただちに人体に影響が出る数値ではないと枝野官房長官が記者会見で言っていますが、
では、出荷停止する理由は何ですか?
と、問いたくなります。

全く野菜を食べない事の方が体に悪影響を及ぼすのでは?
牛乳はスーパーから消えました。

政府の発表にはもううんざり。
TVからの情報も信用できなくなっちゃいます。

さまざまな情報が飛び交う今、自分が信用できるところから情報を選るしかないようです。

なんなんだ?この頼りない内閣は(-_-)


気象、災害に関するニュース

3月15日火曜日の計画停電について


3月15日の計画停電の地域と時間は
こちらのページから確認できます。


以降の輪番停電(計画停電)については
東京電力のページから調べることができます。こちら
↑クリックして下さいね。


東京電力の最新のプレス発表はこちらから
↑クリックして下さいね。




http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314m.pdf
(pdfファイルです。)

Adobe Readerをパソコンにインストールしていない方は↓からインストールしてください。

Adobe Readerのダウンロード(無料)ページ

http://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=BPBQN
このページから【今すぐダウンロード】をクリックしてダウンロードして下さい。


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニュースのトップページに戻る

気象、災害に関するニュース

東北地方太平洋沖地震関連 寄付、停電その他の情報



東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された方々にお見舞い申し上げます。
これからまだまだ余震が続き、不安な日々をお過ごしのことと思いますが、どうか頑張っていただきたいと心から応援しています。



まだ地震は続いています。

東京でも今揺れています。3月14日(10:05a.m.現在)


楽天の東北地方太平洋沖地震情報のまとめはこちらから確認できます。
(停電情報、交通情報(電車、飛行機、高速道路)、災害用伝言版、インターネットテレビとラジオ、ガス、炊き出しマップ、寄付や義援金などの情報)


甚大な被害が出た今回の東北地方太平洋沖地震による被災地への募金を
さまざまなサイトや団体が呼びかけています。

私も参加中サイトのポイントからできるだけの寄付をしました。


ヤフーボランティアからの地震救援金受付

http://volunteer.yahoo.co.jp/
http://volunteer.yahoo.co.jp/category/information_society/588607287/

ECナビ
http://ecnavi.jp/

楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

アメーバピグから日本赤十字経由
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
(募金の方法はこのページから確認できます。)

ポイントタウン
http://www.pointtown.com/
(交換する・のページから寄付できます。)

リサーチパネルモニタサイト
http://research-panel.jp/
(被災地の方への励ましのメッセージを書くことで寄付できます。)

各TV局でも義捐金募集をしているようです。

少しの力が大きな力になるだろうと思って、微力ながらもできるだけの寄付をしました。

被災地に物を送ることよりも、金銭を寄付することで、
ほんとうに被災地で必要なものを必要なだけ、関係者の方々が購入して届けてくれるはずです。
個人から個人への物流は道路規制によって制限されるようです。


(NHKニュースより)
NHKと中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団は、義援金の受け付けを始めました。
期間は、14日から今年9月30日まで。
全国のNHKの放送局と各都道府県の共同募金会、日本赤十字社の本社と各支部で受け付けています。
被災した東北地方の各県では受付体制が整い次第窓口を開設します。
義援金は各窓口のほか郵便振替でも受け付けます。

口座番号(中央共同募金会) 00170−6−518

口座番号(日本赤十字社) 00140−8−507

通信欄に「東北関東大震災義援金」と記載すると振替手数料が無料になります。
http://www.nhk.or.jp/
 【NHKサイト】

_______________________________________________________




東京電力は計画停電(輪番停電)を行う予定でしたが、
第一グループの停電は中止になりました。


第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度

第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度

第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度

第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度

第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度

第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度

第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度

計画停電のグループは、こちらから確認できます
★毎日Jpより(確認ページ)


(我が家近辺のリスト)

東京都のリスト

神奈川県のリスト

千葉県のリスト



我が家は第二グループで3月14日、朝9時20分から午後1時まで停電の予定でしたが、
それも中止になっているようです。

各家庭が節電することで、停電がないこともあるでしょうし、
突然停電となる可能性もあるでしょう。

東京電力も判断に迷っているのでしょうか?

【今後の停電について】
計画停電のグループ時間はこちらの東京電力のページから確認できます。
http://www.tepco.co.jp/index-j.html



電車の運行にも影響が出ています。


東北エリア、関東エリア、信越エリア、新幹線、長距離列車の列車運行情報

こちらから確認できます。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

ラジオと乾電池、夜にかけては懐中電灯や電池ランタンなどが必要になるかもしれませんので、
明るいうちに準備しておきましょう。

ストーブや火鉢等、火を使う暖房器具を使う場合は、ガス漏れがないかをしっかり確認してから
使用しましょう。
また、一定時間に一度換気をして一酸化中毒(二酸化炭素中毒も)にならないように気をつけましょう。



このような混乱の中、迷惑なチェーンメールがまわってきています。
どうか、惑わされないようにしてください。

(2011.03 14)

気象、災害に関するニュース

大地震 続報 東京都内の帰宅困難者の方々は


各省庁所管、関係施設で帰宅困難者の一時滞在施設として提供しています。

国土交通省:新宿地方合同庁舎:新宿百人町3-28-8
気象庁:気象庁講堂:千代田区大手町1-3-4
海上保安庁:海上保安庁海洋情報部1階会議室:中央区築地5-3-1
海上保安庁:海上保安庁試験センター :立川市泉町1156 
厚生労働省:合同庁舎5号館講堂:千代田区霞が関1-2-2
農林水産省:本省7階供用第6会議室秘書課研究室:千代田区霞が関
外務省:JICA東京:渋谷区西原2-49-5
環境省:楠公休憩所:千代田区皇居外苑1-1
防衛省:市ヶ谷駐屯地体育館:新宿区市谷本村町5-1

この他にも東京都庁一階や東京都立高校等を開放するそうです。

googleのページから
災害掲示板やその他の警報注意報も知ることができます。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
こちらのページにアクセスして下さい。

東京都もまだ震度2から震度3程度の地震が続いています。


福島県や宮城県等では甚大な被害が出ています。

東北以北では大きな津波や大火事が続いているようです。
慎重に落ち着いて、気をつけて避難して下さい。

気象、災害に関するニュース

巨大 大地震

この地震 大きい!!。

東京、調布多摩川付近、
最初に地震が来てから既に5分以上が経ってるけど、まだ揺れています。

多摩川の水がうねうねとしています。

とりあえず石油ファンヒーターも切りました。

火の気があるものは消しましょう。

携帯は通じないか、通じにくい状態にあります。

余震がありそう。

3月11日 14:46p.m.

北海道 青森県 岩手県 宮城県 福島県 千葉県 徳島県 淡路島 相模湾 和歌山県
四国 小笠原に大津波警報が出ています。
予想波の高さは10メートル以上ともいわれています。

高台や4階建て以上の高い建物の上に避難を呼び掛けています。



その他の全国の地域でも津波警報(上記以外の太平洋沿岸全て)や津波注意報が出ています。





仙台市 名取川河口付近は津波が押し寄せています。
火災も起きています。

車も家も流されています。
すごい大津波です。

走っている車からおりて走って逃げる人もいます。
4階建て以上のコンクリートの建物などに避難して下さいとのこと。

津波は何度も押し寄せます。

第二波 代三波の波が第一波より高くなる場合があります。
気をつけて下さい。

東北地方では甚大な被害が出ています。

(速報) 

天気jpの地震情報を見たいのですが、繋がりません。

最初の地震から数回揺れていますが・・・、
携帯メールも通じなくなり、送受信できなくなりました。


15:08p.m. また揺れだしました。

15:14p.m. また揺れだした。

15:27p.m. また揺れだした。

15:45p.m. また揺れだした。

15:55p.m. また少し揺れています。

16:16p.m. また揺れだした。

犬も猫も私から離れません。まだ続くのか?

犬洗い場のタイルの壁のメジ(角の部分)が壊れて落っこちてる。

16:27p.m. また少し揺れだした。

16:44p.m. 少し揺れた。

17:12p.m. また少し揺れてます。

揺れている時間は1分程度です。


17:20p.m. また揺れだした。

17:35p.m. また揺れてる。

17:41p.m また揺れた。少し強い?


(二次被害を防ぐために)

公共交通機関が不通になっています。

会社から帰宅を考えている人は、無理に帰宅せず、会社で一夜過ごすようにと報道しています。
二次災害に巻き込まれない為にも、遠距離通勤をされている方は、職場などの安全な場所で過ごすようにとよびかけています。


冷静に行動して下さい。
JR東日本、関東エリアのページで電車の運行状況を確認することができます。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

その他新幹線やエリア別に見れるページ

http://www.jreast.co.jp/

首都圏の私鉄は全て運転を見合わせています。
(復旧の目途たたず)

NTTドコモ 災害用伝言板は↓から
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
使える地域は災害が起きている地域に限ります。
設定方法もこのページから確認できます。

気象、災害に関するニュース

鳥インフルエンザ

高病原性鳥インフルエンザウイルス・強毒タイプ(H5N1亜型ウイルス)が全国各地で検出され、
鶏の殺処分が行われています。

鹿児島県の出水市でナベヅルが鳥インフルエンザに感染していることが判明してから、
宮崎市、島根の郡山市、鳥取県米子市など全国各地で鳥インフルエンザの陽性反応が野鳥や鶏から検出されたとのことです。


鶏は処分されます。
野鳥はそうはいきませんね。
結局はウィルスを持ったまま日本で越冬して、また次の国へと飛び立つことでしょう。

鶏がペットだったらワクチンを打って生かし続けることもあるのでしょうが、
そうもいかないのですね。

たとえ、インフルエンザにかかっていた鶏でも火を通してあれば人に感染することはないといわれていますが、その鶏の輸送によって他の鶏舎の鶏にウィルスが感染してしまい、感染によって死に至る鶏が続出してはどうしようもありませんものね。

渡り鳥の糞は、日本中の川や海や野山や田んぼ畑など、どこにでもあります。
ウイルスがついた糞を虫やネズミやその他の生き物が鶏舎に運んでしまうのでしょうね。
どんなに小さい網で囲っても、結局は鶏舎の周りに動物や虫が近寄ったら死んでしまうくらいの薬を使わなければ鶏舎を守ることは不可能なのではないかと思ってしまいます。
専門家の指導があるんでしょうかねぇ?

IMG_6514_02_01.jpg

人間のインフルエンザも流行してますね。
人間で・・・よかった・・。
動物園の鳥でよかった・・。
野鳥で・・・よかった・・。
インフルエンザに感染しているからといって処分されないから・・・・・・。って、悲しいですね。なんだかとても・・悲しい。

このインフルエンザH5N1亜型の変異がなければよいですね。
地球規模でみると、変異型は存在しているのですから、
そういう意味ではほんとに気をつけなければいけませんね。

また、国は去年の宮崎の口蹄疫の被害に続いて、今回の鳥インフルエンザで処分した農場への救済もしっかりして下さい。
無利子貸付だけでもして欲しいと思っている農場が多い事と思います。
鶏肉の値段が上がるのはしかたがありませんね。
何万羽もの鶏が処分されるのですから市場に出る鶏肉や卵の量は減りますからね。

鶏舎を管理されている方々、頑張って下さい。


人もインフルエンザの影響で会社を休む人間が増えすぎると経済にひびきます。
何よりもインフルエンザにかかると本人が一番大変なんですけどね。

人間は手洗いとうがいはしっかりしましょう。


(2011年1月)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
 

気象、災害に関するニュース

流行りの登山


昨今は、登山やハイキングが大流行りですね。

中高年の方々には(私も仲間ですわ^^;)特に登山が人気のようです。
若い女子にも人気の登山です。

aki_0172.gif

日本の山々は、とても美しいですし、難所を超えると素晴らしい景色を堪能できますし、その魅力は山登りを経験した人なら次の山、次の山へと挑戦もしたいことでしょう。

ただ、
ここ数年の日本の異常気象を考えると、
安易に山登りをするのは危険ですよね。

登山ガイドさんが案内してくれるからと言っても、
自分の足で歩くのですから、不測の事態が起こることも覚悟の上でなければいけません。
単独登山なら、なおさら気をつけなければなりません。

登りたい山付近の数カ月前からの天候を調べたり、予報天気図を見たりと下調べは必須かと思います。

私も山登りは好きでしたが、おそらく今の体力では標高600メートル(たったそんだけ?)くらいの山でも無理ですわね。(苦笑)


東北や北海道のマタギといわれていた猟をする人が遭難したというような話はほとんど聞きません。

風を読み、土のにおいを嗅ぎ、湿度を肌で感じ、どれほど山に登っていようが、
山を甘くみることなく、毎回慎重に山に入っていく。
それがベテランの証とか・・。

これからは海の事故、山の事故のニュースが増えそうです。

海に住んでいればこそ、海の近くに住む人は海を甘くみません。
山に住んでいればこそ、山の近くに住む人は山を甘くみません。

命はとても大切です。
冒険心もよいですが、先ずは他人に迷惑をかけないようにしましょう。
最近では、救助に向かったヘリコプターが事故を起こしましたね、
その事故を取材に行ったベテランのTV局のスタッフ2人も亡くなりました。

1つの事故(遭難)が複数の人を巻き込む事故になってしまいます。


万端の準備と装備をして山や海で楽しんでいただきたいですね。

危険はどこにでも潜んでいます。
山も海も生き物ですから・・ね。
しかも、その中で動物達も生きています。
波
気をつけて下さいよ〜。ほんとによ。
ラジオ.jpg

(2010 08.02)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニューストップに戻る

気象、災害に関するニュース

西日本、九州から四国にかけて大雨


今年の梅雨は、妙な梅雨ですね。
関東はパラパラとしか降らず、梅雨とは関係なく、
ゲリラ豪雨は都内や埼玉県の一部だけを襲いました。


九州地方、四国地方、中国地方では、
集中豪雨になり、7月14日現在で避難指示や避難勧告が出されている地域が多くあるようです。
今梅雨は、雨が降り続いているという感じですよね。
異常な梅雨ですよ。

地形がかわってしまうほどの土砂崩れも続出ですね。

車や家が水に浸かってしまっている映像を目にすると、
家は動かせませんが、車は動かせるうちに、少しでも川よりも高い場所に移動できないものかな?と、我が家の車の移動場所を確認するなど、
いざという時の為の下調べをしておりました。

各自治体で配布されているハザードマップがあると思うのですが、
(因みに我が街では配布されています。)
その地図を見ると、川が氾濫した時の、各地域の水位がどれくらいになるという想定浸水値も
書き込んであります。

いざという時の為に、普段からハザードマップは確認しておきましょう。
はい。←私もです。


ネット上には、全国のハザードマップというのがあります。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html
(国土交通省 ハザードマップポータルサイト)です。
このページの
「ハザーマップ公表状況を見る」
というところをクリックすると、
http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/publicate/index.html
このページに飛びます。
こちらでは、
洪水ハザードマップ
内水ハザードマップ
高潮ハザードマップ
津波ハザードマップ
土砂災害ハザードマップ
火山ハザードマップ
を選択して
その下にある

地方選択で地方を選び、都道府県選択で、都道府県を選ぶと、
ハザードマップインターネット公開市町村
ハザードマップ公表市町村が色分けされて表示されます。
公開URLをクリックすると、各市町村の防災情報を知ることができます。
まだ、インターネット公開をしていない自治体も多くありますが、
こういうページも活用しましょう。



災害が起きた時の為に、
非常食や履物、タオル、最低限の着替え、ペットの非常食や用品など、
そして、貴重品は見につけられるようなウエストポーチなどに入れられるように、
準備をしておかなくてはと、災害が起こるたびに思います。

我が家は車に積んでいますが、車が流されてしまったらもともこもないですね。
水位が上がると、車のドアなんか開かないですし・・・。
もう一度、災害時の持ち出し袋に関しては考え直して、コンパクトに収納してみます。

被災者の方々は大変な思いをされていることでしょうが、
今しばらく頑張って下さい。
胸中いかばかりか・・。家が・・とか。また、行方不明の方は家族は・・。と。

今後は自治体や政府の対応に頼るしかありません。
選挙後の何も変わっていないと思われる政府ですが・・何か対策をとるはずです。

頼みましたよ。国会議員さん方、地方の議員さん方、頑張って下さいよ。

(2010 07.14)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

主婦が気になるニューストップに戻る

気象、災害に関するニュース

速報・宇宙天気予報

臨時情報
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5日8時26分UTにSC型地磁気嵐が発生しました。
地磁気水平成分の変化量は約95nTで、現在継続中です。
今回の地磁気嵐は、3日9時4分UTに、EITの観測で確認されたアーケード構造を伴うBクラスのLEDフレアに伴って発生した
partial halo CMEの影響である可能性があります。
今後の推移にご注意ください。
http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
宇宙天気予報・臨時速報より

_____________________________________________________

メルマガに臨時情報がありました。
私がお気に入りの宇宙天気予報です。
メルマガを購読しているのであります。

臨時情報が入った日は、野生の鳥などの行動を見たりしています。
何かを察知してないかなぁって、思ったりしましてね。

太陽の黒点の情報やフレアの様子規模などから、
地球への影響が出ることがあるんですよね。
太陽風というと、ご存じのとおり
太陽風が強い時には、オーロラが出現します。

また、送電線設備は、地磁気嵐が起因による誘導電流によって、
影響を受けることがあるなどの情報を、
宇宙天気予報を見たり、メルマガを読んだりするようになってから知りました。

地球は、地球の中だけで解決できる問題ではないことが、
自然の中にはあるんですよね。

せめて地球に住む人間は、たった一つしかない地球という星の為に
紛争を止めるべきです。
宇宙は、そしてこの銀河系にある太陽の影響は、
誰もどうすることもできないのですよね。
方や、研究によって判明していくことも多くあります。
こういう研究はとても大事です。

事業仕分けで何のかんのと言われていますが、研究関連については、
予算を削るべきではないと考えている主婦でございます。


スペースシャトルが昨日(日本時間4月5日)に打ち上げられましたね。
宇宙に目を向けるのは、人間が宇宙ステーションに常時いるというのに、
打ち上げのニュースの時だけですよね。

夜空を見ると、何千機もの衛星も飛んでいます。
動く星だと思ったら、それは衛星だったりします。

そして流れ星、月、空が明るくても暗くても、いつもその空には、
星達と、衛星があるんですねぇ。

地球の自然現象と宇宙天気予報には密接な関係があると思ったりします。←私が勝手に思っていることです。
人間も宇宙の中の1つのただの生物と考えているので^^

宇宙天気予報って、
とても興味深い内容なので、お時間がある方は、一度
Nictのページをご覧になってみてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

br_banner_himawari.gif
人気ブログランキングへ


気になるニューストップに戻る


気象、災害に関するニュース

大津波警報と津波警報発令

南米チリ中部で27日未明(日本時間同午後)に発生したマグニチュード(M)8.8の巨大地震の影響で、

津波が太平洋に広がり、日本の気象庁は2月28日、日本の太平洋沿岸で1〜3メートルの津波の恐れがあるとの見解を明らかにした。

(気象庁のページより)


下記は、
発表予報区と、予想到達時間と、予想される波の高さです。

この予報は、随時更新されるとのことですので、
最新の情報は
http://tenki.jp/tsunami/にてご確認ください。


【大津波警報】

青森県太平洋沿岸 2月28日 13時30分 3.0m
岩手県 2月28日 13時30分 3.0m
宮城県 2月28日 13時30分 3.0m


【津波警報】

北海道太平洋沿岸東部 2月28日 13時0分 2.0m
北海道太平洋沿岸中部 2月28日 13時30分 2.0m
北海道太平洋沿岸西部 2月28日 14時0分 1.0m
青森県日本海沿岸 2月28日 14時30分 1.0m
福島県 2月28日 14時0分 2.0m
茨城県 2月28日 13時30分 2.0m
千葉県九十九里・外房 2月28日 13時30分 1.0m
千葉県内房 2月28日 14時0分 2.0m
東京湾内湾 2月28日 14時30分 1.0m
伊豆諸島 2月28日 13時30分 2.0m
小笠原諸島 2月28日 13時0分 2.0m
相模湾・三浦半島 2月28日 14時0分 2.0m
静岡県 2月28日 14時0分 2.0m
愛知県外海 2月28日 14時30分 2.0m
伊勢・三河湾 2月28日 15時0分 1.0m
三重県南部 2月28日 14時30分 2.0m
淡路島南部 2月28日 15時30分 1.0m
和歌山県 2月28日 14時30分 1.0m
岡山県 2月28日 18時0分 1.0m
徳島県 2月28日 14時30分 1.0m
愛媛県宇和海沿岸 2月28日 15時0分 1.0m
高知県 2月28日 14時30分 2.0m
有明・八代海 2月28日 17時0分 1.0m
大分県瀬戸内海沿岸 2月28日 16時0分 1.0m
大分県豊後水道沿岸 2月28日 15時0分 1.0m
宮崎県 2月28日 15時0分 1.0m
鹿児島県東部 2月28日 15時0分 1.0m
種子島・屋久島地方 2月28日 14時30分 1.0m
奄美諸島・トカラ列島 2月28日 14時30分 2.0m
鹿児島県西部 2月28日 15時30分 1.0m
沖縄本島地方 2月28日 15時0分 2.0m
大東島地方 2月28日 14時30分 1.0m
宮古島・八重山地方 2月28日 15時30分 1.0m

【津波注意報】

北海道日本海沿岸南部 2月28日 17時0分 0.5m
オホーツク海沿岸 2月28日 13時30分 0.5m
陸奥湾 2月28日 15時30分 0.5m
大阪府 2月28日 16時0分 0.5m
兵庫県瀬戸内海沿岸 2月28日 16時0分 0.5m
広島県 2月28日 17時30分 0.5m
香川県 2月28日 17時0分 0.5m
愛媛県瀬戸内海沿岸 2月28日 16時0分 0.5m
山口県瀬戸内海沿岸 2月28日 16時30分 0.5m
福岡県瀬戸内海沿岸 2月28日 20時0分 0.5m
福岡県日本海沿岸 2月28日 21時30分 0.5m
長崎県西方 2月28日 17時0分 0.5m
熊本県天草灘沿岸 2月28日 17時0分 0.5m

(2010.2.28)
japan_detail_large.jpg

気象、災害に関するニュース

北半球の異常気象・大寒波

平成生まれの新成人の方々、成人の日おめでとう。
昔は1月15日が成人の日でしたが、
今はハッピーマンデーの関係で、成人の日は、10日だったり11日だったりですねぇ。

頑張って生きてください、荒海を航海している日本丸の
舵取りができる人がきっと今年成人になった方の中から誕生してくれることと思います。
今年の予算の額知ってるかな?
昨年を上回る国債発行額を知ってるかな?
そのツケがまわってくると思われますが、どうか負けないで下さい。


ところで、
本題は、ここ数日の北半球の大寒波の話です。
アメリカ、ヨーロッパなどで、冬将軍が束になって暴走しています。

気象観測以来の最低気温を更新した国や地域が多くあります。

これは他人事ではないんですよね。
海外の穀物や農作物が大打撃を受けると、輸入大国日本の
穀物にも影響が出る訳でござんす。

個人の家庭では多少高い国内産の野菜を購入するにしても、
外食産業は、やはり輸入物の穀物や野菜に頼っています。

ただでさえ冷え切っている日本の経済に、さらに追い打ちをかけないとも限りません。

地球温暖化がもたらす異常気象は、どの国にとっても
他人事ではないのに、
いつになったら気がついてくれるのでしょうねぇ。

温暖化が悪影響をもたらしているという抽象的な表現では、
地球の年間平均気温が上がるのか・・程度でしょうか?

森林は酸素を供給してくれる場所ですが、その山さえも、
落ち葉がバクテリアによって腐葉土に分解される時に二酸化炭素を
出しますが、針葉樹が減り、落葉樹が多くなると、
森林が出す酸素量よりも森林が出す二酸化炭素の量の方が
上回るそうです。

そうなってくると、もはや人間の手でどうこうできるというものでは
なくなるのではないでしょうかねぇ。


今年の夏もびっくりするような大型の台風やハリケーンが
各地を荒らし、猛暑になっちゃったり、
かと思えばヒョウが降ったりやダウンバースト、竜巻の発生なんてのも
回数が増えそう。

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

気象、災害に関するニュース

山陽道で41台多重衝突事故

12月31日午前8時5分、広島市安佐北区の山陽自動車道下り線で、
約3キロにわたり乗用車、観光バス、トラックなど計41台が絡む多重事故が起きました。
広島県警高速道路交通警察隊によると、女性6人が軽傷を負ったとのこと。
重傷者がいなくてなによりです。

事故や雪の影響で
山陽道福山西インターチェンジ(広島県福山市)から
中国道美祢西インターチェンジ(山口県美祢市)までの
約250キロにわたる上下線が一時通行止めとなっています。
(jiji.comより引用)


(ちょっと余談)・三木サービスエリア(三木市)
神戸から山口方面に向かって走ると三木サービスエリアがありますが、
三木サービスエリアには、スターバックスコーヒーやロッテリアなどの専門店があるんですね。
24時間営業のショッピングコーナーがあり、
ドライブの必需品の医薬部外品の薬が販売されています。
ドッグランも完備。
ワンワンは喜びますね。


私は関東から九州は鹿児島まで車で往復していましたが、
三木サービスエリアにはほとんど入ったことがありませんでしたわ。
ガソリンスタンドは、セルフ式で3月1日から営業を再開するそうです。

それにしても、今年の冬は暖冬と言われておりましたが、
日本海側では大雪が降りますね。

中国地方は雪道覚悟という感がありますが、
山陽道が雪で事故って、あまり聞きません。
台風で道路が陥没したってのはありましたけどね。


冬は、車でどこに行くにもスタッドレスタイヤが必須ですね。
我が家の今の車は・・・
つけかえてない(;;)ちゅか購入していない・・ので、
東京から車で出る勇気はありません。

正月帰省される方は、お気をつけて下さいね。
(2009 12 31)
良いお年を〜ゴーン(除夜の鐘)
ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

ランキングリス
人気ブログランキングへ

主婦が気になるニューストップページに戻る

気象、災害に関するニュース

今年初の上陸が予想される台風

台風18号
台風名称:メーロー


2009年10月6日10時30分
非常に強い台風18号
進路は南大東島から北北西方向へ。
時速25km
中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。

各地の注意報、警報はtenkijp
http://tenki.jp/warn/
こちらで確認できます。



台風周辺海域および進路にあたる海域は、
波が高くなります。
厳重な注意が必要です。
波


昭和34年(1959年)の伊勢湾台風(被害; 697名、行方不明者401名、負傷者38,921名)は、
台風の中心気圧が895ヘクトパスカルでしたから、
その時の勢力に比べると、多少は弱いでしょうが、
950hp以下の勢力を保ったまま上陸するような台風は恐いですね。
また、発達しながら進んでくる台風だと不安も大きいです。

台風や昔はヘクトパスカル(hp)ではなく、ミリバール(mb)という用語が
使われていました。

食べ物や飲料水の備蓄、お風呂に水を溜めておく(トイレの水洗用などに)
災害に対する備えは必須です。

昔と違い、停電になっても復旧が早いので、冷蔵庫の中のものが
腐るなんてことはありまないかもしれませんが、
それでも、できるだけ冷蔵冷凍のものの食品よりも、
乾物(乾パンやクラッカー)
カセットコンロがある場合は、(インスタントラーメンや、パスタなど)の食品を衣装ケースなどに入れておくと、
少しは安心できるかな。

あ、それとラジオと懐中電灯、軍手なども、
災害用袋に入れておくことをお忘れなく^^
ラジオ.jpg

(6 Oct)

ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

banner_23.gif
人気ブログランキングへ


気象、災害に関するニュース

インドネシア・スマトラ島西部地震

(9月30日午後5時16分インドネシアで地震発生)

地震多発地帯といわれているインドネシア。

頻繁に地震が起きてましたが、
今回の地震は2004年、2006年に次ぐ大地震でした。

多くの死亡者行方不明者が出ているのは、西スマトラ州の州都の
パダン。
死者は数千人になる可能性があるらしいです。

地球上に住んでいる以上、地震が起こらない場所はないのかもしれなですね。

日本も他人事ではありませんよ。
特に大都市東京は、いつ大地震が起きてもおかしくないと
いわれています。
(以前にも書きましたね)

何事も備えは必要です。
災害時には携帯電話は繋がらないでしょう。

NTTの災害用伝言ダイヤル「171」の使い方を、
自分の両親や家族、友人などと、話しあっておくことが
重要です。

★171をダイヤルする(いないと覚えておくとよいです。)

★[ガイダンスが流れます]・・録音または再生を選ぶ作業です。

(こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。録音される方は「1」、
再生される方は「2」、
暗証番号を利用する録音は「3」、
暗証番号を利用する再生は「4」をダイヤルしてください。)


★[ガイダンス]・・被災地の方の電話番号を入力する作業です。

被災地の方はご自宅の電話番号、または、連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。

被災地域以外の方は、連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。
(電話番号を入力します)


[ガイダンス]メッセージの録音メッセージの再生

電話番号0XXXXXXXXX(暗証番号XXXX)の伝言を録音します。
プッシュ式の電話機をご利用の方は
数字の「1」のあとシャープを押して下さい。
ダイヤル式の方はそのままお待ち下さい。
尚、電話番号が誤りの場合、もう一度おかけ直し下さい。

NTTの171に関する情報は、
こちらのPDFファイルで見ることができますので、
一度見ておくとよいですよ。
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/images/manual.pdf

http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
こちらで、災害用伝言ダイヤルのご利用方法をアニメーション映像で
確認できます。



通常は震災が起きた地域でしか利用できませんが、
毎月1日に、訓練の為に使用できますので、
一度家族で訓練したり、または町内会などの集まりの時に、
こういう連絡のとり方があるということをわかりやすく説明する
機会を設けることは大事だと思います。



地震に限らず、災害が起こらないことを祈りたい気持ちですが、
起きてしまってから、連絡がとれない、携帯電話も繋がらない、
どうしたらいいのぉ?では、
ほんと、どうしょうもないですからね。

(1.Oct)


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

banner_23.gif
人気ブログランキングへ

気象、災害に関するニュース

津波情報

日本時間の9月30日午前2時48分頃(現地時間9月29日午前6時48分頃)

南太平洋(アメリカ領である)サモア諸島沖でマグニチュード8前後の地震がありました。

震源はサモアの首都アピアの南側195km
震源の深さは18kmとも35kmともいわれ、情報は錯綜しているようです。
米国の太平洋津波警報センターは、
ニュージーランドや米領サモアなどに津波警報を発令しました。

米領サモアの政庁所在地パゴパゴでは高さ約1.6メートルの津波を観測。合計5回の津波を観測。

サモアの首都アピアでは70センチの津波が観測さたとの報告。
サモアの主都アピアでは死亡者も出ているらしい。


また、日本にも津波情報が発令されています。

日本の太平洋側の沿岸ほとんど全てに津波注意報が発令されています。
(警報とはいわれていませんが)

最大で50cm程度の津波予報です。

北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、
関東地方沿岸(東京湾内湾を除く)、
伊豆・小笠原諸島、東海地方沿岸(伊勢・三河湾を除く)、
近畿四国太平洋沿岸、宮崎県、
鹿児島県東部、薩南諸島、沖縄地方)


★小笠原諸島、父島では(11時半)

★千葉県・銚子市、東京都大島町では正午(12時)

★北海道・根室市、同・釧路市、同・浦河町、青森県・八戸市、岩手県・宮古市、福島県・いわき市、静岡県・御前崎市、三重県・尾鷲市、和歌山県・串本町、沖縄県・南大東村では(昼12時半)

★宮城県・石巻市、高知県・室戸市、宮崎県・日南市、鹿児島県・奄美市と、
★沖縄県・那覇市、宮古島市では (午後1時半)


海には近づかないようにしましょう。
津波のエネルギーは、人が思っているほど弱いものではありません。


海中や、海岸で仕事をされている方は注意してください。
また、
沿岸に住居をお持ちの方はお気をつけください。

昨夜は北海道でも地震がありました。
日本で震度3以上の地震は毎日にように起こっています。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/index.html
(気象庁の地震活動のページです。)

南太平洋では、海底火山の爆発による地震が多いようですね。
地震は、人間の力では止められることができない災害のひとつです。
関東も大地震がいつ起こってもおかしくない状態ですから、
日ごろから、地震に対するさまざまな対策をとっておく必要がありますね。
(30.Spt)


ブログランキングに参加しています。
応援していただける方方はポチをお願いします^^/

banner_23.gif
人気ブログランキングへ

1 2 >>


Powered by Seesaa